[過去ログ] Windows 8.1 part 45 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 2022/10/11(火)09:27 ID:sXiNnm2h(2/3) AAS
>>356
最初のプレビュー版がそろそろ出てきてもいい頃
正式リリースは1年半は先だ
360: 2022/10/11(火)09:28 ID:v+o3bI1q(2/5) AAS
>>354
>サポート切れたらOS乗り換えなきゃいけない、推奨要件満たしてなかったら11入れちゃいけない
そんな事は書いてないぞ?
361(1): 2022/10/11(火)09:29 ID:ye/9UzEw(1) AAS
>>354
プロパガンダ、ネット上の情報操作が目的
8の排除と11への誘導
8は前CEOを排除する際に失敗扱いにする必要があった
PC売れてないので販売促進で伸ばしたい思惑。
362: 2022/10/11(火)09:30 ID:sXiNnm2h(3/3) AAS
>>361
糖質死ね
363(1): 2022/10/11(火)10:04 ID:0gcV9uS6(1) AAS
>>358
その人は仮想マシンの対義語としてネイティブと使っているのでは?
364(1): 2022/10/11(火)10:10 ID:v+o3bI1q(3/5) AAS
>>363
レス書いてから>>352みたわ
文脈的にはそうだろうね
365(1): 2022/10/11(火)10:39 ID:dQIR78K6(1) AAS
>>356
次はWindows365
366(1): 2022/10/11(火)11:17 ID:mGHyT0Tg(1/2) AAS
サブスクOSは月いくらくらいだろう
367: 2022/10/11(火)11:22 ID:she9EFBY(2/2) AAS
マイクロソフトは守銭奴だから月1万円ですかね
368: 2022/10/11(火)11:24 ID:v+o3bI1q(4/5) AAS
オフィス付きで3500円〜4000円くらいじゃなかったっけ?
369: 2022/10/11(火)11:24 ID:dU2U1cB3(1) AAS
>>365
天体名(天文関係)にして、
最初の頃はWindows EarthとかMoonで、Venus、Mars、・・・と段々遠くなっていって
それに伴いWindows OS自体がユーザーから遠い存在になるというストーリーではどうだ
370(2): 2022/10/11(火)16:27 ID:crzkCTz9(1) AAS
>>366
Windows 365とかWindows VPSとかVDIとかAmazon workspaceとかAzure Virtual Desktopとか
ワケワカだよね
371: 2022/10/11(火)16:29 ID:zG/0cs0d(1) AAS
>>364
分脈なかった場合における、あなたの「ネイティブ」の定義を、具体例を示しつつ記述してください
372: 2022/10/11(火)19:37 ID:v+o3bI1q(5/5) AAS
>>370
その手のサーバーじゃないタイプのVPS的なやつ
便利そうだけどそこそこするよね
373: 2022/10/11(火)21:36 ID:JJF9SsGn(1) AAS
結局Windows 10をCeleron N4100とかJ4125とかでチマチマ動かしてた方がまだ安いという
374: 2022/10/11(火)22:00 ID:mGHyT0Tg(2/2) AAS
win11って何か違うの?
8.1と10も大して変わらないけど対応しないソフトが増えてきたから乗り換えたけど、
11はまだ全然そんな状態でもないし
375(1): 2022/10/11(火)22:49 ID:asM3MTuP(1) AAS
・Windows 10が大嫌いで8.1使い続けてた人の移行先
・去年のうちにWindows 10機を買わず、プリインストールされてたケース
・仕事のため
・第12世代intelハイブリッドコアの性能をWindows上で発揮させたい人
あと何だべ。。。
376(1): 2022/10/11(火)22:49 ID:GJhinv9+(1) AAS
win11 は intel の Eコアへの割り当てがよくなっているらしい。
win10 だと alder lake は 100%の性能が発揮できない。
377: 2022/10/12(水)06:20 ID:rcm+aU+w(1) AAS
>>375
そそのまま使う、
2025年にWindows10の最後を見届けてから上げる。
ま、それくらい。
WindowsをやめればWindows8.1が最後のWindows。
このまま買い換えてもいいことなんてないのでどこかで卒業することをオススメする。
378: 2022/10/12(水)10:41 ID:o96BX7Rx(1) AAS
>>376
そう
だからCore i3-12100へ乗り換えるなら11は要らない
LinuxならDebian 11 stableに、backportカーネル入れるだけで第12世代対応
Fedoraやmanjaroは、既定で対応
Ubuntu系は各自調べてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s