[過去ログ] WindowsXPを使い続けるよ Part 113 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2022/03/24(木)15:32 ID:XXVLPPDJ(1) AAS
>>108
五毛君、早く国にお帰りなさい
BEアイコン:1xmz4.png
111: 2022/03/24(木)19:48 ID:F6IB2rlL(2/2) AAS
Windowsでは大は小を兼ねない。
新しいものでその代用を果たすか?といえば果たさないので
32bit環境を残す点ではXPは大事といえる。

全く環境がなければ無理に構築する必要はない。
112
(1): 2022/03/24(木)20:25 ID:+8oBQye8(1) AAS
ガチな32bit環境を温存するならXPより98のほうが重要
113
(1): 2022/03/24(木)20:32 ID:DpvgZxni(1) AAS
XPしか動かないPCしかないからです
7や10はXPより重いらしいので、動画エンコードに時間がかかるのでダメです
114: 2022/03/24(木)20:46 ID:QAxXlnLz(1) AAS
98は今以上に大変そうだが…使えるのかな?
115
(1): 2022/03/24(木)21:06 ID:rhmwY3+F(1) AAS
98やXPで何をやりたいか次第では
116: 2022/03/24(木)21:13 ID:iNevyPYV(1/3) AAS
>>112
2000だろ
117
(1): 2022/03/24(木)21:16 ID:iNevyPYV(2/3) AAS
>>115
どっちもゲームでしょ
しかし一番多いのがやっぱXPだから
98まで戻すとスペック不足が増えて逆に動かないが増える
戻すなら2000かMe
118
(1): 2022/03/24(木)22:58 ID:EYTXixJF(1) AAS
>>117
Win98は一応Core2でインストール可能なマザーはあるよ
(G31 or G41マザー/要ビデオカード・サウンドカード/CPUはシングルコア動作)
119: 2022/03/24(木)23:03 ID:iNevyPYV(3/3) AAS
>>118
XPだとIシリーズ初期までなんとか対応だから
探せば中期も対応してるでしょ
DDR3が使えるし現存数が多くて安価ってのがあるからな
120
(1): 2022/03/25(金)02:42 ID:yYdHo+du(1) AAS
XPは検索がフォルダ・ファイル名・日付(期間)・内容(文字列)で検索できる
Corp4ファイルがあればアクチが全く不要
自動応答ファイルでノータッチで最後までインストール出来る

TLS1.2が使えないのでIEはほとんど使えない
非AFTでないとアクセスが遅い
GPTが使えないので2TB以上のHDDでも2TBしか使えない
121: 2022/03/25(金)03:00 ID:8Nf5TGGt(1) AAS
そもそもXPで2t必要ない
XP最終のゲームでも精々DVD一枚〜二枚
122
(1): 2022/03/25(金)04:07 ID:YdaVce5p(1/3) AAS
>>109
ペンタ君4のPCなら別にXPにこだわらなくてもWin10で普通にネットサーフィンや動画見る程度なら余裕でいけるぞ?
まぁ、グラボだけはボロっちくてもいいからWin7のエアロ対応できるのを付けてれば問題ない。
一応、メモリもそのマザボだと実装限界4Gのものだろうからメモリは4Gフル実装はした方がいい。
あとはHDDをSSDに付け替えときゃ普通に使えるよ
因に、今このレス書いてる家PCは2003年だったか2005年だったか古すぎて忘れたが、当時でたばっかのDELL Dimention 3100C(ペンタ君4)を目一杯テコ入れして未だにまだ1台だけ使ってるw

ま、この位古いPCでもXPよかWin10の方がええな。
重さはそうたいして変わらんしな。
123
(1): 2022/03/25(金)04:14 ID:YdaVce5p(2/3) AAS
>>113
あのな、動画のエンコードは古いCPU程遅くなるのは言うまでもないわな?
元々そんな動画エンコード系は昔からCPU処理でやるもんじゃなくて、ハードウェアでエンコードさせるってのがセオリーってか、当たり前のようなもんだからな。
まぁ、そんな古いPCで動画のエンコードはボード付けてハードウェアでエンコードさせても結構時間食うからな〜
そんなにしょっちゅう動画エンコードする必要があるなら、金を惜しまず今時の高性能CPUとグラボ買った方がええぞ。
時は金なりだしな。
124: 2022/03/25(金)05:02 ID:wdFjdDqr(1) AAS
>>120
Windows10のエクスプローラって勝手に「今日」「きのう」みたいに振り分けられて殺意がわく
レジストリで切らなきゃならないが、特定のフォルダはそれでもたまに表示が変わりやがる
125: 2022/03/25(金)05:32 ID:odk96Tmq(1) AAS
>>123
仰るとおりでした。ツベで見たTopaz VEAIとDavinciのスーパーワープが凄すぎて新PCポチりました。XPはネットショッピングとエクセル専用にします。
126
(1): 2022/03/25(金)05:48 ID:MlzE9WS5(1) AAS
XPは公式にはDDR3世代機まで対応だけど、非公式ならDDR4でも動作するので好き

Win10/11はOSをブラックボックス化して標準設定のまま使わせるため
次の段階でテレビやメディアの宣伝を疑わない思考停止人間を量産するためにある
2年前からと先月からの異常事態あるでしょ
これデタラメだらけだから
127: 2022/03/25(金)08:53 ID:JO+5tn2A(1) AAS
Win10/11の話はWin10/11のスレでやってください。
今更過ぎて相手にされないからってスレ違いしてまで目立とうとしないでください。
128
(1): 2022/03/25(金)10:21 ID:RpRtc2q4(1/2) AAS
XPにMactypeは役に立たないよね
勝手に再起動しまくりでうぜーからアンインストールした
やはりトラブルの元。アンインストール推奨だ!
129
(1): 2022/03/25(金)12:56 ID:H81MmN3i(1) AAS
きのうXPの良いところ質問した>>101です
皆さん色々教えてくれてありがとう
また後でもじっくり読み返してみるね。
1-
あと 873 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*