[過去ログ] Windows 8.1 part 45 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/07/16(土)06:40 ID:oHxOsg2T(1/2) AAS
▼Windows 8.1について語るスレ
※前スレ
Windows 8.1 part 44
2chスレ:win
2: 2022/07/16(土)06:40 ID:oHxOsg2T(2/2) AAS
ISOの入手はこちら
外部リンク:www.microsoft.com
3(2): 2022/07/16(土)06:48 ID:fZlnGLNF(1/3) AAS
>1
乙
前スレの
983 名無し~3.EXE : 2022/07/15(金) 16:31:54.06 ID:FmT5VC40
この前8.1から10に上げた」PC
なんかのUpdateで勝手に再起動してやがった!!
それだけならまだしも「設定を選択しろ!」と止まってやがった、
そう言えば、Win10はこれがあるんだった。
上げるんじゃなかった。
家に帰らないとVNCも使えねぇ
省2
4(1): 2022/07/16(土)07:14 ID:AO7Vex9Z(1) AAS
>>3
できるない。
みんなそれで困っている。
制御不能のOSやマゾ専用OSと称される
貧困層向けのOSである。
5(1): 2022/07/16(土)07:33 ID:fZlnGLNF(2/3) AAS
>>4
マジかー
一番だめのじゃん
11はどうなん?
6(1): 2022/07/16(土)07:37 ID:IK7DpbI5(1) AAS
>>5
頭のおかしいmac信者はスルーで
Homeでも更新を最大35日停止できるし、日付切れ直前にまた停止を延長する事もできる
アクティブ時間内では勝手に再起動はしないはずだし、詳細オプションに「再起動が必要な場合は通知をする」って設定もある
7(2): 2022/07/16(土)07:57 ID:nIBLJZOA(1) AAS
それを停止とは言わない。
パッチがいつ出ているを把握して、ああ明日までだねとか
日数表示してるなら考慮で切るだろうけど
突然始まるような更新を制御できるとは言わない。
さすがマイクロソフトロフト社員
8(1): 2022/07/16(土)08:23 ID:PE7nNkVP(1/2) AAS
>>3
アプデするタイミングはよく選ばないと
>>7
外部リンク:msrc-blog.microsoft.com
9: 2022/07/16(土)08:23 ID:PE7nNkVP(2/2) AAS
>>7
キチガイ死ね
10: 2022/07/16(土)12:11 ID:EpwpQVqD(1/3) AAS
>>6
>「再起動が必要な場合は通知をする」
通知に反応しなければ何日でもそのままにしてもらえんの?
前スレで再起動くらってった人、多分録画サーバにしてる人だから
いちいち1週間位づつ期間伸ばすなんて対応は現実的じゃないはず
11: 2022/07/16(土)13:14 ID:YID0pQGW(1/2) AAS
もうこのスレ要らんやろ
12: 2022/07/16(土)16:56 ID:bhvO00pA(1) AAS
要らんと思ったら来なけりゃいいだけだぞ
13: 2022/07/16(土)18:50 ID:jY5GJXmv(1) AAS
やっぱりアニメーションのぬるぬるが最高
これを超えるOSはもう出ないんだろうな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 989 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.081s