Windows 11 アンチスレ★6 (943レス)
上下前次1-新
32: 2023/10/25(水)12:28 ID:Ucwnyg4S(1) AAS
>>30
再現性の無いトラブルを集めて5ちゃんねるで吠え散らかすお前にとっては「いつもの事(笑)」なんだろうがなw
手元の環境で再現しないのだからユーザから見れば非日常そのものだわw
33: 2023/10/25(水)18:05 ID:ps29Ni9n(1) AAS
>>19
それなら記事などにあるレジストリをいじる等は無効になった様子
うちでうまく行った方法が以下
↓
ExplorerPatcherを使用
インストール後、タスクバーのなにもないところで右クリックからプロパティに進む
プロパティ画面のいちばん下
Taskbar icon size :LargeをクリックしてメニューからSmallを選択
34(1): 2023/10/26(木)06:12 ID:77eyhKIV(1/4) AAS
ExplorerPatcherはトラブルの温床だから使うなよw
35: 2023/10/26(木)11:42 ID:aUJuzMu3(1) AAS
>>34
そうなん?
36(2): 2023/10/26(木)13:15 ID:77eyhKIV(2/4) AAS
そこのExplorerPatcherを勧めてるアホがWindowsUpdateの度に遭遇して「OSのせいニダ!!!」と吠えるくらいよく見た光景だぞw
37(1): 2023/10/26(木)14:01 ID:71uRlal6(1) AAS
>>36
スタートメニューが消えるやつだろ
おまえに頼らず解決するから大丈夫だw
38(1): 2023/10/26(木)14:23 ID:77eyhKIV(3/4) AAS
>>37
スタートメニューが消える奴(笑)は分からんがw
このスレの過去ログを遡ればその醜態が見て取れるぞw
39: 2023/10/26(木)15:07 ID:Bj7DZkKd(1/2) AAS
Windowsの日常
スタートメニューが消えるってのはエクスプローラーが死んだとき発生
立ち上げ時に異様に重いときは出るまで時間がかかる時がある。
よくあるのはデスクトップからファイルが消える再描画
不安定なのがWindows特徴、慌てず再起動wが基本
40: 2023/10/26(木)15:20 ID:77eyhKIV(4/4) AAS
日常って言われてもなwもう何年も見てねぇよw
41(1): 2023/10/26(木)16:00 ID:KDvW25Eo(1) AAS
>>38
マジで消えるんだよ
消えますw
42: 2023/10/26(木)16:10 ID:1iWMj/R8(1/2) AAS
わざわざアンチスレまでやってきてバカ信者大発狂
43: 2023/10/26(木)16:18 ID:1iWMj/R8(2/2) AAS
>>36
正体隠せてないぞバカウヨ
44: 2023/10/26(木)19:00 ID:Bj7DZkKd(2/2) AAS
>>41
Windowsが壊れている
ファイルの所有者がおかしいおかしいとか
権限関連がおかしいとか、読めたり読めなかったりとか
できることは初期化した方が無駄に時間かけるよりはいい。
そのまま使うのも手、時間かけて入れなおすのも手
45: 2023/10/27(金)01:13 ID:K28X/Fha(1) AAS
>>521
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsNotepad_11.2307.27.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Notepad
コマンドプロンプトからnotepadを起動したら、タスクマネージャーに表示されているnotepad.exeの「ファイルの場所」を開いて、
これが表示されればストアアプリになっています
46: 2023/10/27(金)07:19 ID:Jx/daP1d(1) AAS
何も聞こえない 何も聞かせてくれない
壊れかけのWindows
47(1): 2023/10/27(金)11:54 ID:FV1ItSVp(1/2) AAS
何もないならあきらめようがあるが
壊れかけのWindowsは中途半端に不具合が出て、それを直そうとすると
死ゲー仕様のWindowsにとどめをさしてしまうのが普通。
OSが旧型で柔軟性が全くないので他の使い方をちょっとでもしようものなら
想定外の不具合が発生し、しかも後戻りできない仕様のため詰むようにできている。
Ω\ζ°)チーン
Windowsで作業する場合、壊れるは頭に入れよう
そして壊れても復旧するためにバックアップ体制は必要
リカバリーメディアは作る、イメージが作れるならイメージを作る(非bitlocker)
データのバックアップ設定手順をメモを取ること。
48: 2023/10/27(金)11:56 ID:FV1ItSVp(2/2) AAS
忘れるな
コスパ最悪のWindowsで大事なことは、
短時間で不具合から復帰することが最優先。
時間は金です。
49: 2023/10/27(金)12:48 ID:RebJo+fM(1) AAS
わたしもお金が好きです
50: 2023/10/27(金)16:21 ID:3qgEfBnJ(1/2) AAS
【悲報】ChatGPTが無料公開されて1年、誰も仕事を奪われてないと話題に [125197727]
2chスレ:poverty
51: 2023/10/27(金)16:24 ID:3qgEfBnJ(2/2) AAS
>>47
バックアップ用のNASってどれ買えばいいのかしら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.221s*