[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2017/09/18(月)05:11 ID:tZ6C/hU7(3/10) AAS
>>757-758
俺様、そんなチンケなドライバなんて投入していませんけど。
しかも最新はこれですが。 ちゃんとradeon初心者スレに行って出直してこい!クズ!
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の14■©2ch.net
2chスレ:jisaku
あと、おまいらもうちょっと勉強しろ
RADEON友の会 Part320 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:jisaku
Radeonの正規ドライバはこれな
外部リンク:support.amd.com
省5
766(2): 2017/09/18(月)05:17 ID:tZ6C/hU7(4/10) AAS
>>764
> 「OCNから送られてきた設定CD-ROM」これってFLETS接続ツールか?
> 配布も終了してるしWindows10では使えないと思ってたけど1511では動いていたのか。
それWin10 Proには非対応。とっととアンインスコしろ
イマドキ取説もよく見ない奴がいるとかどういうIT技術者?
ちゃんとOCNのHPも見て来いよな!
外部リンク:www.ocn.ne.jp
あとフレッツ接続ツールのIPV6テストサイトは一般のサイトとは違うから当然つながるわけない
NTT西の例
外部リンク:flets-w.com
省3
767(1): 2017/09/18(月)05:23 ID:tZ6C/hU7(5/10) AAS
>>759
WSR-1166DHP2 ググったぞ
外部リンク:buffalo.jp
ドライバはこれだな
外部リンク[html]:buffalo.jp
これの
WSR-1166DHP2 ファームウェア for Windows
外部リンク[html]:buffalo.jp
●WSR-1166DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.12
データ名 WSR-1166DHP2 ファームウェア
省8
768(1): 2017/09/18(月)05:40 ID:8bZTAyZC(3/5) AAS
>>766
おいwアンカー違うだろww
おれは746に指摘しただけだ。言うなら>>746に言え
769(1): 2017/09/18(月)05:50 ID:XzrKs2at(1/4) AAS
更新したら明らかに音声が小さくなったんだが原因はなんだ?
770(1): 2017/09/18(月)05:52 ID:0wy25WbC(1/2) AAS
ファームウェアをドライバーとか初心者はどっちだよ。
と独り言
情強気取りのアホが増えたなココも
と独り言
771: 2017/09/18(月)05:53 ID:tZ6C/hU7(6/10) AAS
>>768
> おいwアンカー違うだろww
> おれは746に指摘しただけだ。言うなら>>746に言え
いや、間違いなくオマエすなわちID:8bZTAyZCに向けてアンカ打った。
お前が、自分の口でかみ砕いてID:IE/axzn8に丁寧に説明白
例えばこれ
> 「ネットワーク環境がまっさらに」というのは、プロバイダの情報やモデム初期設定的なものも消えてしまうのでしょうか?
> レジストリエディタでの編集によって、プロバイダ情報なども消えてしまうとしたら、大丈夫かなと少し不安に感じています
↑当然、情報は消えます。消してまっさらな状態から設定をやり直してもらわないとダメです。
こんなの至極当然です。そうしないとエラーが再現されますよと。
省3
772: 2017/09/18(月)05:55 ID:tZ6C/hU7(7/10) AAS
>>770
つか、俺様の質問
・Windowsストアに接続できない、edge経由でのネット接続(MSNなどHP開かない件) こっちの件はどうなったよ?
773: 2017/09/18(月)05:55 ID:0wy25WbC(2/2) AAS
キチガイが発狂してます
774(1): 2017/09/18(月)06:00 ID:tZ6C/hU7(8/10) AAS
>>769
俺も。なんかブラウザ埋め込みプレーヤー系の音が出ない。
例:
ウェザーニューズ「SOLIVE24ch」
外部リンク:weathernews.jp
Yahoo映像ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
775(1): 2017/09/18(月)06:02 ID:wYI3qPYH(1) AAS
今日のあぼーん推奨ID:tZ6C/hU7
776(1): 2017/09/18(月)06:02 ID:XzrKs2at(2/4) AAS
>>774
ニコ生など配信サイトの音声が明らか小さくなってる
777(1): 2017/09/18(月)06:11 ID:tZ6C/hU7(9/10) AAS
>>776
使ってるブラウザってまさかの「CyberFOX」x64 52.3.0?
Google Chorome x64 61.0.3163.91とかKinza x64 4.1.1系、Vivaldi 1.11.917.43 (Stable channel) (64-bit)で使えるか、
火狐 x64 55.0.3やWaterfox x64 55.0.2、Palemoon x64 27.4.2やSeamonky 2.48あたりでも結果同じ?
778: 2017/09/18(月)06:14 ID:XzrKs2at(3/4) AAS
>>777
ブラウザはEdgeを使ってるけどChoromeでも同じ
779(1): 2017/09/18(月)06:16 ID:XzrKs2at(4/4) AAS
ユーザーアカウント制御で「ぴぴぽーん」って鳴るじゃん
その「ぴぴぽーん」って音が小さくなった
780: 2017/09/18(月)06:19 ID:8bZTAyZC(4/5) AAS
>>775
嗚呼、知識が脳内で混線しちゃってる系の人なんだろうね。
独自のロジック持ってるから話も通じないしな。
よくいるわ、こういう人
まともに相手するとこっちのメンタルまでやられるからアボーンしてシカトが一番だな。
781(1): 2017/09/18(月)06:33 ID:tZ6C/hU7(10/10) AAS
>>779
サウンドドライバってまさかのRealtek様?
最新版2.82だとそうなる傾向強いよな
64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver only (Executable file) R2.82 2017/7/26 264424k
外部リンク[aspx]:www.realtek.com
782: 2017/09/18(月)06:54 ID:P/x781uQ(1) AAS
>>781
サウンドドライバはRealtek様です
783(3): 2017/09/18(月)08:06 ID:/iXvadO6(1) AAS
>>761
>>764
>>766
プログラム一覧などで、接続関連のものがインストールされてるかどうか確認してみますね。
発行日は2015年10月で、「設定ガイド」という資料に付属しているCDです。
「簡単セットアップツール」というソフトがCD内で起動し、最終的にデスクトップに「Windows\system32\rasphone.exe -d インターネット接続」のショートカットが作られる、というものです。対応OSにWindows10も明記されていました。
ルータを導入するまでは毎回そのショートカットで接続していましたが、導入後は
>>753にあるルータのPPPoE設定をして使用していたので、ショートカットは使用していません。
ルータのマニュアルが「インターネットがつながる状態からのセットアップ手順」
だったのでまずはルータ無しでの設定が必要だと思っていました。始めからルータでPPPoE設定を行えればよいのですが、
省4
784(1): 2017/09/18(月)08:32 ID:8bZTAyZC(5/5) AAS
>>783
ルーターのPPPoE設定がしてあって無線LANで繋がってる機器(スマホなど)は使えるわけね?
そうならPPPoEは問題ないので1703にしたからといってやり直す必要はありません。
>>761の言うように、まずPCの使わない簡単セットアップツールをアンインストールして下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s