[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2017/09/05(火)22:01 ID:aZ20+d6Q(7/7) AAS
>>273
SP3適用するのとサポート切れではwindowddateで更新が来ないという主張は意味合いが違う。
もういいがげんによせ。
278
(1): 2017/09/05(火)23:31 ID:XtSzjdMH(3/3) AAS
色々ありがとうございます
CUスレでは1607から1710に飛び級できる、できないの
カキコミがそれぞれあるので、さらに古い1511以前だと
どうなるのかと思いまして
いくらなんでも旧バージョンのまま放置はされず
アップグレードは降って来ると思いたいです
279
(1): 2017/09/06(水)01:07 ID:UUK9eVr1(1) AAS
>>278
2月ごろ初期のTH1のバージョンのディスク買ってインストールしたけど、すぐ1607のアップグレード降ってきてたから心配無い。
280
(1): 2017/09/06(水)07:20 ID:mQcoJ/wI(1) AAS
スタートボタン押して検索してbest matchやらappやらで出てくるアプリが以前は起動できたが今はクリックしても全く反応しなくなった
直す方法あったら教えてほしい
281: 2017/09/06(水)09:04 ID:PzC9Kw3K(1/3) AAS
>>280
おまえがローカルアカウントに変更してるのを忘れてるか、非公開アプリになったとかじゃねえの?
282: 2017/09/06(水)12:19 ID:94nF42Ih(1) AAS
>>279
体験談ありがとうございます
やむを得ずリカバリする事態になっても大丈夫そうで安心しました
283: 2017/09/06(水)17:52 ID:SaMyr2Nw(1) AAS
デバイスマネージャーでUSBルートハブで、「電力」タブが無いです。
ルートハブのドライバ削除、再導入したり、
もちろんchipsetもインストールしてあるんですが。
Windows7のときも、同じ症状でした。
マザーはASUS H170-PROです。
BIOSの設定が悪いんですかね?USB関連はデフォのままですが。
284: 2017/09/06(水)18:04 ID:dO2CW8GY(1) AAS
最近テキストファイル(.txt)を開くだけで5秒ぐらい待たされてPCが固まる感じ何ですが
原因は何でしょうか おかしいのはこれだけで他は普通です 開くプログラムは規定のメモ帳
285
(2): 2017/09/06(水)19:24 ID:5aliFiuT(1) AAS
デバイスマネージャのドライバ類って 常に全部最新にしておくのがベストなんでしょうか?
自分は「下手に更新してトラブるより、安定してたほうがいい」という考えで 今まで一度も更新したことないです。
286: 2017/09/06(水)20:01 ID:W5XqkC/i(1) AAS
テキストファイルのサイズが大きいとそのくらいかかるは当たり前では?
287: 2017/09/06(水)20:04 ID:2R9RynzM(1) AAS
自分は「下手に社会に出てトラブるより、引き籠っていたほうがいい」という考えで今まで一度も働いたことないです。
288
(1): 2017/09/06(水)20:07 ID:PzC9Kw3K(2/3) AAS
>>285
その考えはWindows10には通用しない
Windows10用のドライバがあるなら適用すべき
どうしても心配なら、元のドライバをバックアップしてからやればいい。
バックアップの仕方が分からないならソフト使ってやればいい。
289: 2017/09/06(水)20:10 ID:GFKXo//S(1) AAS
>>288
レスどうも。 バックアップしてから更新するようにします。
290: 2017/09/06(水)20:11 ID:ABo/yt9m(1) AAS
>>285
WindowsUpdateに有るなら入れればよい
が、最悪起動しなくなる
手動で入れる必要は無い
291: 2017/09/06(水)20:25 ID:PzC9Kw3K(3/3) AAS
WindowsUpdateで変な古いの入れられて、余計におかしくなることもあるがなー
とくにLANや無線LANアダプタやオンボードサウンド系とかで
292: 2017/09/06(水)23:23 ID:gM+DWzRi(1) AAS
調子悪くなったから初期化したら有線でネット繋がらなくなった
不自然なドライバ削除やネットの無効有効切り替えもIP自動確認も↓が問題なし

どうしろと
293: 2017/09/06(水)23:35 ID:tl+hFzaN(1) AAS
だからドライバのバックアップしとけといったに
なんで最低限の事も守れないのに初期化なんてすんの?バカなの?
294
(1): 2017/09/07(木)07:07 ID:k8SKXF0q(1) AAS
でもなあ
アップデート、アップグレード、、、おまけに、更新プログラムと品質更新プログラムだのと
それで飯食ってる人以外区別出来んよ。

無料配付した意味はこの辺なんだろう、文句言うなって
295: 2017/09/07(木)08:28 ID:2u/OpzOT(1/2) AAS
てことでMicrosoftの考える方針と
現実の実態とが乖離しているので
モヤモヤしながら運用するのがWindows10なのでしょうね
自己責任という当たり前の単語は置いておいて
元SEの自分としては困っていないなら余計なことをしないというのが信条かな
296: 2017/09/07(木)09:12 ID:4RVO9bVP(1) AAS
ドライバもKB######もぜーんぶローカルに保管してある
そうしないと安心して使えない
1-
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s