[過去ログ] 【田】Windows 11 Part64 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
442
(1): 2023/08/11(金)14:28 ID:W0W4+R6e(1/2) AAS
フォルダの隠しファイルを表示させようとプロパティから隠しファイルにチェックを入れてOKを押したら、アクセスを拒否されましたと出て管理者権限をはく奪されてしまいました
ユーザーのフォルダがごっそり消えているみたいで、復旧もできません・・・どなたか解決策をご存じないでしょうか?
443: 2023/08/11(金)14:41 ID:ekf/I0PF(1) AAS
>>441
'もう300円分も増えた'
444
(1): 2023/08/11(金)14:43 ID:W0W4+R6e(2/2) AAS
442ですが自己解決しました
445: 2023/08/11(金)15:08 ID:AyNnrOgg(1) AAS
>>444
それ戻ったように見えて戻ってない部分あるけど
解決してるならええか
446: 2023/08/11(金)15:44 ID:T15Sjhq9(1) AAS
ビジネスメールの生成めっちゃ便利だな
447: 2023/08/11(金)19:01 ID:JOB3TN5v(1) AAS
>>442
ユーザーの管理者権限ではアクセス許可さえ設定されていないフォルダやファイルが実際にあるからな
Administratorsとしてフルコントロールが設定してある場合には、アクセス許可を取得しますか?と表示されてから
そのユーザーのSIDが追加設定される
エクスプローラーからのアクセスはセキュリティ上、Users権限からAdministrators権限へは昇格しない仕様となっている
448: 2023/08/12(土)09:26 ID:t6k72NTx(1) AAS
>>438
マジレスするとシステムの復元用データや各種キャッシュやログなんどがたまり続けるから
お前さんが何もして無くても電源入ってりゃ裏でWindowsが仕事してんのよ
ご苦労さんと言ってやれ
449
(1): 2023/08/12(土)11:28 ID:UNtch7vg(1) AAS
自動的に消してくれる
設定とかあったら、教えてください。
450: 2023/08/12(土)11:55 ID:6yv08F4m(1) AAS
>>449
利用する前に説明書類やヒント・設定等に目を通すといいかも
参考 外部リンク:support.microsoft.com
451
(1): 2023/08/12(土)13:23 ID:yykTTkKR(1/5) AAS
すみません、初めてwindows 系のスレッドに書き込むので、スレ違いだったら誘導していただければ助かります

一つの windows マシンに二つIP を持たせて二つ共有フォルダを作り、それぞれ別のIPで共有させたいのですが、可能でしょうか。やり方を調べていますがまだ見つかってません。

元々は一つのIPで二つフォルダを作り、一つは$を付けた隠しフォルダ名にしたのですが、子供に持たせた iPad の Video LAN から見ると隠しフォルダが見えてしまいます。仕方がないのでIPを分けることで対応したいと思っていました。
他のアイディアがあればそれでも結構です。
452: 2023/08/12(土)13:29 ID:EpVs6VAB(1/7) AAS
まず、2つの共有フォルダーを異なるIPで見れれば問題なのでは?
次に、異なるアクセス権を付与して、見える見えないにすればいいのでは?
453: 2023/08/12(土)13:32 ID:EpVs6VAB(2/7) AAS
そもそもその用途であればWindowsでなんとかすることをやめて
NASを買えば解決しますよ。

ルータの一部であれば、USB端子が付いているのでそこにUSBメモリーを差し込めば
ネットワークストレージになるので解決しませんか?
 アクセス速度はあるだろうけど

では
454
(2): 2023/08/12(土)13:34 ID:o7i/2EVf(1/4) AAS
ここ1ヶ月くらいlogicoolのワイヤレストラボが反応しなくなったり、モニターが黒画面で点滅する事例があったけど、昨日ついにwindowsすら立ち上がらなくなった
中継として使ってたルーターは1ヶ月前に外したけど、エレコムの脆弱性が確認された製品
役満ですね。これからどうしよ
455
(1): 2023/08/12(土)13:39 ID:EpVs6VAB(3/7) AAS
>>454
ルーターは有名メーカだけ買うように
エレコムはどこかのOEMのはずです。要は売るだけです。
調子が悪いのはWindowsでしょうから捨てるなり、再インストールするなりすれば良いでしょう

>>451
上に書いた方法はHomeではどこまでできるか不明です。
456: 2023/08/12(土)13:39 ID:yykTTkKR(2/5) AAS
453です
一応、Hyper-V に XigmaNAS を入れることもテスト中です
初めて使うハイパーバイザ環境なのでちょっと手こずってました
ただ、windows で完結するのであれば、リソース的に最小になるので、それがベストだと思ってます
新規ハードウェアの購入は考えていません
457: 2023/08/12(土)13:47 ID:EpVs6VAB(4/7) AAS
個々のクライアントに視覚情報としてユーザーとパスワードを覚えこませることだろうな
458: 2023/08/12(土)14:00 ID:yykTTkKR(3/5) AAS
それが、ios の vlan がネットワーク認証の作りがメチャクチャみたいで、できないんですよ
これだけ普及してるソフトなのに信じがたい気がするんですけど、隠しフォルダが見えたり、権限情報の保存周りの挙動がおかしかったりと、かなり酷いので、いっそIPを分けるしか無いかなと思って調べだしたところでした
459: 2023/08/12(土)14:07 ID:EpVs6VAB(5/7) AAS
またオフトピックですか?
460: 2023/08/12(土)14:09 ID:EpVs6VAB(6/7) AAS
Virtual Local Area Networkではなさそうだけど
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.461s*