Windows総合質問スレッド Part4 (82レス)
1-

1
(1): 2024/11/12(火)09:03 ID:buVPIkMg(1) AAS
■テンプレ(仮)
□Windowsバージョン:Windows 7 Professional SP1、Windows 8.1 など(32bit or 64bit も書くと良いかも)
□ハードウェア環境:自作PC、デスクトップ、ノートPC、タブレット、など(症状によっては当然そのハードウェアも)
□ソフトウェア環境:ソフト関連なら必要
□症状:インターネットに繋がりません(この場合ネット環境も→例:J-COM、eo光など)
□いつからか:◯◯してから(例:WU後、など)

前スレ
Windows総合質問スレッド Part3
2chスレ:win
過去スレ
省4
63
(1): 2024/12/28(土)02:54 ID:N2H8//43(1) AAS
>32ビットのSSDなんてのを見た事がありません

OS側の話しではないのか? 誰にも伝わる正しい日本語でお願いします
64: 警備員[Lv.50] 2024/12/28(土)08:03 ID:B7zh+mXH(1) AAS
>>63
僕は32bitOSがインストールされたSSD

と解釈した
65: 2024/12/28(土)18:23 ID:fsL6MSiQ(1) AAS
エスパースレじゃないから
本人待ち
66: 2024/12/28(土)21:00 ID:31z+fa7B(1) AAS
そうそう32ビットのエックス64のパソコンこらSSDを抜いて新しい………です
67: 2024/12/29(日)17:27 ID:icAWLi8L(1) AAS
スタートメニューに「使い始める」ってのが出現したんだけど、これ削除できないのかね
右クリでアンインスコは出てこない
68: 2024/12/29(日)17:57 ID:LbLw+eGw(1) AAS
HOMEだけどこちらには無いですね
69: 警備員[Lv.54] 2024/12/29(日)18:06 ID:s1jts7ta(1) AAS
11Proには無い
70
(3): 01/27(月)20:47 ID:IAk7iYm+(1) AAS
自作PC
Windows10 Pro Workstation 22H2をインストールしていたシステムドライブ(C:)のSSDを取り外して空のSSDと交換しWindows11 Pro 24H2をクリーンインストールしたのちライセンス認証によりPro Workstation にアップグレードしました
以下それぞれのSSDを取り付けた状態を「Win10環境」「Win11環境」と呼びます

Win10環境で使用していたD:とE:(SATA接続のHDD 記憶域プールの双方向ミラーおよびパリティドライブ)はWin11環境でも問題なく認識されました
ところが再びWin10環境(SSDの内容は取り外した時から変更なし)に差し替えたところ以前その環境で認識されていたD:E:ドライブが下記の通り認識されません

エクスプローラーや「記憶域の管理」には当該ドライブが表示されるもののエクスプローラーで中身を見ようとしてクリックすると下記ダイアログが出てファイル一覧のウインドウが開かない
「ドライブ D: を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」
ここでキャンセルボタンを押すと下記ダイアログが出る
「D:\にアクセスできません。このドライブは認識可能なファイルシステムではありません。
必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。」
省2
71: 70 01/27(月)21:59 ID:6K5JycjD(1/2) AAS
因みにWin10には恒久的に戻します(Win11でブルースクリーンが多発するので)
72
(1): 01/27(月)22:32 ID:Gl3ohbdY(1) AAS
>>70
NTFSだとそうはならんからReFSかな?

もしそうなら、恐らく作り直さないと無理
(ReFSのバージョンが自動で上げられて、前のWindowsで認識できなくなってる)
73: 70 01/27(月)22:41 ID:6K5JycjD(2/2) AAS
>>72
確かにReFSです
とりあえずWin11環境でどうにかしてみます
BitLockerのような他機に接続した際に読めなくするセキュリティ機能ではなくバージョンの問題でしたら他のWin11機に接続して使えると思いますので後日試してみます
ありがとうございました
74: 01/28(火)02:16 ID:Okase8Og(1) AAS
バカは死ぬまで治らないw
75: 01/31(金)23:30 ID:nuKMEG4m(1) AAS
サーバーのフォルダにおいてあるcmdファイルの実行をクライアントPCからしたいのだけど、
クライアント操作者には、サーバーのフォルダをエクスプローラで開かせないで、
クライアントにコピペしたbatファイル等で行わせたいです。
batファイルでできますでしょうか?
コマンドとしてはどのように書けばよいでしょうか?
76: 02/01(土)09:15 ID:E3IQBCTk(1) AAS
セキュリティ的に非常にまずいのでマイクソはそんな作り方をしていません
リモートデスクトップだけだな
知識があるのであれば制限解除をしてしまえばいいよ
77
(1): 02/02(日)20:56 ID:NG1S9scD(1) AAS
ふと思ったのですが、Windows11プレインストールPCでメモリ4ギガのモデルって、初期状態の使用感で、Windows95(最初期、OSR1より前)時代で言えばメモリ8メガぐらいのイメージでしょうか?
なんとなく、Windows95(メモリ12メガ)のイメージな気がするけど、どっちぐらいの感じでしょうか?
78: 02/03(月)02:04 ID:cRuPa33i(1) AAS
>>77
色々なデバイスが異次元すぎて比べようがないな
あの頃は486sxでメモリは8~16MBか?
起動がカリカリ長かったし、モデム14.4kbpsとかでWEBは画像多いと開くのしばらく待ったし、4MBのMP3をDLするのに1時間とかかかった
cpuはシングルスレッドで一度に色々命令するとしばらくカリカリして反応なかったし、ちょっと設定変えると再起動だった

あまり変わらん気がするのはオフィス系かな?エクセルとか今の方が起動遅い?と感じるときあるな
ソフトウェアはハードに甘えて機能追加ばかりして軽量化は怠ってるよね
ま、4GB機は絶対買わんけど
79: 02/10(月)20:28 ID:wQrwWjKX(1) AAS
質問ですよろしくお願いします
オフィスが標準で入っていて
8万位内くらいで買えるオススメのノートPC
ってないでしょうか?
ExcelとWord、パワポが使えればいいだけです。
80: 02/11(火)02:41 ID:NAzjtghm(1) AAS
外部リンク[aspx]:kakaku.com
81: 02/15(土)12:19 ID:wfoGj/+0(1) AAS
君らなんなの?
82: 02/16(日)23:34 ID:s7lICjD5(1) AAS
放って置くと落ちそうなスレだからレスなんて関連してれば何でも良いでしょ
誹謗中傷的な犯罪臭が無ければ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.450s*