[過去ログ] 【田】Windows10 Mobile Part89 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2017/08/28(月)09:41 ID:M3CqutkF(1/3) AAS
今日もシェア0%全開だな
702(1): 2017/08/28(月)09:42 ID:nm4uxx0k(3/5) AAS
>>700
書き込みに具体性がないから突っ込んでるんだよ
バグだらけとか、不具合だらけとか、挙句の果てに黙っとけとか、何を言いたいのかよく分からん
703(1): 2017/08/28(月)09:51 ID:mfUuqsWb(10/10) AAS
>>702
至ってストレートに黙っとけって言ってんだから黙ればいいだけじゃんw
バカはしつこさと諦めの悪さだけは一人前だな
GoogleとO365の共通点わかんねーんだろ?
いいじゃんバカなんだからそれでw
おまえがどっかの無知なIT担当か知ったかぶりえんどゆーざー様ってのは十分理解できたからwww
704: 2017/08/28(月)09:53 ID:M3CqutkF(2/3) AAS
喧嘩もいいけど、たまには思い出してあげてね、Windows 10 Mobile。
シェア0%だけどさ
705: 2017/08/28(月)09:55 ID:nm4uxx0k(4/5) AAS
>>703
俺はしつこいんだよ
で、Googleの何なんだよ
サービス名あげてみろよ
無知なのはお前の方じゃないのか
自分のこと棚に上げて逃げんなよ
706(1): 2017/08/28(月)12:13 ID:0wgq8B2C(1) AAS
G SuiteみたいなOfficeの競合製品が出てきたのは良いことだと思う
ユーザーにとって選択肢は多い方が良いのは間違いないしね
ちなみに、クラウド絡みサービスについてはOffice 365よりG Suiteの方が出来が良いというのが個人的な感想
といっても、従来の資産を生かすのと取引先との互換性を考えたらOffice 365を選ぶ方が無難だろうけど
707(1): 2017/08/28(月)12:31 ID:M3CqutkF(3/3) AAS
うちの会社もG Suite。
ワークフローやその他もろもろの業務アプリがシェアポイントよりも作りやすくとっつきやすいとは思う。
ただ、Google Driveを共有で使うのはあまりにもWindowsのファイル共有と使い勝手が違いすぎるから慣れるのは苦労する。
結論を言えば、正直使えるならなんでも良いと思います。
さあ、それではみんなで語ろうシェア0%のWindows 10 Mobile
708: 2017/08/28(月)15:22 ID:FeeLSNKq(1) AAS
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Xbox One X搭載チップ「Scorpio Engine」の詳細が明らかに
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
画像リンク[png]:pc.watch.impress.co.jp
黄色がGPUのCU
画像リンク[png]:pc.watch.impress.co.jp
709: 2017/08/28(月)15:26 ID:IoTCnKPH(1) AAS
>>706 >>707
当方の会社はOffice365。
コスト面でG Suiteも検討したけど社内教育が無理と判断して断念。
使いこなせるならG Suiteという選択肢も悪くない。
710: 2017/08/28(月)18:39 ID:3NQ3DHEe(1) AAS
GSuiteはOffice 365が出てきた途端にひっくり返されて
名前まで変える羽目になった負け組じゃん
競合かつ挑戦者はOffice 365の方で選ばれたのもOffice 365だった
Bingはいつの間にか黒字化してて実は印象よりは利用ユーザー数多いって記事が
丁度出てたな
ほんとかよって気もするけど
711: 2017/08/28(月)19:45 ID:VRJx/w26(1) AAS
あのBingのシェアのデータ、狙ったように日本だけ載ってないんだよな(マーケットが小さいから日本を相手にしてないのかもな)
日本を含むAsia Pacificでは 3%シェアらしいけど
Twitterリンク:BingAds
712(2): 2017/08/28(月)19:53 ID:10tlC6Fz(1) AAS
G Suiteが一定のシェアを獲得したというのは大きい。
脱Windowsの第一歩。
713: 2017/08/28(月)21:45 ID:pDk9kdPT(1) AAS
>>712
G Suiteですらシェア獲得したと言うのの某OSは0%だもんな
714: 2017/08/28(月)22:04 ID:WJO6MT5n(1) AAS
G Suiteはブラウザ上だけで完結する定型処理の範疇では使えるけど、O365の対抗としては少し業務カバー範囲が狭い
715(2): 2017/08/28(月)22:40 ID:Fo7Owyto(1) AAS
>>712
WEBベースのサービスに移行すればするほどWindowsの存在価値がなくなっていくからな
Microsoftが最も恐れている展開
716: 2017/08/28(月)22:51 ID:459HKbC5(1) AAS
恐れているどころか着々とMS自身がそれに備えてるようにしか見えんがな
717: 2017/08/28(月)23:01 ID:o2xccoaZ(1) AAS
最近のGoogleはひどくて、
検索したい情報が違うんだけどなぁ
と思って検索語をちょっと変えても
誘導するようにワンパターンな結果が返ってくる
そんなときBingやDuckDuckGoを使うと
思ったようなキーワードを含んだページが
ヒットして、惰性で使い続けちゃ思う壺だなと
痛感する
718(1): 2017/08/28(月)23:09 ID:nm4uxx0k(5/5) AAS
>>715
Webベースのサービスへの移行だとMicrosoft Azureの存在が大きくなってくるな
Windows10のLinuxサブシステムでさえ現在のUbuntuだけでなく近いうちにSUSEも追加される
コンシューマはともかくエンタープライズではAzure上のLinuxサービスへ誘導する動きが顕著
外部リンク:docs.microsoft.com
719(1): 2017/08/29(火)00:41 ID:JPyKitRC(1/6) AAS
>>718
さらにwindows離れにつながるよね
どう考えてもこれから先linux系じゃないと話にならない時代がくるとおもう
win32やらなにやら全部捨ててunixベースのosに作り替えないとwindowsに未来はない
逆に、たまたま偶然unixベースとなったosxが今開発で重宝されてるという皮肉
720: 2017/08/29(火)00:59 ID:Z8OgOHNR(1/4) AAS
macOSを開発に使っているような連中はAppleDeveloper登録が主な目的だろ
普通に格安PCにUbuntuでも入れた方がLinux
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s