[過去ログ] Windows 8.1 part 45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 2022/10/19(水)20:41 ID:Oxb3gd6X(1) AAS
>>462
Merom世代のCore2でもインストールは出来る
8GBメモリのSandyおじさんでも最低限の作業は出来る

あとは青天井

シングルスレッド性能重視ならintelで良いんじゃね
ウチのWindows機は全部AMDだけど
464: 2022/10/21(金)01:10 ID:/QydiQi/(1) AAS
いわばリテールパッケージのプロダクトキーなんかもマシン構成をライセンスサーバーへと新規登録する際に必要なだけで
同じパソコンへと再インストールする限りは、デジタルライセンスがもう登録されているので
エディションさえ合っていたらどんなプロダクトキーを使ってインストールしても構わないそうです
ネットに接続後にライセンス認証済みとして変更になります
リテールパッケージのプロダクトキーだと、別なパソコンへとインストールしても電話認証にすればすんなりと移行出来る点が有利なだけかな
465: 2022/10/30(日)07:00 ID:Sqm3MkE8(1) AAS
8.1のサポ終了が近づいて来たな
10も数年後終わるし何れ11のPC買うしかないけど
8.1に慣れてるから11の評判が悪いよな
高齢の親は8.1を使ってるけど11使えるんかな?
466: 2022/10/30(日)07:49 ID:S8JgCvLK(1/2) AAS
メールソフトとブラウザしか使わないならUbuntu入れてあげれば良いじゃん
10年そのまま使えるようになるぞ
使ってるうちに寿命が来るだろ
467: 2022/10/30(日)07:52 ID:XPq7iFuQ(1) AAS
PCの操作自体に慣れているなら11だって使っているうちに慣れるよ、たぶん
468: 2022/10/30(日)08:33 ID:C5lMy7kR(1) AAS
最後にイヤな事を言うんじゃない
469: 2022/10/30(日)09:27 ID:SVRCqHN5(1) AAS
操作は変わらんだろ
重くなるだけで
470: 2022/10/30(日)09:57 ID:S8JgCvLK(2/2) AAS
操作教えるよりアップデートで問題が起きて電話かかってくるのが面倒なんだよ
471: 2022/10/30(日)12:37 ID:ht6T9Vfh(1) AAS
ああ、寿命ってPCの方じゃなく…
472: 2022/10/30(日)18:01 ID:mWW64oF1(1) AAS
GUIなんて、どれでも何でも結局慣れるってw
473: 2022/10/30(日)18:46 ID:ucdglBKx(1) AAS
yahooのメールは代を重ねるごとにUIがひどくなって重くなった
やってることは一緒なのに
474: 2022/10/30(日)19:20 ID:sfohvcSu(1) AAS
MS UIゴシックじゃなくなっただけ大きな進歩だろ
475: 2022/10/30(日)20:15 ID:rchG84Ce(1) AAS
親にはメールソフトThunderbird使わせてる

Seamonkey使わせてる奴は居るのだろうか
下手にUbuntuとか使わせるとゼロデイ脆弱性とかどうなのよっていう
ポートをギチギチに閉じておけば良いってものかね

firewalldとか家庭用で使ってる人いるのかなー

外部リンク:packages.ubuntu.com
外部リンク:packages.debian.org
外部リンク[html]:manpages.debian.org
476: 2022/10/30(日)20:33 ID:gXQjlwyQ(1) AAS
gmailができて以来メールソフトなんか使ってないな
477: 2022/10/31(月)01:54 ID:4ah69+Hq(1) AAS
8.1から10に乗り換えて3年後にゲームオーバー
478: 2022/10/31(月)06:57 ID:GnJAcrmo(1) AAS
新品のSSD換装してUSBから直に10にすると問題起こるかな?
メーカーの推奨は8.1から全てのパッチ当ててから10にしないと不具合の可能性がーって
479: 2022/10/31(月)07:49 ID:tLpN9beR(1) AAS
8.1からのアプグレのほうがよっぽど不具合出るぞ
480: 2022/10/31(月)14:06 ID:FGOZRaR0(1) AAS
10初期の頃、アプグレしてから戻した
もうこりごりw
ど安定だしw
481: 2022/10/31(月)14:53 ID:A+/WJ4Yp(1/2) AAS
10以降は家電化志向とやらで自由度がどんどん下がってるのがヤダ
482
(1): 2022/10/31(月)15:03 ID:CLPUAX23(1/3) AAS
そのうちmacになる
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s