[過去ログ] 【田】Windows10 Part151 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(1): 2018/10/08(月)23:00 ID:Pdczq5IG(1) AAS
>>116
今のうちにコマンドプロンプトから外付けにファイルを全てコピーしとくって方法もあるんだぞ
136: 2018/10/08(月)23:06 ID:7mxaSpfD(2/3) AAS
>>134
キンタマとかHDDフォーマットされるとかいろいろ痛い目したけどねえ・・完全に油断してたわ
まさかM$謹製のアップデートが史上最凶のウイルスだったとわww
んでもつき合いますよ、なんせofficeってキラーコンテンツ握られてる弱みはどうしようもないんだから
137: 2018/10/08(月)23:21 ID:WqCruryH(1) AAS
そう言えば、10は基本的にゴミ捨ての確認しなくなったなw
138: 2018/10/08(月)23:24 ID:EPYbN7th(1) AAS
邪魔だからなw
ほとんどの奴が確認のチェック外すなら
最初から外しとこうになったんだろう
139(2): 2018/10/08(月)23:31 ID:QvFixMKW(1) AAS
優秀なエンジニアはazureに行ってるんだろうな。
昔、7の頃は200人位の精鋭部隊でwindowsの開発してたんだよな。
驚くほど少ないでしょ、ってMSの広報が自慢するくらいだったのに。
今やこの有様ですよ。
140: 2018/10/08(月)23:40 ID:RoRLbgwO(2/2) AAS
8のタブレットUIゴリ押しで馬鹿馬鹿しくなって退社した
141(1): 2018/10/08(月)23:47 ID:rQAgOdgH(1) AAS
ソフトウェア開発は少数精鋭で固めた方がいいんだよ
人数ばっかり多くてもしょうがない
142: 2018/10/08(月)23:50 ID:7mxaSpfD(3/3) AAS
>>139
優秀なエンジニアなんて、もしも居たとしてももう老害だろ
使ってる(使わされてる?)我々ももう20年以上も前のテクノロジーで生かされてるわけだ
もうこうなったらwindowsとともに終焉を受け入れようではないかHAHAHA・・
143: 2018/10/08(月)23:58 ID:lVMDLn8L(1) AAS
>>141
ソシャゲだと少数精鋭の15人で月商数億のとかあるね
144: 2018/10/09(火)00:09 ID:qn8CIZPa(1) AAS
ID:7j0n9xpO はダイアログとログの区別がついてないなw
145(2): 2018/10/09(火)00:47 ID:FWRzX6BO(1) AAS
WPS OfficeはMS Officeもっとパクってくれ
そしたら心置きなくLinuxにいける
146: 2018/10/09(火)00:53 ID:eV7YSE0y(1) AAS
>>135
コマンドプロント出す以前にOSが起動しない
147(1): 2018/10/09(火)01:05 ID:7KwucgrE(1) AAS
The Vergeの記事が昨今のWindowsが低品質である理由を簡潔にまとめてくれている。
・Windows10の発売に先駆けてテストエンジニアを大量にレイオフした
・バグ報告は多分にInsider Programに依存しているが、Insiderがバグ報告しても深刻なバグでないとして無視され、そのまま製品版として出荷される
外部リンク:www.theverge.com
148: 2018/10/09(火)01:13 ID:H252fbm0(1) AAS
ついに終わりの始まりか。。。
149: 2018/10/09(火)01:15 ID:6EI14Nn5(1/2) AAS
VirtualBox上でWin10pro1809をクリーンインストールしたら
スピーカー出力の音声が不気味に割れて困った
原因は音声出力のスピーカーの設定がデフォルトで5.1chサラウンドになってた
うん、これは音がおかしくなっても不思議じゃないね。不具合でもなんでもないね。
でもデフォルトを5.1chに設定するのはどうかしてると思った
150(1): 2018/10/09(火)01:21 ID:vFusxwh7(1) AAS
>>147
なんだアルファテスター減らしてベータテスターにやらせてるだけか
151: 2018/10/09(火)01:37 ID:6EI14Nn5(2/2) AAS
>>150
SAC-Targetedは新バージョンの実験対象モルモットって意味だろうからね
外部リンク:blogs.windows.com
Windows10とSAC-Tの終了について
中身は変わってないのに呼び名だけコロコロ変えたがる彼らは病気なんだろうか
もうRAT(動物実験用ラット)でいいじゃん。わかりやすいし。名が体を表してるし
152: 2018/10/09(火)01:39 ID:3mlX+PYE(1/2) AAS
とにかくPCに触るなと
最終的にはリモートコントロールでリカバリーを試すから
・・・というサポートからの話らしい
外部リンク:www.onmsft.com
153(1): 2018/10/09(火)01:52 ID:s/evnexk(1/3) AAS
>>145
WPS Officeってインスコする前にセキュリティチェックかけてみ
元はKingOffice、さすが中華製だけあって何か引っかかるぞ
154: 2018/10/09(火)02:12 ID:hsn5UfRv(1) AAS
実は特定の個人やグループをターゲットとした高度なサイバーテロが進行中で
今回のファイル消失騒ぎはただのデコイ(目眩ましの囮)の可能性も。
MSは事態を引き起こした首謀者なのか、それともただの協力者なのか。
あるいは知らぬ間にハメられた被害者に過ぎないのだろうか。
いずれにせよ、(MSが)損害の補填を迫られることは避けられないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 848 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.030s