[過去ログ] 【田】Windows 11 Part64 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2023/08/20(日)11:25 ID:JTs+idAe(3/9) AAS
>>713
BitLockerを有効にしていて、バックアップと復元(Windows 7)を利用したとしても
OS起動時には既に復号されていますのでバックアップイメージは暗号化されませんよ
これで復元してから必要であれば再暗号化を実行します
TPM内の復号化キーも更新されますので、必要があれば再びファイルとしてバックアップするなり印刷して保管する必要があります
サードパーティーのバックアップソフトでも同様です
725: 2023/08/20(日)11:25 ID:ZLUKEUEG(5/19) AAS
>>722
今時、ドライブの交換をする理由がわからないわ。
726: 2023/08/20(日)11:26 ID:ZLUKEUEG(6/19) AAS
>>723
多分使い方が悪いんでしょうね。一度も壊れたことないわ。
727: 2023/08/20(日)11:28 ID:ZLUKEUEG(7/19) AAS
Explore Pacher入れた -> Update した  -> 壊れた

とかそういうのが多い。
728: 2023/08/20(日)11:29 ID:xQfXlqAf(8/14) AAS
事故はカスタマイズで無効にしていた方が減ります。
Windowsの場合更新時に条件が重なって発生する思って間違いない
標準状態の方が確実に事故ります。
標準状態であれば初期化した後の設定がない。
そこが違う所でしょう。

ね、マイクロソフトさん。
729
(1): 2023/08/20(日)11:31 ID:xQfXlqAf(9/14) AAS
Windowsがポンコツが原因を他社/他社、ユーザーに押し付けるはやめようぜ
Windowsが欠陥OSであることが9割以上です。
それは更新していればわかるでしょ
自社の製品をポンコツと言えないと、トラブル解決に至りませんよ。
730: 2023/08/20(日)11:32 ID:WOCIocvn(1) AAS
Explore Pacher入れた -> Update した  -> 壊れた  -> Explore Pacherをアンインスト−ル -> 直った
731: 2023/08/20(日)11:33 ID:xQfXlqAf(10/14) AAS
MSコミュニティでも散々他に責任押し付けて
それでも解決しないとだんまりでしょ。

解決方法、対策方法聞いてるわけで、
マイクロソフトの都合のいい営業の方法を聞きたいわけじゃないでしょ。
勘違いしてませんか?
732: 2023/08/20(日)11:34 ID:d+lhLsJE(1) AAS
>>729
あなたの頭がポンコツです
733
(1): 2023/08/20(日)11:34 ID:JTs+idAe(4/9) AAS
メーカー製である新し目のノートパソコンを利用している人が大多数であるとここにいる人達は知っておくべきです
734
(1): 2023/08/20(日)11:36 ID:SeYCt3sO(2/3) AAS
Officeすら入れない、少数のファイルしか扱わないならそりゃ安定してるだろうよ
カスタマイズ云々じゃなくて3Dやリアルタイム処理が必要なものや外部デバイス使ったりとヘビーな使い方をする人ほど問題が出やすいし
ただ本来OSってのはそうであってはいけないと思うけどな
いろいろできるけどいろいろやるのには向いてないのが今のWindows
735: 2023/08/20(日)11:38 ID:ZLUKEUEG(8/19) AAS
>>734
で、どんな3Dソフトを使って、どんなリアルタイム処理してるのかな?
仕事だと、普通保守に入ってるでしょ。
736: 2023/08/20(日)11:38 ID:JTs+idAe(5/9) AAS
ID:xQfXlqAf
このスレ内を検索したらこの程度の知識でマイクロソフト関係者なわけがないだろうよなw
737: 2023/08/20(日)11:40 ID:ZCCOSWB+(1) AAS
ノートでOfficeだけでなくUnity 2023もUE 5も普通に使えているけどな
738
(1): 2023/08/20(日)11:40 ID:xQfXlqAf(11/14) AAS
40、50過ぎて健康診断に引っかかて病院でどうやったら健康になりますか?
と質問すると、少々異常な値あ出ても普通と医者は回答するのです。
Windowsも一緒、多少おかしくても我慢して使うものなんですよ。
MSの営業は全部治るような新興宗教的な事を言っても現実的ではないですよね。

って書けば実感ができるのでは、どちらが正しいか、自分パソコンの挙動を見て
考えてくれればいいと思います。
739
(1): 2023/08/20(日)11:42 ID:SeYCt3sO(3/3) AAS
昔はマルチタスクが売りだったけど今はバックグラウンドで動いてるOS自体のプロセスが多過ぎてなんだかわからない物になってるね
740: 2023/08/20(日)11:43 ID:JTs+idAe(6/9) AAS
>>738
日本語がいつもおかしいですよ
書き込む前に一度は見直してみましょうよね
741: 2023/08/20(日)11:45 ID:nKMi1Cj/(1) AAS
いつものバカー
おそらく在日
742
(1): 2023/08/20(日)11:46 ID:JTs+idAe(7/9) AAS
>>739
サービス関連のsvchost.exe
Defender Firewallの各種設定を見ると俺にも何が何だかわからなくなるよ
743
(1): 2023/08/20(日)11:47 ID:xQfXlqAf(12/14) AAS
マイクロソフトがいるのであれば
自社サイトに文句言ってもらいたいのですが

マイクロソフトの資料が古い。
オフィスのソフトにしても更新を知った時点で
マイクロソフト側のサイトも更新しないと解決に至らないが
更新しないまま放置してるので、
Googleで検索した方が動画とか映像付きで設定や改善が載っているので
マイクロソフトを見るよりGoogleで一般の人のサイトを見た方が解決します。

ここは治すべきでしょうね。
人叩く前にね
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s