[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(2): 2017/06/15(木)19:33:13.98 ID:5Gm7U8YW(1) AAS
無料アプデはまだできますか?
win7proからです
243
(1): 2017/06/23(金)05:10:49.98 ID:Jox9aR/r(1/4) AAS
つーかスレチもいいとこだろ
254
(2): 2017/06/23(金)20:23:20.98 ID:9iTzbla1(1/2) AAS
>>239
>>241
>>244
使用用途が主にネット閲覧かソフト起動メインでデータ保存作業がほぼない状態だと
処理速度はCPUのスペックによる部分が大きいと各メーカーから説明を受けました
つまりHDDでもHSSDでもSSDでも大差はないと…
またモバイルではない据え置き型のノート限定なのでバッテリーの持ちは気にしなくて大丈夫です

それとWindows10以降のOSはもう出さないと公言してるのに
延長サポート終了期限が既に告知されてるのが気になるところではありますが
第6世代のCPUも10への無償アップグレード期間が終わった段階で延長したので
省6
297: 2017/06/24(土)13:34:09.98 ID:sGu47o2g(1/5) AAS
>>295
実家のおかんPCですらNVMeだわ
303: 2017/06/24(土)14:31:17.98 ID:sGu47o2g(3/5) AAS
そのスマホにはSSDもどきが入ってるんだから急速に普及してるって自分で言ってるようなもんやないか
336: 2017/06/24(土)19:26:09.98 ID:yI0rNx3X(3/4) AAS
>>329
なるほどな
オレの周りはシステムドライブは皆SSDだしノートPCもSSDに換装してるからそこそこ普及してるんだと思ってたわ
343: 2017/06/24(土)20:03:04.98 ID:IDZjC+gM(3/3) AAS
>>326
今やってみた。
なんとか今は症状が出ないのでやり方は覚えておくよ。
ありがとう。

確かに高速スタートアップ関連で不具合多かったの覚えてるわ。
完全シャットダウンのやり方も教えてくれたの思い出した。
マウスコンピュータのサポートセンターにこのことを教えておくよ。
前例無いっつってたし
463: 2017/06/29(木)13:54:02.98 ID:9dX+Hm1O(1/3) AAS
うそっ 物理不良セクタなんでしょ
ファームがアクセスできない箇所を読み出せるわけないじゃん
ソフトがコピー時にヌルデータとして置き換えているんだよ
550
(2): 2017/07/02(日)22:05:55.98 ID:vjp2wvu6(1/2) AAS
まぁ 10 に限らず、3.1 の頃からそうなんだけど、Windows って、長時間稼働してると、
どんどんあらゆる動作が重くなってくるよね。
あれ、再起動以外で解消する方法ないのですか?
例えば empty.exe みたいなメモリを解放するツールを使っても全然効果無しだし。
再起動すれば、さっき迄とは全く別のハードにしたみたいに快適に速くなるんだけど・・・
551: 2017/07/02(日)22:09:37.98 ID:XCUX+Vf+(1) AAS
>>550
そろそろOS再インストールしてねwって事w
606: 2017/07/04(火)17:49:25.98 ID:Zqbkzu6H(7/7) AAS
>>604
win10は無線に弱いみたいですねえ。
家は2台同時接続が不安定になりました。
ドライバを新しくしても変わらんかったので仕方なく有線に。
612: 2017/07/05(水)09:54:44.98 ID:Jtj6j5JS(3/3) AAS
機能を切ればいい
外部リンク:pc-karuma.net
852: 2017/07/15(土)18:04:05.98 ID:xnJU0ocB(3/3) AAS
windows updateしたら電卓の大きさが一定以上に小さくならなくなった
これはどうやったら小さくできるか教えてください
Cortanaさんに聞いてみましたがどうにもなりませんでした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s