Windows総合質問スレッド Part4 (82レス)
上下前次1-新
70(3): 01/27(月)20:47 ID:IAk7iYm+(1) AAS
自作PC
Windows10 Pro Workstation 22H2をインストールしていたシステムドライブ(C:)のSSDを取り外して空のSSDと交換しWindows11 Pro 24H2をクリーンインストールしたのちライセンス認証によりPro Workstation にアップグレードしました
以下それぞれのSSDを取り付けた状態を「Win10環境」「Win11環境」と呼びます
Win10環境で使用していたD:とE:(SATA接続のHDD 記憶域プールの双方向ミラーおよびパリティドライブ)はWin11環境でも問題なく認識されました
ところが再びWin10環境(SSDの内容は取り外した時から変更なし)に差し替えたところ以前その環境で認識されていたD:E:ドライブが下記の通り認識されません
エクスプローラーや「記憶域の管理」には当該ドライブが表示されるもののエクスプローラーで中身を見ようとしてクリックすると下記ダイアログが出てファイル一覧のウインドウが開かない
「ドライブ D: を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」
ここでキャンセルボタンを押すと下記ダイアログが出る
「D:\にアクセスできません。このドライブは認識可能なファイルシステムではありません。
必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。」
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s