[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777
(1): 2017/09/18(月)06:11 ID:tZ6C/hU7(9/10) AAS
>>776
使ってるブラウザってまさかの「CyberFOX」x64 52.3.0?
Google Chorome x64 61.0.3163.91とかKinza x64 4.1.1系、Vivaldi 1.11.917.43 (Stable channel) (64-bit)で使えるか、
火狐 x64 55.0.3やWaterfox x64 55.0.2、Palemoon x64 27.4.2やSeamonky 2.48あたりでも結果同じ?
778: 2017/09/18(月)06:14 ID:XzrKs2at(3/4) AAS
>>777
ブラウザはEdgeを使ってるけどChoromeでも同じ
779
(1): 2017/09/18(月)06:16 ID:XzrKs2at(4/4) AAS
ユーザーアカウント制御で「ぴぴぽーん」って鳴るじゃん
その「ぴぴぽーん」って音が小さくなった
780: 2017/09/18(月)06:19 ID:8bZTAyZC(4/5) AAS
>>775
嗚呼、知識が脳内で混線しちゃってる系の人なんだろうね。
独自のロジック持ってるから話も通じないしな。
よくいるわ、こういう人
まともに相手するとこっちのメンタルまでやられるからアボーンしてシカトが一番だな。
781
(1): 2017/09/18(月)06:33 ID:tZ6C/hU7(10/10) AAS
>>779
サウンドドライバってまさかのRealtek様?
最新版2.82だとそうなる傾向強いよな
64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver only (Executable file) R2.82 2017/7/26 264424k
外部リンク[aspx]:www.realtek.com
782: 2017/09/18(月)06:54 ID:P/x781uQ(1) AAS
>>781
サウンドドライバはRealtek様です
783
(3): 2017/09/18(月)08:06 ID:/iXvadO6(1) AAS
>>761
>>764
>>766
プログラム一覧などで、接続関連のものがインストールされてるかどうか確認してみますね。
発行日は2015年10月で、「設定ガイド」という資料に付属しているCDです。
「簡単セットアップツール」というソフトがCD内で起動し、最終的にデスクトップに「Windows\system32\rasphone.exe -d インターネット接続」のショートカットが作られる、というものです。対応OSにWindows10も明記されていました。
ルータを導入するまでは毎回そのショートカットで接続していましたが、導入後は
>>753にあるルータのPPPoE設定をして使用していたので、ショートカットは使用していません。
ルータのマニュアルが「インターネットがつながる状態からのセットアップ手順」
だったのでまずはルータ無しでの設定が必要だと思っていました。始めからルータでPPPoE設定を行えればよいのですが、
省4
784
(1): 2017/09/18(月)08:32 ID:8bZTAyZC(5/5) AAS
>>783
ルーターのPPPoE設定がしてあって無線LANで繋がってる機器(スマホなど)は使えるわけね?
そうならPPPoEは問題ないので1703にしたからといってやり直す必要はありません。
>>761の言うように、まずPCの使わない簡単セットアップツールをアンインストールして下さい。
785: 2017/09/18(月)08:46 ID:sypmanwa(1) AAS
というか、スレ違い
786
(2): 2017/09/18(月)09:05 ID:BESpLizG(1) AAS
最近PCを買ったんだけど1607にはできないの?
787
(1): 2017/09/18(月)09:47 ID:sh+t5dNb(1/3) AAS
>>786
初期化して入れれば入るよ。
そのあとネットに繋がない条件で
Windowsに実用性なんてないですよ。
そのまま繋いでいれば元に戻されるだけですから

初期化するとプリインストールは消えます。
788
(2): 2017/09/18(月)09:49 ID:lvB8OTj3(1) AAS
スタートメニューが出ないんだが
789: 2017/09/18(月)09:52 ID:2c8BE5wp(1) AAS
>>787
そうなんか、ネットに繋がないんじゃ無理だなぁ。
ありがとう。
790: 2017/09/18(月)10:10 ID:sh+t5dNb(2/3) AAS
>>786
誰かがアップデートと止める方法を書くかもしれないが
ディフェンダーとかも止まる。
セキュリティー的に現実的じゃない。
Windows10のアカウントはもしかすると
ダウングレードはできる筈なので
Windows8.1ならシリアルを入れなくてもいけるかもしれない。
あるならそのシリアルを使う。
8.1までなら昔のWindowsと一緒でアップデートの管理は自分でできるようになる。
791: 2017/09/18(月)10:19 ID:sh+t5dNb(3/3) AAS
>>788
Windows10は使い物にならないので
サードパーティー製の普通のWindowsXPとかWindows7の頃の
スタートメニューを入れればいいだけ
操作性は改善されます。
792: 2017/09/18(月)10:49 ID:dY3SJpqb(1) AAS
完全に置き換えること出来るのかな?
前に入れたらえらい中途半端だった
793
(2): 2017/09/18(月)12:11 ID:N9nJIjGI(1) AAS
スタートメニューになんで拘る必要があるんだろう?
よく使うものはタスクバーにおいてるから
スタートメニューからアプリを起動するのは
新規にインストールしたものぐらいだろう?
794
(1): 2017/09/18(月)14:53 ID:LnjXvt8w(1) AAS
>>788
外部リンク:support.microsoft.com
795
(1): 2017/09/18(月)21:19 ID:X4C4rB/5(1) AAS
ルーターにアドレス直打ちして入れないのは変だ
一時ファイル削除か別ブラウザで試してみても駄目なら物理的におかしいかもしれない
Lanポートの接触不良かケーブルも疑ってみたほうがいい
796: 2017/09/18(月)21:27 ID:GINIC0vw(1) AAS
>>793
応用力の無い人は年関係なく
一度覚えるとそれ以外の方法じゃできないんだよ
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s