[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120
(3): 2017/08/29(火)23:01:48.32 ID:xuez6z86(1/3) AAS
スレ違いだったらすみませんがファイル共有について質問させてください。

イーサネット(192.168.0.2)とWifi(ac)(192.168.0.3)でLANに繋いでいる環境で、LAN内のPCからWifi側のアドレスに対して共有フォルダへのアクセスが出来ません。
イーサネット側のアドレスには出来ます。

ローカルで\\192.168.0.2を叩くと共有フォルダが表示されますが、\\192.168.0.3だと「アクセスできません」と表示されます。
\\localhostだと勿論問題なし。

イーサネット、Wifiそれぞれ片方を無効化して試しても状況変わらず。
Firewallは一時無効化してます。

逆に、Wifiから別PC(MacbookAir)の共有フォルダへアクセスは出来ます。
省1
157: 2017/08/31(木)18:23:18.32 ID:mKs4PBkK(1) AAS
分からないなら分からないままでいい
208
(1): 2017/09/03(日)18:33:02.32 ID:LjJYZonV(1) AAS
みんな真面目に答えているのに>>206だけヌケサクでワロタ
321
(1): 2017/09/07(木)22:41:08.32 ID:hkUwVL/J(1) AAS
アドレス欄は消すことが出来ない

>>300
ドライブが壊れかけてるか変なネットワークドライブをドライブ割り当てしてない?
401
(2): 2017/09/10(日)09:45:50.32 ID:64/tEHeb(1) AAS
ドライバなんて必ずしも最新で無いと、
動かないワケでは無いので、
アップグレードしてから前のへ戻せばいいんじゃね?
アップグレード後もOldフォルダ以下に、
ドライバが全て残ってるだろ。
駄目ならUSB-LANアダプタとかで、
どーにでもなるんじゃね?
406
(1): 2017/09/10(日)10:41:51.32 ID:zY7KtxNg(1/3) AAS
>>405
物理的につなぎ替える
589: 2017/09/14(木)21:27:11.32 ID:jKUkkrvu(5/6) AAS
ほらな
肝心な情報書かないヤツはウンコ
623
(3): 2017/09/15(金)23:42:12.32 ID:JptGSWr6(2/3) AAS
>>621
>・「家族とその他のユーザー」って項目自体が消えてる
>・「コンピュータの管理」からユーザー追加しようとしてもその項目自体がない
>・「ユーザーの種類」を変更するプルダウンメニューも出てこなくなった

標準ユーザーになってる証拠です。
標準ユーザーだから管理者権限が必要な操作は出てこないのは当たり前
最初からセーフモードで管理者権限取れ良かったのにな。
触りすぎておかしくなってるみたいだから再インストールした方がいいよ。
OSのインストールディスクあったらそれから起動して修復からセーフモード入る方法もあるけど
難しそうなら再インストールした方がいいな。
省1
663
(2): 2017/09/16(土)13:33:56.32 ID:u1fNWvGU(12/18) AAS
>>659
ね?自爆できたでしょ?
セーフモードで管理者ユーザー作るとこまでやってみればいいよ。
OSにとって管理者ユーザーが他にいるかはあまり重要ではないのですよ。
運用の仕方によっては標準ユーザーだけ作成して、俗に言う隠れたAdoministratorには
パスワードかけてユーザーには限定的な使用しかさせないこともあるからね。

>>660
>>615本人はやったつもりだけど、結果出来てなかった。

>新ユーザーに管理者を変更して、新ユーザーにログインしてから
>旧ユーザーを削除すれば良かったのかな、この場合
省2
706: 2017/09/17(日)06:14:58.32 ID:EAEx/k+6(2/2) AAS
>また、私にとって見えている管理者アカウントを全削除するなんて事はどうでもよくて、
>そのような運用をしようなどとも考えませんね
>セキュリティ的に脆弱になりますか?
>パスワードでも設定しとけばいい話ですよね

>>663の「OSにとって管理者ユーザーが他にいるかはあまり重要ではないのですよ。
運用の仕方によっては標準ユーザーだけ作成して、俗に言う隠れたAdoministratorには
パスワードかけてユーザーには限定的な使用しかさせないこともあるからね。」
>>684の「まあ一般的にイレギュラーと言えばイレギュラーでしょうが、標準ユーザーだけの運用はよく使う手法ですよね。」
この2点の発言に言及していると思われますが、あなたにとってどうでもいいことならそれで良いじゃないですか?
あなたに言ったわけではありませんし、あなたの使い方にとやかく言うつもりもありません。だから何って話ですよ。
省2
806
(1): 2017/09/19(火)05:01:49.32 ID:B0vjTaof(1) AAS
誰だかわからない人へ
なんだかめんどくせえなあ
Ethernet LAN ドライバー が繋がらないんでしょ
デバイスマネージャの詳細にプロパティがあります
そこのハードウェアIDを表示させると
PCI\VEN_1814&DEV_3290&SUBSYS_18EC103C
こんな感じのものが表示されるから、右クリでコピーしてネットで検索しましょう
外部リンク:pcidatabase.com
デバイスIDを「Device Search:」に入力
VEN_1814 この場合にはこの部分
省4
975: 2017/09/24(日)18:02:28.32 ID:dMcCbQRa(1) AAS
>>968
Pro なら gpedit.msc から設定できる(バージョンによって違うけど1511は最大8ヶ月延ばせる)

Home の場合は wushowhide.diagcab を使って回避できるけどWindowsUpdateを停めて設定できないので
設定のタイミングで落ちてきちゃったり設定しても一定の時間が経つとすり抜けてくるからわりとめんどくさい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s