[過去ログ] 【田】Windows10 Mobile Part89 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(3): 2017/08/15(火)02:52 ID:3m2ckH+M(1/8) AAS
windowsPhoneはアプリがストア経由限定スタートした時点で運命が決まった気がする
先行するandroidが自由にアプリを作れてストア以外で配布自由なのに
もし利用者が多い.net系の言語で好き勝手にアプリが配布できたならかつてのwindowsのようにフリーソフトで盛り上がってた可能性高いとおもう
当然企業ユースには最適だったはず
appleの真似をして自滅したmicroSoftは本当に残念
367(1): 2017/08/15(火)05:39 ID:3m2ckH+M(2/8) AAS
>>364
ユーザーが"windws"に求めてるのはそれだったおもうよ
fireOSはもともとの知名度が無いので消えるのも当然
Macとwindowsでユーザー文化が違うようにwindows名乗るならそういう部分を満たすべきだった
現に僕と知り合い連中は、windowsPhoneがストア限定とわかった時点で開発を放棄したしね
もともとドットネットエンジニアだったけど今はandroidやオープン系に鞍替えした
windows開発を撤退したその引き金だったんだよね
368: 2017/08/15(火)05:46 ID:3m2ckH+M(3/8) AAS
少なくともドットネットで自由にオリジナルアプリが利用料できれば企業ユースはもっと増えてたはず
そこを足がかりにキャリアの採用が増え、一般につながったかもしれない
windowsという名なのにそういう用途で使えないならiPhoneでいいやとなるのも仕方ないよ
370(1): 2017/08/15(火)05:59 ID:3m2ckH+M(4/8) AAS
>>369
個人ツールや業務アプリつくろうとしてたんだよ
windows系のネイティブアプリ開発は撤退してるけど未だにmicrosoftのアプリは使っているし10mも持っているよ
今はweb系がメインだからwindowsだろうが何だろうが動く物ばかり作ってる
372: 2017/08/15(火)06:22 ID:3m2ckH+M(5/8) AAS
>>371
windowsPhone7のときにそう判断したという事だよ
今はいろんな事がマシになってても時が経ち結果的にシェアがこの通りだしもう今更どうしようもないのさ
今となっては特定クライアントプラットフォームに依存しない開発メインになってよかったと思ってるよ
374: 2017/08/15(火)06:54 ID:3m2ckH+M(6/8) AAS
>>373
開発者として開発する際の対象プラットフォームのシェアは重要な事でしょう?
長いものに巻かれるとは全く別次元の話だと思うけど
376: 2017/08/15(火)08:48 ID:3m2ckH+M(7/8) AAS
ネイティブアプリは放棄したけど10mでも利用可能なwebアプリとかを開発してるわけでユーザーにとってプラスにしかならないはずなんだけどね
378: 2017/08/15(火)09:28 ID:3m2ckH+M(8/8) AAS
>>377
それをしてしまうとオリジナルアプリでのビジネス活用すらできない事になってしまう
既存のメーラー、ブラウザ、その他でビジネスしろとなればiPhoneでいいじゃんとなるよね
実際そうなってしまってる
そもそもwindowsPCがフリーソフトや自作アプリを使い放題なのにwindowsスマホだけおかしなポリシー持ち出してもこれが正しいと言われてもだれも納得はしないとおもう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s