[過去ログ] Windows 8.1 part 45 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 2022/12/06(火)08:02 ID:U86dER9h(1/3) AAS
仮想自己満くんどこ行ったの?くそ日記書いてたけど、正論言われて言い返せずに終わり?
957: 2022/12/06(火)09:08 ID:bc7r7yUk(1) AAS
仮想ならVista SP2でええやん
入れ子でVirtual PC使う人が居るかどうかは定かではないがな
7のXP modeは知らん
958: 2022/12/06(火)09:25 ID:cCkdyDe4(1/2) AAS
>>955
自分のEdgeもそれ出たわ、もしかしたらEdgeはサポート期間延びないかと期待してたけど駄目みたいね。
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
ここよむとFirefoxも「(2023年夏)にWindows 7/8.1のサポートを打ち切る流れになるでしょう。」って書いてる。
今10に移行しても2025年まで後3年しか使えないので10には移行したくないんだよな。
959(1): 2022/12/06(火)09:31 ID:cCkdyDe4(2/2) AAS
ごめん、3年しか使えないって書いたけど10から11って簡単にアップグレードできるの忘れてた。
別に10使ってて2025年になったら11買わずに更新設定から11にアップグレードすればいいのね。
960: 2022/12/06(火)11:58 ID:1xzCKoVu(1/4) AAS
それは分からない。
961(1): 2022/12/06(火)12:19 ID:mGkm0Wgs(1) AAS
8.1 使っているPC
TPM 2.0未対応:11更新不可(公式仕様)
TPM 2.0対応 :11更新可能
10 -> 11
公式上は2022/10/05までは無料更新保証
既に期間終了しているので無料更新保証なし(有料の有無は不明)
962(1): 長文すまん。 2022/12/06(火)12:38 ID:+YzCPBsq(1) AAS
>>959
【超要約】
いますぐバックアップを取り、11 22H2へ上書きアップグレードすると早めに安心できる
【本文】
早めに保険かけておきたいなら、今のディスクドライブのイメージをバックアップして10 22h2を経て11に上書きアップグレードして、デジタルライセンスを確認しておくと良い
将来的に無償が続くとは限らない、というのがMS公式の立場だけど、無償が2025年まで続く可能性も否定されていないし、2023年中に終了する可能性も否定されていない
期限が明言されてからデジタルライセンスを確認するのも良いかも知れないが、来年の11の大型アップデートで0バイトdllの穴が塞がれても大丈夫なように11 22H2のisoは確保しておいた方が良いかと
963: 2022/12/06(火)12:53 ID:U86dER9h(2/3) AAS
>>961
一概にアップグレード可能か言えんぞ。CPU他対応してるかも関係あるしな。
964: 2022/12/06(火)12:59 ID:WI93VLNb(1) AAS
AMD mobile K8 Athlon x2 QL-60で動くOSの制約がどうかしたか
グラフィックはオンボのRadeon 3100
メモリ共有で4GB
Windows 8.1が動くハードほぼ全てでアップグレードできるんじゃね
965(1): 2022/12/06(火)13:07 ID:1xzCKoVu(2/4) AAS
>>962
意味がない。
元々非対応を無理に動かしたとしても
アップデートのレギュレーションを変えてくるので
使えない可能性の方が高い。
普段から不便なWindowsを無理に使続けるのはユーザーのためにはならない。
966: 2022/12/06(火)13:08 ID:g+K/gMie(1) AAS
>>965
それは100%あなたの感想でふよね
967(2): 2022/12/06(火)13:12 ID:13aePWDQ(1) AAS
非対応のPCをWindows11にしても、必要なWindowsUpdateが降って来ない可能性があるって聞いたけど
その辺はどうなるの?
968: 2022/12/06(火)13:14 ID:JNAVHDb1(1) AAS
今のところ問題は確認されていない
969(3): 2022/12/06(火)13:37 ID:etfW6TCw(1) AAS
8.1 Updateは本当に良いOSだった
ところでAndroid、iOSも使ってるのに、なんでLinuxだけはスルーするの?
普通にChromeやEdgeも動くのに
970: 2022/12/06(火)13:45 ID:cK6MnelO(1) AAS
このスレの現状で出すと荒れるから、でしょ
K8でWindows 11常用ガチでしてんのに
Lubuntu 22.04.1を別なPCで使ってるけど、LXQtも荒れる原因になりかねないし、Ubuntuフレーバーだから叩かれかねないし
Mint xfce使い辺りからはあんまり叩かれず、Gnome vs KDEには巻き込まれないか
今更xfce vs lxde盛り上がらないしね
971: 2022/12/06(火)14:37 ID:1xzCKoVu(3/4) AAS
>>967
公式でアップデートされない(可能性があります)。と言っている通り
そのうち落ちてこなくなる。
この場合中途半端に中古で遊んでいる連中が大騒ぎする。
Windowsのサポート期間が18ヵ月なので
Windows10終了より短い可能性の方が高いでしょうね。
972: 2022/12/06(火)14:53 ID:HhIDo+dx(1) AAS
それはあなたの感想ですよね
973: 2022/12/06(火)15:18 ID:1xzCKoVu(4/4) AAS
小学生で大人気の論破王ごっこですか?
974: 2022/12/06(火)15:30 ID:uXN7d/tI(1) AAS
あーあ
妄想の世界へ逝っちゃった
975: 2022/12/06(火)15:40 ID:eqxWoFyv(1) AAS
PC のアップグレード要件やプリンターなどの各種デバイス、インストールされているアプリが Windows 11 に対応していればアップグレードすることをおすすめします。
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
ソフトウェア上問題なく対応しているので、むしろ推奨
公式がレジストリによる回避法を公表するくらいに推奨
事実と感想は違うのですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s