[過去ログ] 【田】Windows 11 Part64 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665
(1): 2023/08/19(土)12:37 ID:UKciY0xm(1) AAS
>>664
ググって200サイトくらいに書いてある原因内容以外が正解なのでしょう
どれも符合しませんでした
普通に「回復ドライブを作成出来ません」とのエラーです
この後に通常だとUSBメディアの選択へと進むのですが、そこまで行きません
666: 2023/08/19(土)12:52 ID:IJuXsg7+(1) AAS
666;
667: 2023/08/19(土)13:48 ID:OJaPYB7L(1) AAS
単に復旧ではなく、問題の原因を突き止めた上で修復したいということ?
668: 2023/08/19(土)13:50 ID:Dn+azOSS(1) AAS
パーティション全部削除してからやれば上手くいくよ
何で原因追求にこだわってんだか知らんが
669: 2023/08/19(土)14:36 ID:p0+3QLj8(1) AAS
回復ドライブ作成機能の不具合によるものです
Microsoftにクレームをいれましょう
670: 2023/08/19(土)15:19 ID:gBE/VGM5(1) AAS
ドスパラで20万円のゲーミングPC買ったらwifi付いてなくてワロタ。サポートに電話したらLANケーブルで繋げと言われた [882679842]
2chスレ:poverty
671: 2023/08/19(土)15:32 ID:2C7gqpjR(1) AAS
デスクトップならそんなもんでしょ
ってか、購入検討時にスペックの確認してないのかって話
672
(1): 2023/08/19(土)15:57 ID:fi/+cx3r(1/9) AAS
デスクトップでもtinyやらMicroなら付く
自作ならwi-fiの配線がめんどくさいので省略される
拡張ボードなら背面から出せばいいので簡単だが、M.2の場合
ボード載せてもwi-fiの配線をどこから出すかが問題になる。
お高いマザーならマザボにアンテナがあるもののあるが
派手なケースなら中にアンテナ基板貼り付ければ事足りるのかもしれんけど
合わせてBluetothと連動しているので
wi-fiがない = Bluetooth もない。
673: 2023/08/19(土)15:58 ID:VIHBZ44C(1) AAS
無線関連は昔からどこもクレーム多いから
最初から相手にされないでしょう
携帯電話さえアンテナ立たないとかどうとかで喧嘩になるんだから
674: 2023/08/19(土)16:01 ID:VwZImFDD(1) AAS
ネタかバカが建てたスレを相手にするな
675: 2023/08/19(土)16:07 ID:fi/+cx3r(2/9) AAS
有無で影響するのは画面転送が出るかできないか?
USB経由のwi-fiでは画面転送ができない。
それくらいかな
676
(2): 2023/08/19(土)16:19 ID:1jlE4UXg(1/2) AAS
有線のLANでも画面転送一般的になって欲しい
まず規格がないのか
677: 2023/08/19(土)16:25 ID:fi/+cx3r(3/9) AAS
規格化されてるが詰めが甘い。
規格名はMiracast(Wi-Fi Directなどの名称)
プライマリーの画面固定、画面はミラーリングのみ
拡張画面は選択できない。
678
(1): 2023/08/19(土)16:35 ID:fi/+cx3r(4/9) AAS
有線LANならMacしかできないね
AppleTVで
679: 2023/08/19(土)17:06 ID:UcJzjNNu(1) AAS
>>672
ドスパラのasrockマザーってリアIOパネルにアンテナの穴2つ空いてないか?
680
(1): 2023/08/19(土)17:38 ID:07sxrgNr(2/5) AAS
>>678
AppleTVってまだあるの?
681
(2): 2023/08/19(土)17:39 ID:07sxrgNr(3/5) AAS
>>676
RDPでいいのでは?
682: 2023/08/19(土)18:08 ID:1jlE4UXg(2/2) AAS
>>681
こっちの画面をあっちに投げたいって感じなんだけどまあテレビとかにPC繋いでRDPで呼んでもらうか画面共有すればって話になるよね
683: 2023/08/19(土)18:31 ID:fi/+cx3r(5/9) AAS
>>681
意味が全然違う
684: 2023/08/19(土)18:38 ID:fi/+cx3r(6/9) AAS
アホはリモートデスクトップと一緒だと思う

画面のミラーリング
本体があってが画面だけ飛ばす

リモートデスクトップ
外から外のパソコンの画面サイズ、キーボード仕様(言語)に合わせて
接続されてた方が画面の生成をして送る、音も出る。
#グラボは使えない(使えてない)

VNCとgoogleリモートデスクトップは
リモートデスクトップ見えるのだが
外からのキーボード操作だけで
省6
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s