[過去ログ] 【田】Windows10 Mobile Part89 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2017/08/15(火)06:22 ID:3m2ckH+M(5/8) AAS
>>371
windowsPhone7のときにそう判断したという事だよ
今はいろんな事がマシになってても時が経ち結果的にシェアがこの通りだしもう今更どうしようもないのさ

今となっては特定クライアントプラットフォームに依存しない開発メインになってよかったと思ってるよ
373
(1): 2017/08/15(火)06:44 ID:x/DHwkY7(2/2) AAS
シェアシェア言ってるのは長い物には巻かれるタイプか
靴のコピペの話思い出した
374: 2017/08/15(火)06:54 ID:3m2ckH+M(6/8) AAS
>>373
開発者として開発する際の対象プラットフォームのシェアは重要な事でしょう?
長いものに巻かれるとは全く別次元の話だと思うけど
375: 2017/08/15(火)08:37 ID:feVvrm05(1) AAS
ゴミアプリの開発者もどきが夜中に必死だこと
376: 2017/08/15(火)08:48 ID:3m2ckH+M(7/8) AAS
ネイティブアプリは放棄したけど10mでも利用可能なwebアプリとかを開発してるわけでユーザーにとってプラスにしかならないはずなんだけどね
377
(1): 2017/08/15(火)09:20 ID:6lAZlQ5e(1/2) AAS
ストアアプリ自体も開かれてて、せめてAndroidみたいにAmazonのストアアプリいれてAmazon経由でアプリ入れるみたいなことできるくらいには
サードパーティに対して自由でも良かったんじゃないかと思う
野良アプリインストールは、そうできる仕組みを用意するのはいいかもしれないけど、
ビジネス向けにセキュリティを〜ってやってたから無理だっただろう
378: 2017/08/15(火)09:28 ID:3m2ckH+M(8/8) AAS
>>377
それをしてしまうとオリジナルアプリでのビジネス活用すらできない事になってしまう
既存のメーラー、ブラウザ、その他でビジネスしろとなればiPhoneでいいじゃんとなるよね
実際そうなってしまってる

そもそもwindowsPCがフリーソフトや自作アプリを使い放題なのにwindowsスマホだけおかしなポリシー持ち出してもこれが正しいと言われてもだれも納得はしないとおもう
379
(2): 2017/08/15(火)10:43 ID:G6yle6R0(1) AAS
W10Mの開発環境を見てると、アプリ開発者はボランティアじゃないんだから、ってツッコミいれたくなる

この状況で今更参入するところもないだろうな、HPだって逃げ出しそうだし
380: 2017/08/15(火)10:57 ID:a+V/6+ld(1) AAS
昔Windows98ぐらいの頃のシェアウェアは面白かったな。シェアウェア作家に連絡してレジストとかね。
381: 2017/08/15(火)11:08 ID:WlLroMtD(1) AAS
ID:3m2ckH+Mは、誰も見向きもしないWin10Mobileではなくて
期待の新人であるWin10Sのスレに行って反Windowsストアの活動を行うべきだと思う。
382: 2017/08/15(火)11:14 ID:6lAZlQ5e(2/2) AAS
Win10Sは局所的な需要のみを狙い撃ってる機能制限版なんだから
普通に自由に使いたい人は普通のWin10買えばいいだけの話で、そこでストア批判も違うと思う
あのコンセプトでストア廃止するなら、もうプリインストールアプリ以外は勝手にインストールできないみたいな状態にしかならない
383: 2017/08/15(火)11:54 ID:MzR+fNgo(1) AAS
ストアアプリでMS批判はほんと的外れ
ストアへ誘導始めたのはAppleとGoogle
384
(1): 2017/08/15(火)12:26 ID:qHL85dtw(1) AAS
>>379
開発終わってからもボランティアだけどね
全然売れないだろうし
385: 2017/08/15(火)22:15 ID:r5zTYbSX(1) AAS
無償の開発環境使っていて文句を言うのか
386
(1): 2017/08/15(火)22:23 ID:pCZkgySY(1) AAS
>>379 >>384
これかw

953 SIM無しさん sage 2017/07/22(土) 19:46:06.37 ID:RgJfTbF9
結局のところWPは関わった人を不幸せにするためだけに存在したということで。

・ユーザー→端末を購入したもののアプリがない
・アプリベンダー→アプリを開発したものの売れない
・端末メーカー→端末を開発したものの売れない
・キャリアと販売店→不人気で在庫を抱える、赤字でばらまき

このままOSとしてはフェードアウトしていくということに、ほとんどの人は気が付いてるはず。
むしろ、不幸な人が増えるから存在しちゃいけないと思う。
387: 2017/08/15(火)22:39 ID:+KIYVYic(1) AAS
軽薄
388
(1): 2017/08/16(水)02:06 ID:Zxd+t0jK(1) AAS
>>367
Windowsなんだから勝手のフリーウェアに任せれば良かったのにね。モバイルのシェアを握る前からアプリストアで課金を目指したのはスケベ根性というか奢りですよね。

開発者が儲かるエコシステムを作りたかったのなら、シェアウェア的な募金をしやすくするインターフェースをOSに実装すれば良かったのに。
389: 2017/08/16(水)03:09 ID:uVWvFRjX(1) AAS
>>388
勝手のフリーウェアに任せた結果、穴だらけのOSが出来上がった訳で
MSとしてはその二の舞は防ぎたかったと言うことが一番じゃないかと思う
穴塞ぐのに精一杯でアプデの荒らし
結果、サイズが肥大化するOSはモバイル端末には致命的
390: 2017/08/16(水)03:29 ID:nlDycsKg(1) AAS
次はwindows mobile10sですよ(笑)
391
(4): 2017/08/16(水)04:57 ID:BLHCsiCO(1) AAS
windowsの方が先にモバイルOS作ってたのにAndroidにぶち抜かれるって偉業に草生える
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s