Windows 11 アンチスレ★6 (944レス)
上
下
前
次
1-
新
311
: 2024/01/20(土)06:05
ID:xtcDaGkb(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
311: [] 2024/01/20(土) 06:05:47.56 ID:xtcDaGkb 強コアが使えるのは14世代まで それ以後のIntelプロセッサーは弱いコアしかなくなる 弱いコアと消費電力の低い、 つまり弱いコア、弱弱コアの組み合わせで数が多くなる。 弱いコアが20コアとか32コアとか近い将来だね。 マイクロソフトもIntelもアップルに勝てない。 ソフトの作りはスレッドを増やすだけの作りだろう 特定のコアを分けて回すってのはマイクロソフトレベルではうまく配分できないし 14世代でこの機能は終わるだろうから。成熟せずに終わるね。 強いコアしかないRyzenでぶん回すのが、 古い世代と新しい世代でパフォーマンス上げる方法でしょうね。 マイクロソフトが変に世代切りしなければRyzenでコア数がたくさんあるのが これからさらに5年くらい持つ路線になるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1696580736/311
強コアが使えるのは14世代まで それ以後のプロセッサーは弱いコアしかなくなる 弱いコアと消費電力の低い つまり弱いコア弱弱コアの組み合わせで数が多くなる 弱いコアが20コアとか32コアとか近い将来だね マイクロソフトももアップルに勝てない ソフトの作りはスレッドを増やすだけの作りだろう 特定のコアを分けて回すってのはマイクロソフトレベルではうまく配分できないし 世代でこの機能は終わるだろうから成熟せずに終わるね 強いコアしかないでぶん回すのが 古い世代と新しい世代でパフォーマンス上げる方法でしょうね マイクロソフトが変に世代切りしなければでコア数がたくさんあるのが これからさらに5年くらい持つ路線になるでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 633 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s