[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 2017/06/22(木)13:22 ID:8uypM3PY(1/4) AAS
>>203
ご親切にありがとうございます
RealPlayerもそんな感じの初期設定で
サインイン?を一度キャンセルしないと起動できない設定できないだった気がするので
それをイメージして購入後はやってみようと思います
228(1): 2017/06/22(木)13:50 ID:8uypM3PY(2/4) AAS
現在Windows 7で下記のスペックの物を使っています。
CPUがCore i5-460M、HDDが500GB、メモリーが4GB
これをWindows 10に置き換えて同スペックのノートPCを買おうと思うとCore i7 6700HQになるのでしょうか?
それともCore i7 6500Uまで下げても大丈夫なのでしょうか
コアとスレッドの数が倍違うので、IE画面を常時4〜5と複数開いて作業する事が多い者としては
高スペックCPUから下げると将来的に重くなりそうで迷ってしまっています
もしよろしければアドバイスを頂ければ幸いです
234(1): 2017/06/22(木)22:14 ID:8uypM3PY(3/4) AAS
>>229
ありがとうございます
Core i7、メモリ8GBまでは決まりました
メーカーは富士通、東芝、NECが候補にあがっているのですが
各メーカーの電話テクニカルサポートが富士通は1年、東芝は5年、NECは無期限と聞いたのですが
同じ価格帯なら富士通のCPUが他メーカーよりスペックが倍と聞いています
最低限の操作はできるつもりですが、OSが今までとは別物になると聞いてサポートを優先すべきか迷っています
CPUとサポートの質なら富士通、サポートの期間で上限なしならNEC、価格なら東芝
自分で数年後までお手入れをできる自信がないならCPUのスペックが下がっても
サポートが無限か5年のNECか東芝にしたほうがやはり良いのでしょうか
省2
238(2): 2017/06/22(木)23:09 ID:8uypM3PY(4/4) AAS
回答ありがとうございます
SSDは現在だとまだ普及率が低く故障やデータ復旧時に費用が高くつくと聞いたので見送りました
またIE画面はウィンドウで3〜5にそれぞれタブが2で合計6〜10
それにWindows Media PlayerかRealPlayerといった感じです
ときどきブラウザゲームもするので多少余裕をもたせたいと思ってはいます
また残念ながらサブ機はもっていないのとあまりPC知識があるほうではないので技術サポートは必要だと考えています
デスクトップは設置場所の関係で候補には入れていませんでした
富士通>NEC>東芝で質が高いサポートと聞いたのですが
少し込み入った質問をするなら富士通かNECのどちらかでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s