[過去ログ]
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93 (1002レス)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
318: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:02:17 ID:fy//Bkik 1909のままにしてたのが正解だったな 2004にした情弱が騒いでたけど消えたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/318
319: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:03:01 ID:oQJ0EYPn 俺もIntel - System - 2035.15.0.1807きた ググっても情報が少ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/319
320: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:03:17 ID:zrGxtj2Q 俺にとっては4時間もお茶飲んでおせんべいパリパリして見てるなんて苦痛以外の何物でもねぇよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/320
321: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:03:38 ID:fy//Bkik 20H1とはなんだったのか まあウイルスみたいなもんだけどな したやつ今どんな気持ちよ 情弱www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/321
322: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:05:16 ID:CDIP9sl6 コーヒーにバームクーヘン ポップコーンとコーラ Amazonプライムビデオを見る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/322
323: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:13:05 ID:VorN2SWz 俺はInsiderのDevチャネルだから木曜の朝は家を出る前にパソコンの電源を入れておく そうすることで4〜6時間のアップグレードをHDDでも難なく乗り越えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/323
324: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:14:33 ID:JhWTxanI Intel - SystemはIntel Management Engine Interface http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/324
325: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:28:56 ID:jikl6xlF まだ2004にしてない1909なんだけど 先に2004にしないといけないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/325
326: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:29:47 ID:lXc5Qznq いいえ 1909から20H2へ飛び級アプデできます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/326
327: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:35:03 ID:nkxsBYOj 結局前回も手動で入れた奴がギャーギャー騒いでただけだし 自動で降ってくるのを待つのが賢い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/327
328: 名無し~3.EXE [] 2020/10/23(金) 17:35:21 ID:AFICxDjK >>321 NEC の Core i5 Update は リリースされれば兎も角やってみる派なんだけど 今回の 20H1 は、1時間も掛けてやるほどのことは無かったなあ。 まあ、スタートメニューがリフレッシュされて綺麗になったのはいいと思うけど、 アンインストールしていた Intel の Optane なんちゃらが再び持ち込まれ エクスプローラが大暴れして CPU占有率が高止まりしたのには参った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/328
329: 名無し~3.EXE [] 2020/10/23(金) 17:36:23 ID:qDR3qZao Windows 10 Version 20H2の既知の不具合はこちら https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-20h2-known-issues/ これからだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/329
330: 328 [] 2020/10/23(金) 17:39:17 ID:AFICxDjK 訂正 20H1 → 20H2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/330
331: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:45:45 ID:3xg56sy8 入れたばかりの20H2のデバマネでドライバー更新しようとしたら何もしなくても全部最新になっててワロタ いくらwuでドライバー更新やってくれると言ってもいつも5個くらいは古いの残ってたのに これからの時代はもうデバマネで手動更新しなくてもいいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/331
332: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:48:16 ID:u/L3eBb+ Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.608 (20H2) https://blogs.windows.com/windows-insider/2020/10/22/announcing-windows-10-insider-preview-build-19042-608-20h2/ 近日中に大量の修正 これ観たら萎えた 当面WinUpまで待つか Ver.1909 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/332
333: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:53:58 ID:tawyxbKA >>331 たとえばLenovo製PCならLenovo Vantageがあるし HP製PCならサポートアシスタントで自動更新できる 手動で入れる必要は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/333
334: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 17:57:23 ID:325zawuB 2004が一向に来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/334
335: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 18:08:10 ID:4oY1Zfum システム運用のストレージをHDD使う利点なんだろう? UWの度にHDD勢結構いるのに驚き、換装面倒な構造なんかな 親が使ってるノート裏蓋なくて分解して交換したことあったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/335
336: 名無し~3.EXE [] 2020/10/23(金) 18:09:25 ID:TfQzqaXd 自作ならともかくメーカー製PCでデバマネでドライバ更新はご法度だろ 汎用性ドライバに上書きされたらどうすんねん そもそもドライバ更新なんて不具合の元だからわざとする必要ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/336
337: 名無し~3.EXE [sage] 2020/10/23(金) 18:43:15 ID:9DsBgbME >>319 1909にIntel - System - 2035.15.0.1807来た。なにこれ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/337
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 665 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s