[過去ログ] Windows 7を使い続けるよ Part12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2022/12/10(土)01:15 ID:dDtB7a86(1) AAS
>>556
すご。。。。
558(1): 2022/12/10(土)05:45 ID:/KzJ94DQ(1/2) AAS
>>510
>致命的な強引にBIOS時間を書き換えてしまうバグは修正されたの?
外部リンク:www.howtogeek.com
外部リンク:superuser.com
外部リンク:tomono.tokyo
外部リンク:dlrecord.haten(投稿できない)ablog.com/entry/2020/06/13/112553
外部リンク[html]:www.fuukemn.biz
linux使ってなくて久しいからこれらを読んで回答してあげることはできないが
BIOS時間を書き換える問題はすごい有名
windowsやlinuxがBIOSの時間を日本時間(JST)だと思ってるか時差ゼロのグローバルタイム(UTC)だと思ってるかの違い
省1
559(1): 2022/12/10(土)05:48 ID:/KzJ94DQ(2/2) AAS
>>526
Windows7でインターネットするならウイルスにかかってディスク全損になるリスクがある
アングラサイトは見ない(エッチなサイトを見ない)
ディスク全損になってもいいようにバックアップを取る
ことは最低限やるべき
560(1): 2022/12/10(土)07:05 ID:4liRgdlD(1) AAS
>>558
余計に迷惑だよ、
なんて歌ってたかというと、”簡単、誰でもできる、キーを押すだけ。。。”などの美辞麗句のオンパレード
簡単にBIOS時間を書き換えたら困るだろうに、そんな物何処にも書いてなかった
知らずにタイムスタンプが狂ったままwindowsを併用したら必ず不整合が起きる
”知らないお前が悪い”、だからlinuxは永遠にシェアが1%w
561: 2022/12/10(土)08:19 ID:WSUkrbsa(1) AAS
>>560
linuxが悪いとするのは早計にすぎる(早慶ではない)
確認してないがwindowsがBIOS時間を書き換える可能性がある
linuxが書き換えるのにwindowsが書き換えないというのが変だ
もしそうなら”知らないお前が悪い”、だからwindowsは永遠にシェアが1%だろ
linuxを使ってる人がwindowsを使ったらBIOS時間の問題が起きる
562: 2022/12/10(土)10:21 ID:r5RuPn8V(1) AAS
無くて7癖!
どんなOSも多少は癖がある!
563(1): 2022/12/10(土)11:18 ID:S6zgfKKa(1/2) AAS
>>556
ありがと、でもダメだったわ…
「空じゃない」と「パスが長すぎます」と「アクセス出来ません」の嵐w
564: 526 2022/12/10(土)12:43 ID:bfOUMe68(1) AAS
>>559
ありがとうございます
エッチなサイトは見たことないです
(弟はよく見てるらしいですが)
ファイルはHDD2つに2重バックアップしてます
(ほとんどが、もう削除されて見れないB'zのライブ動画ダウンロード)
しかしEメールのバックアップだけ数年に1回、SDカード入れてする程度なので
もう少しバックアップ頻度上げるぐらいかなぁと思いました
565(1): 2022/12/10(土)12:56 ID://OD6O2M(1) AAS
CPU:AMD E-450 メモリ容量:4GB HDD:500G
これをWin10にしたら7より重くなるよね?
566: 2022/12/10(土)19:13 ID:qMO3os63(1) AAS
当たり前
567: 2022/12/10(土)19:28 ID:S6zgfKKa(2/2) AAS
ウチなんかA8だわw
568: 2022/12/10(土)22:23 ID:KpfhyVtl(1) AAS
俺はSSD搭載してE1-2100で使ってみたが壊滅的に重い。7でも重かったからな。
569(1): 2022/12/10(土)22:35 ID:9RZ6COpy(1) AAS
>>565
起動に30分ぐらいかかりそう
570(1): 2022/12/11(日)11:48 ID:4rDmvq2v(1/2) AAS
>>563
無限なら空き容量0。
禁則文字含まれてるんじゃない?
571: 2022/12/11(日)11:54 ID:GiOHg/hp(1) AAS
USBにwindowsとかUbuntuインストールしてそこから起動。。あとはリネームやら削除やらご自由に。。。
572: 2022/12/11(日)12:02 ID:4rDmvq2v(2/2) AAS
そんな事するならCygwin入れて
rm -r -f フォルダ
でしょ。
573(2): 2022/12/11(日)15:10 ID:btHmA+/5(1/2) AAS
>>570
¥mega¥mega¥mega¥mega…
で「長すぎます」だから実際どこまでいってるか不明
ディレクトリエントリ壊れてループしてんじゃないかなと思ったり…(昔何かでそんな風になって困った記憶が…)
全部「0」にリネームしても変わらないから少なくとも260越えたとこまで続いてる模様
574: 2022/12/11(日)15:15 ID:btHmA+/5(2/2) AAS
>>569
昔4MBメモリ40MBHDDにwin3.1インストールしたしたとき起動に30分かかったなあ…そのまま終了したけどw
575: 2022/12/11(日)15:38 ID:hQzwmof4(1) AAS
CPUが80286でWin3.1インストールできなかったわ
576: 2022/12/11(日)15:52 ID:q2LHPr2t(1) AAS
スタンダードモードなら286でも動いたはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s