[過去ログ] 【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3 (686レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 2019/09/14(土)03:32 ID:QHjRe8nj(1) AAS
俺はカタログから落としてやってるな
必要なもんをWUでチェックしてすぐ止める
233: 2019/09/14(土)09:54 ID:HcL65fcR(1) AAS
【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ3
2chスレ:win
スレ合流しました
次は19H2で建てるのか1909で建てるのかはその時に決めてね
234: 2019/09/14(土)10:26 ID:fNrEQKpc(1) AAS
1909のがわかりやすいと思う
235(1): 2019/09/14(土)10:32 ID:juJ8V8UU(1) AAS
>>230
俺も気が付いたらIMEインジケータが×のままになって何やっても直らんわ…アップデートのせいだったんか
236: 2019/09/14(土)10:56 ID:C1X1g/mv(2/6) AAS
>>151
その切られる遅いやつでWindows update経由でやったら遅すぎて止まった
で更新アシスタント経由で始めたらどんどん進んだ
しかし数時間前に始めたwindowsupdate経由のがインストール始めて
更新アシスタント経由のはエラーで止まった
更新アシスタント経由のみでやっておけばと後悔
遅いpcはwindows update経由ダメだね
237: 2019/09/14(土)11:00 ID:C1X1g/mv(3/6) AAS
結局インストールに五時間とられた
238: 2019/09/14(土)13:34 ID:Y4Gf8wbd(1) AAS
Win7が寿命を迎える次の1909は失敗が許されない
安定性の向上だけ尽くしてほしいものだ
239: 2019/09/14(土)13:50 ID:C1X1g/mv(4/6) AAS
ちなみにSSDだけどcpuが遅い
マウスの四万くらいで買ったやつ
でもSSDは書き込み回数多くなると容量減ったり最悪パソコン使えなくなるとか言われてるから特に最近の安い大容量のSSDが絶対に良いとも思えない
なぜメジャーアップデートをするのか
そこにアップデートのためにしか存在しないPCがあるからだ(名言風に
240: 2019/09/14(土)14:00 ID:C1X1g/mv(5/6) AAS
ちなみにこれくらいのだとiPadの方が10倍快適って感じです
職場の性能良いのでもかなわない
用途によるから人それぞれだけど
241: 2019/09/14(土)14:06 ID:C1X1g/mv(6/6) AAS
外部リンク:www.apple.com
これが安すぎな気がします
自分のはair3だから超快適なんだけど
こっちで良かった気がします
242: 2019/09/14(土)16:05 ID:a+vCfPce(1/2) AAS
パチの2枚目の最後をミッション1のミリゴR連士でクリアして、
そのまま継続でミリゴR連尉を取ったら、3枚目のミッション2もクリアしたことになるよね
243: 2019/09/14(土)16:05 ID:a+vCfPce(2/2) AAS
失礼、誤爆だわ
244: 2019/09/14(土)19:01 ID:zlVFe5ws(1) AAS
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
2chスレ:win
161 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/09/14(土) 11:32:50.77 ID:O6XGcRz/
使える使えないに新旧はないぞ
画像リンク[png]:i.imgur.com
↑もう「1909」になってるんだね!
245: 2019/09/14(土)20:43 ID:zo0pyV4r(1) AAS
Windows Insider Previewなら
ISOだって配布されてるんだから
クリーンインストールすら可能
246(1): 2019/09/14(土)22:01 ID:HEFvTFAD(1) AAS
これだけ不具合を継続して連発されたらもう誰でもどうでもいいわと思い始める事だろう
どうでもいいですよw 淡い期待ももう今後は抱かない方がいいと思うぞ
247: 2019/09/16(月)07:35 ID:umDTnx+G(1) AAS
2019 年 9 月 11 日 — KB4515384 (OS ビルド 18362.356)
外部リンク:support.microsoft.com
最終更新日: 2019/09/13
この更新プログラムの既知の問題
マイクロソフトでは、この更新プログラムに関する問題については、現在のところ何も把握していません。
↑
ハ ア ク シ テ イ マ セ ン は あ く し て い ま せ ん
この害毒垂れ流しにゃイン土人もビツクリ ホントに不味いよ
まさか1ヶ月も掛けて次月のバグ累積で ハ ア ク すんのかい?
7サポ終了まで4ヶ月切った
省1
248(1): 2019/09/16(月)10:33 ID:Km4VO8S3(1) AAS
>>246
マイクロソフトに未来なんてないですよ。
本当にやばいので業務アプリの作り直しのニーズが増えてます。
EXEからWEBに作り替えている。最悪Windowsなくなっても
業務が止まらない様に世の中は進んでいます。
残るは奉行系がSQLサーバーに依存あの辺りがMySQLに変わってくると
実行環境もWindowsから卒業できるのかと
249: 2019/09/16(月)12:52 ID:IPnh3smF(1) AAS
>>248
Chromebookあれば十分みたいな世界ですね
iPadでも
250: 2019/09/16(月)19:27 ID:HcIAPS8Y(1) AAS
>>235
2chスレ:win
Touch Keyboard and Handwriting Panel Service
サービスを手動に変更して再起動したら直った
Win10Homeだけど、VSSエラーは某所で英語版のグループポリシーエディタ入手して
>>223 のバッチファイルを >>224 したらとりあえず解決
251: 2019/09/16(月)20:28 ID:1PC0367L(1) AAS
古いノートパソコンで
おとがならなくなります
直りましたか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*