[過去ログ] 【田】Windows 11 Part64 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 2023/08/02(水)14:52 ID:s3QuHGeF(1) AAS
TLS 1.0 and TLS 1.1 soon to be disabled in Windows
外部リンク:techcommunity.microsoft.com
Windowsで「TLS 1.0」「TLS 1.1」が非推奨に 〜2023年9月のプレビュービルドで既定無効
再有効化オプションも用意されるが、あくまで最後の手段
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
152: 2023/08/02(水)15:45 ID:DTN7Mk84(2/3) AAS
【画像】SSD、こんなにちっちゃくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [611712225]
2chスレ:poverty

1円玉の直径よりも短い!バッファロー史上最小・最軽量のポータブルSSD「SSD-PSTU3-BAシリーズ」を発表 [565880904]
2chスレ:poverty
153: 2023/08/02(水)16:33 ID:/PgRFvJw(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
154: 2023/08/02(水)18:06 ID:DTN7Mk84(3/3) AAS
【電子サインに法的効力はあるの?】PDFで電子サインすれば“印刷も押印も郵送も印紙代も”不要になる
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

これやばいね
155
(2): 2023/08/02(水)18:09 ID:zmjAlbUO(1/2) AAS
最近11にPC購入して
使いづらさから、このスレ来たけど
使いやすくするためのテンプレとかないのね・・・
156
(1): 2023/08/02(水)18:16 ID:Hn2NMZtO(1) AAS
半年くらい前だけどMSのボリュームライセンス製品の契約した時に業者からPDFの契約書がメールで送られてきて電子署名でサインしたな
ちょっとカルチャーショック受けた覚えがあるわ
157
(1): 2023/08/02(水)18:55 ID:jBA+nKNf(1) AAS
>>156
スマホのタッチパネルで手書きした方がサインしての意味ありそうだけどな
158: 2023/08/02(水)20:11 ID:uM3ccztO(1) AAS
>>157
筆跡とかよりも順序というか手順自体が重要であって、どのタイミングでファイルの何処が更新されたかという記録が改竄出来ないように細かく記録される仕組みっぽいな
正直何やら訳が分からないままタイプしてるうちにいつの間にかサインしたことになってた
159: 2023/08/02(水)20:12 ID:bFzfnX61(1) AAS
>>155
ないね。フォントはどれがいいのかも書かれていないしねぇ・・・
160: 2023/08/02(水)20:44 ID:zmjAlbUO(2/2) AAS
コピペ右クリックからできない
英数から平仮名への変更もキーボードからだけじゃできない
独特の画面表示でタスクマネージャーからデバイスマネージャーさえも
起動させることが困難
161: 2023/08/02(水)21:22 ID:D/dNOr4/(1) AAS
>コピペ右クリックからできない
できる

>英数から平仮名への変更もキーボードからだけじゃできない
できる

>独特の画面表示でタスクマネージャーからデバイスマネージャーさえも
>起動させることが困難

できる

要は慣れだね
162: 2023/08/02(水)22:10 ID:/PgRFvJw(2/2) AAS
タスクバーが立たないこと以外は問題ないよ
163: 2023/08/02(水)23:06 ID:WlJK91Zf(1) AAS
>>155
11は糞だお
まともに設定しようとしたら、11で新たに作られた設定パネルでは設定できないから、
昔の設定項目掘り返さないと設定無理、ってのがザラ

エクスプローラーのタブ化は便利だなって思ったけど
使いにくいから結局使ってない
164
(1): 2023/08/02(水)23:59 ID:e/ETRt9e(1) AAS
Win7からWin11に変えようと思うんですがWin10の方がいいですかね
Win11はコンテキストメニューがひどいとか
165
(1): 2023/08/03(木)04:00 ID:97gFkjwR(1) AAS
昨日にWindows11マシン届いて事前にやっておくべき設定をまとめておいて、
一気に済ませたがWindows10と変わらんな
慣れも問題だわ
ただ、PINを削除してしまって再起動かけたらWindowsのパスが要求されたのだけど、
入力が受け付けないから忘れたを選択したら登録したメールアドレスにコード送るからってのが出てきたんで、
そいつにアドレスいれて送信しても全くコード送られてこなかったのどうしてよw
まぁ、どうにか解決したが。原因はPIN削除してnetwizだっけ?つづりは適当だが、
PIN入力無しでログインする為に設定してたところこうなった
166: 2023/08/03(木)08:48 ID:luZRn8JU(1) AAS
>>164
現状、shiftを押しながら使ってる
167: 2023/08/03(木)11:03 ID:xbnHP8wT(1) AAS
グラボの設定ツールとか対応してるのは表示されてるから今後対応増えて古いツール以外シフト不要になると思う
win12が完成版だろうな
168: 2023/08/03(木)14:00 ID:T7R7xMTA(1) AAS
techradarがここのところ12の記事連発してるな
www.techradar.com/computing/windows/windows-12-has-its-codename-but-what-does-hudson-valley-mean-for-its-features
www.techradar.com/news/windows-12-could-arrive-in-2024
169
(1): 2023/08/03(木)14:12 ID:kNZ08vRh(1/2) AAS
マウスのケーブルをパラコードにして使ってみたんですが、デバイスとプリンターには「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」と出て使えませんでした。
配線は1本ずつテスターで導通を当たり、もとの配線と同じ箇所に繋がっている線をハンダ付けしました
ただの導線を変えただけで動かなくなるのはなぜでしょうか
170: 2023/08/03(木)14:34 ID:kNZ08vRh(2/2) AAS
配線間違ってただけでした
失礼しました
1-
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.461s*