[過去ログ]
Windows 8.1 part 45 (1002レス)
Windows 8.1 part 45 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/16(土) 21:34:59.75 ID:YID0pQGW ガラケーより先に死んでしまうとは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/16
17: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/16(土) 22:20:42.98 ID:EpwpQVqD 色々言われてもVB6とかHTAはしぶといよな 後者は2029年までかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/17
18: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/16(土) 23:31:06.71 ID:Ed4obLCU >>1 Windows 乙.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/18
19: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 02:25:01.22 ID:8YCBX0Fj 更新したらサポート終了間近の警告きた 結局10は一度も触らず11のPC買うことになりそうや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/19
20: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 10:34:08.33 ID:Ym7up85I 今流行りのリープフロッグという奴だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/20
21: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 10:38:11.20 ID:KF8tK5oC ギリギリまで8.1を使い、サポート終了の1ヵ月前くらいに10にして2025年まで使う予定 PCが壊れなければだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/21
22: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 12:25:45.69 ID:OutYVOJj むしろWIn7がイラんだろ。純粋に8.1の方が優れている部分は多い。 Win10入れるにしても初期バージョン固定だな。 サポート切れだろうが何だろうが、個人で使う用途にサポートも糞もねーし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/22
23: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 14:33:49.36 ID:JbdcDQKI >>22 それ10入れる意味あるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/23
24: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 14:37:19.56 ID:IJOlaHod 23の考える「個人で使う用途」では意味あるんじゃね?どんな用途なのか知らんけど 俺が個人的に使う用途ではサポート切れた瞬間にゴミだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/24
25: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 16:41:48.06 ID:Ht5eOv+V 10の初期バージョン入れるくらいなら確かに8.1と変わらんな むしろ2023年までセキュリティアプデされてる時点で8.1の方が上だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/25
26: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 16:47:53.28 ID:Ym7up85I 10の初期の阿鼻叫喚を知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/26
27: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 21:10:50.66 ID:l3J/Kc79 8.1利用してる人はスペック的に11にアップグレードは少数派だと思うし 今のPCを使うなら10にするしかないんだよな 8.1延長しないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/27
28: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 21:28:05.75 ID:IJOlaHod 今まで8.1使いたくて古い構成にしてきたけど もういい機会だからそろそろ更新したいわ もうhaswellを積極的に使う理由は無くなる、俺には http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/28
29: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 21:59:58.15 ID:GCiAZD/L サポート切れ端末は ISPが切断してくれ 使ってるバカは死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/29
30: 名無し~3.EXE [] 2022/07/17(日) 22:33:36.82 ID:3AOLdIfd お前が死んでくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/30
31: 名無し~3.EXE [] 2022/07/17(日) 22:39:50.32 ID:2NlCBPJg 立ち位置はWindows2000とXPの関係性なので 8.1は最後のWindows環境として残せるタイプ。 そのほかは自動更新なのでサポート後の残せないと思っていいだろうね。 Windowsはもう迷走してるので今後良くなることはないので、 Windows8.1を残してWindows決別した方が Windows教の疫病神から抜けられるさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/31
32: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/17(日) 23:17:10.34 ID:IJOlaHod windowsユーザーは信仰心でwindows使っているわけではなく 現実と向き合ってるだけなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/32
33: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/18(月) 00:00:34.79 ID:8jJMMpON >>29 Microsoft社員乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/33
34: 名無し~3.EXE [sage] 2022/07/18(月) 00:12:17.76 ID:4cc6rr/p >>32 それなー やってるゲームがLinux対応なら10なんかソッコーおさらばするんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/34
35: 名無し~3.EXE [] 2022/07/18(月) 05:32:59.33 ID:ERK42vKI >>34 ゲームがなのね。 1、Windows側をWol設定すし MACアドレスをメモる。 2、Steamを自動起動する設定を施す 3、終了させる 4、Linuxのコンソールから wakeonlan MACアドレスで起動させる。 Steamをインストールしてライブラリ自分のパソコンのライブラリーを選択すると インストールを押す、次にもうちど行うと >ストリーミング に変わる。 コントローラをつないでれば遊べる。 たぶん、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/35
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 967 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s