[過去ログ] 【田】Windows10 Part151 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2018/10/15(月)19:31 ID:OKsyMfe3(1) AAS
ドスパラから買ったWindows10PCがレガシーになってあがった
714(1): 2018/10/15(月)19:34 ID:ePI0SRvT(3/5) AAS
>>712
ちゃんとレガシーブートについても書いてあっぞ
715: 2018/10/15(月)19:37 ID:IMwJRCZ3(2/3) AAS
1809の初回配布ではwimを分割しないとFAT32の限界超えるしiso自体も1層DVDの容量を超えるので
インストールメディアはBlu-rayに作成した
クリーンインストールだとファイル消失は関係ないし現状特に問題もなく快適
716: 2018/10/15(月)19:40 ID:ePI0SRvT(4/5) AAS
Blu-rayからでもブートするんだ
いいパソコンをお持ちだなあ
717(1): 2018/10/15(月)19:48 ID:IMwJRCZ3(3/3) AAS
PCはSurfaceBook2、USB外付けBlu-rayドライブからのインストール
というか殆ど全ての機種で外付けドライブからインストールは出来るのでは?
718: 2018/10/15(月)19:54 ID:xrqWIIXU(1) AAS
ブルーレイって単語を久々聞いた
719: 2018/10/15(月)20:04 ID:dvCUmfHx(2/2) AAS
HPもUEFLのアップデート更新はやってくれるぞ
適当なBTOとか選ぶとそこらへんユーザー任せになってしまうからPCメーカーは選ぶべき
720: 2018/10/15(月)20:44 ID:A8zb1vzg(1) AAS
Windows 10 のバージョンアップを行った際にファイアウォールの許可規則が削除されてしまう
外部リンク:blogs.technet.microsoft.comバージョンアップ時のファイアウォール規則/
Windows 10 のバージョンアップを行った際にファイアウォールの許可規則が削除されてしまう場合があります。
この動作は想定された動作です。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
721: 2018/10/15(月)20:48 ID:na+mi5WY(1) AAS
殆どの人は別のフロントエンドユーティリティから設定してるんじゃない?
722(4): 2018/10/15(月)20:48 ID:8+JuUCuL(1) AAS
油断してたせいか気づかんかったけど
1803をクリンインストールしたら.txtを外部エディッタに関連付け出来なくなってもうたわ
具体的にはTerapadなんだけど元々は出来たはずなんだけど
良くわからんわ
723: 2018/10/15(月)20:49 ID:9Zmc7s4P(2/2) AAS
想定されてたならリリース時に仕様として告知するのが誠実な企業だと思う
Do the really right things as a human!
724: 2018/10/15(月)20:56 ID:ePI0SRvT(5/5) AAS
>>717
以前はブートしなかったような気がしているんだけど、
うちの外付けBlu-rayドライブからでも10の1809のISOをREに書き込んでみたら
UEFI、レガシーどちらのモードからでもブートしたわさ
気のせいだったのかな?
725: 2018/10/15(月)21:04 ID:RkaglVkP(2/2) AAS
>>722
レジストリ変えてメモ帳をてらぱに置き換えてしまえ
726: 2018/10/15(月)21:36 ID:XMub+i9A(1) AAS
>>612
スリープしてても指定された時間が来たらリブートしてしまうし。
ノートPCの蓋を閉じてスリープにしてから机の中に入れて帰ったら
蓋が閉まったままリブートされたとかあったし、うかつにスリープにできん。
リブート前にちょっと聞いてくれればいいのに、ユーザーデータ吐きしてでもリブート。
727(2): 2018/10/15(月)22:19 ID:wwmktVeP(1) AAS
>>722
txtファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」で
リストに無ければ一番下の「その他のアプリ」→更に一番下にスクロールして「このPCで別のアプリを探す」を選択して
直接exeファイルを指定する。そうするとそのexeファイルのプログラムがリストに登録される。
それから「常にこのアプリで開く」をチェックして、登録されたプログラムを選べばOKだと思う。
また、リストに登録されると、「設定」の「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」でも
登録した拡張子のところで選択肢として表示されるようになる。
728: 2018/10/15(月)23:16 ID:KvtK0W+x(1) AAS
HDD100%病との戦いが今日も続く
729: 2018/10/15(月)23:31 ID:EtdAZQnb(1) AAS
>>714
小池百合子はん?
730: 2018/10/15(月)23:31 ID:V29pVoA+(1) AAS
>>722
おれも最近回復で戻したけど同じくテラパッドに関連付けできない
プロパティからも設定からも選択しても変わらんよね
731: 2018/10/15(月)23:58 ID:3Se1Z3Xa(9/9) AAS
メモ帳使えってことだろ
言わせんな恥ずかしい
732: 2018/10/16(火)00:03 ID:9mUD7XKb(1) AAS
Debugger書き換えでメモ帳を置き換えろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s