[過去ログ] WindowsXPを使い続けるよ Part 113 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442: 2022/04/17(日)02:27 ID:h0HDOoy0(3/3) AAS
>>441
UserAgentに含まれるOS情報がXPだと5chに弾かれてしまうので
Vista以降に偽装すれば書き込めるようになりますよ
外部リンク:pastebin.com
443: 2022/04/17(日)11:08 ID:mAZfuO99(4/4) AAS
書けました!
本当にありがとう
444: 2022/04/17(日)12:09 ID:fhj/sxb+(1) AAS
結論
XP圧倒的大勝利!!!!!
445: 2022/04/17(日)12:44 ID:pvBn5Zaz(1/3) AAS
XPおじさんのことなど徹底的に排除されるべきだ
446(5): 2022/04/17(日)12:51 ID:f4RnKNYI(1/3) AAS
クリンインスコ後に、今までに無い不具合が出て困ってます XPは15年ほど使ってます
マザボのドライバを入れてSP3にして、必要なネットフレームや
DXラインタイム、C++などを入れてます アプリなどはほぼ正常に動作してます
不具合? 3つボタンの終了オプションを出すと、カーソルが砂時計になって
XPが重くなってフリーズ気味になって、終了オプションが出ない
終了や再起動する時は、タスクマネージャからだと可能
不具合? 再起動や終了をさせた後は、「ウィンドウズを終了してます」
の画面が出てから5分ほどかかる
不具合? 動画(mp4など)を再生して30分ほどすると
ほぼ100%で激重になる 動画ソフトを再起動すると30分タイマーが初期化される
省8
447: 2022/04/17(日)13:01 ID:pvBn5Zaz(2/3) AAS
>>446
仮想環境のXPで360EEを入れてて1日中放置しても激重になったりしないので
クリーンインストールして最初からやり直ししたらいいと思いますよ
XPおじさんは頑張って!!目の前にいたら背中を強く叩いて励ましてあげたいくらいだ
448: 2022/04/17(日)13:16 ID:nxQ/oVVW(1) AAS
>>426
上の方にもWinXP対応の改造Python 3.6や3.7が挙がっていたが、例えばこれ(同じく改造3.7)
外部リンク:msfn.org
を入れると現行のyt-dlpもStreamlinkも動くので動画ダウンロードは大体困らない。
449: 2022/04/17(日)13:25 ID:CFEAjFRv(1) AAS
446の人みたいな専門的な知識も使い方もしてない俺だけど
クリーンインスコ直後とかSP当てた後とか何段階かのバックアップ取るぐらいはしてるよ
450(1): 2022/04/17(日)13:56 ID:4PHr45sb(1) AAS
>>446
HDDかSSDに新調しなかったの?
15年使ったHDDを再利用じゃ厳しいと思うよ
451(1): 2022/04/17(日)14:01 ID:N6QpdCdR(1/3) AAS
>>446 レジストリ破損(64MB以上の領域確保取りこぼし)エラーでは?
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
この方法で領域外RAMをTEMPやスワップファイルで使うと64Bitと大差ない大容量メモリ
かつ動作も機敏となりメモリーを最大限利用する事ができるが、8GBを超えたRAMDISK容量が
確保できた場合において、もしくは /3GB /USERVA= フラグ設定使用時(一部環境)も同様、
レジストリ最大容量は64MBになってしまう致命的なバグが存在する。
一度レジストリを見直して61MB前後まで減らす事で改善可能。※壊れていても起動は可能。
効果的な事例は、
1.デバイスドライバーの[非表示のデバイス]を表示させて使っていないデバイスを削除する。
2.ユーティルティ(補助ソフト)を見直し、不要なアプリケーションはアンインストールを行う。
省5
452: 2022/04/17(日)14:09 ID:XPAi9PtA(1) AAS
>>446
>不都合2
終了するまで5分くらいかかるってことは、
イベントビューアの1517は違うかな。
453: 2022/04/17(日)14:39 ID:rbKA8dFl(1) AAS
>>446
メモリが足りなくてスワップしてるときの症状に似てるけど、
ページファイルの設定は前と同じにしてる?
454: 2022/04/17(日)15:01 ID:UvUS+bE2(1) AAS
>>324
mypal-68.12.2.en-US.win32.zip
455(1): 2022/04/17(日)15:43 ID:9eBV8LVu(1) AAS
【墜落の真相】 デルタ191、日航123、マレーシア17
2chスレ:airline
BEアイコン:1y5fb.png
456: 2022/04/17(日)18:28 ID:pvBn5Zaz(3/3) AAS
英語版で十分
457: 2022/04/17(日)18:39 ID:d9in6BcW(1) AAS
>>455
こういう陰謀論を未だに信じてる人っていたんだ
458(2): 2022/04/17(日)19:46 ID:f4RnKNYI(2/3) AAS
>>450-451 ありがとうございます
CPUはi7 2600K で HDDは7年くらい前に買った2TBです
XPでSSDは使えるのですか?
ページファイルの設定というのを聞いた事が無いので
前と同じだと思います
今のレジストリを保存したら63.7MBありました
レジストリのクリーナーを使った後に保存したら15KBになりました
4000倍も軽くなったのですが、不具合は全て出ています
イベントビューアを確認したら、エラーが多数ありました
1517は無かったのですが、IDの7が多くあり内容を見たら
省4
459(2): 2022/04/17(日)19:57 ID:CBpJGFKU(1) AAS
>>XPでSSDは使えるのですか?
フォーマット(オフセット1024切りで)ちゃんとやってAHCIモードで運用できれば普通に使えますよ(オートデフラグはちゃんと切って)
460(1): 2022/04/17(日)21:05 ID:N6QpdCdR(2/3) AAS
>>458
今のレジストリを保存したら63.7MBありました
レジストリのクリーナーを使った後に保存したら15KBになりました
63.7MBから15KBになる事はまず無いと思うけど・・15MBの間違いでは?
その場合初めからクリーンインストールした方が手っ取り早いと思うな。
>>XPでSSDは使えるのですか?
XPでもちろん問題なく使える、けど適さない、中古HDD C:ドライブ(120GB〜240GB)で良い。
どんな高性能・高速HDD使ってもXPは軽いのでCPUに負担はかけないし、速度も大差ない。
容量は少ない方が安定するしデフラグ必要無い、CPUi7 2600K・・Windows10を使った方が
XPより高速だ。私もXP限定の32Bitソフトやハードウェアを所有しているから簡単に移行できない。
461: 2022/04/17(日)21:26 ID:N6QpdCdR(3/3) AAS
>>458 どうしてもSSDを使用したい場合は、
>>459=行った後、Prefetchサービスも停止する。
流体動圧軸受HDD、大容量キャッシュメモリ採用のHDD、SSDにとってただ単に邪魔な存在。
ボールベアリング、ガリガリ音の懐かしい低速HDDの頃は効果絶大で起動速度も速かった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.907s*