[過去ログ] 【田】Windows 11 Part64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(2): 2023/08/04(金)18:42:46.14 ID:ndimrGRm(1) AAS
一旦userdataを削除するとまず元通りには戻せなくなると思った方がいい
以前試したときは戻そうとしてもprofileXXフォルダが大増殖してdefaultフォルダが再作成されなくなった
その時レジストリを4,5箇所かなり深いところまで削除してやっと復元できた
多分APPIDやらCLSIDやらを50箇所くらい探し回った記憶がある
234(1): 2023/08/05(土)19:52:17.14 ID:ikUckLl+(6/7) AAS
>>233
すでに海外の方も作っていらっしゃるしソース公開してそう?だろうし、
仕様みて作れそうってのもわかったけれど、
アップデートの度に何か不具合あったら困るなとは思った
そのときは戻せばいいわけだが
角角ウィンドウもそうだが、
それよりも今は古い環境で作ったソフトウェアがダークモードに対応しないって件があって、
そっちをどうするか考え中
基本的にWindows側でダークに設定してたら変わるはずなのだが、
ビルド環境によってまったくならないものがある
省7
365(1): 2023/08/09(水)15:29:07.14 ID:v03/PpW8(1) AAS
キーボード等のデバイスにあるボリューム触るとモニターの中央下辺りにボリュームレベルが表示されるのってwindowsの仕様?
地味に便利やったのにアプデで出なくなった
366: 2023/08/09(水)15:57:59.14 ID:5z6HjIBe(1/3) AAS
過去最高のBoSD多発生するゴミOS
Windows2000の再来
なぜか組み込み販売のノートは全く問題なし
自作やBTOだととにかくしょっちゅう発生する
おそらく複数パーツによる組み合わせに対応を疎かにした過去一最悪のカスOS
異論はあんま認めない
486: 2023/08/13(日)11:56:41.14 ID:JFPkrMIo(2/2) AAS
ありがとうございます
どんどん11を使いやすくするためのメモが増える
これ書いてないと次に11を初期設定する時に困る
739(1): 2023/08/20(日)11:42:10.14 ID:SeYCt3sO(3/3) AAS
昔はマルチタスクが売りだったけど今はバックグラウンドで動いてるOS自体のプロセスが多過ぎてなんだかわからない物になってるね
830: 2023/08/22(火)20:19:45.14 ID:5zImA+XO(2/2) AAS
>>829
そういうこと
少なくとも独自VNCの仕様を公開するかWindows用クライアントを作って欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s