[過去ログ] 【週刊モーニング】神の雫 第8巻【ドラマも打ち切り】 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2009/07/04(土)11:37 ID:TmRAE76N(1) AAS
面白くもないんだけど。
966
(1): 2009/07/04(土)15:11 ID:kzuv+A8w(2/2) AAS
面白くないなら読まなきゃいいじゃんw
つまらん漫画を読むほど無駄なことはない。
967: 2009/07/04(土)18:15 ID:Q/I2uusd(1) AAS
とりあえず文句言いたいんだろ。
どうせ会社でもロクに仕事もできないクセして文句ばっか言ってるヒラなんだろ。
愚痴を言うなら対案出してみろってんだ。

失礼・・・中間管理職のボヤキですのでスルーしてたもれ。
968: 2009/07/04(土)21:09 ID:aCBLSd/w(1) AAS
講談社の仕業だろうけど、1ページ目に選ばれたって自慢の記事載せてたね。
今からでも遅くないから、権威あるソムリエに全部添削してもらって、今までの既刊の修正リスト出したほうが。
世間でも酷評されてからでは遅いぞ。
969
(1): 2009/07/04(土)21:37 ID:H1yltk4N(1) AAS
>>966
どんなジャンルでもアンチなんてそんなもんだ
叩きたいがためにわざわざ当該のものを読むなりチェック入れる
970: 2009/07/04(土)22:13 ID:tJXJkF5a(1) AAS
>>969
同じワイン漫画でも、ソムリエールにアンチはいないんだが。
971: 2009/07/05(日)01:11 ID:4PiL1M0U(1/3) AAS
アンチがこれだけいるのも勲章じゃないか?
アンチ横浜なんてのは聞いたことがないが、アンチ巨人は山ほどいる。
アンチが多ければ多いほど、逆にその対象を盛り上げることにもなる。

ほんとに嫌いなのであれば・・・ほっとけ。
972: 2009/07/05(日)01:38 ID:sKhIyzpV(1) AAS
別にアンチではないのだが、
ワイン業界の一員としては、
間違った情報が流布するのは非常に困る。

「フランスワインは糖分添加してるから甘いよね」とか言われるし。

早く休載にしてほしい。
973: 2009/07/05(日)01:48 ID:4PiL1M0U(2/3) AAS
むしろ業界が、「神の雫」ワイン!とか言って宣伝し、この漫画の人気に乗っかっているようにしか思えないのだが。。。
974: 2009/07/05(日)02:05 ID:4PiL1M0U(3/3) AAS
そういや俺がこの漫画を読み始めたきっかけも、どこのワイン屋でも「神の雫ワイン」の宣伝文句があるもんだから、ためしに読んでみっか・・・ってのが最初だった。
この漫画にはインチキも書かれているが、所詮マンガだし特に腹も立たん。
それなりに楽しませてもらってはいるが、休載になっても別に困ることもない。
その程度のもんだ。

神の雫とワイン業界は、持ちつ持たれつってやつだな。
975: 2009/07/05(日)11:14 ID:Qcg2oJ9f(1) AAS
漫画に出てたからピオチェーザレ買って飲んだけどイマイチだったな
976: 2009/07/05(日)17:52 ID:hg520ViJ(1) AAS
日本の業界って作り手じゃなくて単なるインポータだしな。
売れて儲かれば良いという考えのほうが多いと思うよ。
977: 2009/07/05(日)17:53 ID:4njl4m3G(1) AAS
商社なら当たり前だろ?>売れて儲かれば良い
978: 2009/07/05(日)18:52 ID:+U6lvYq8(1) AAS
>売れて儲かれば良い

そのやり方で、ボジョレーヌーボの糞在庫を山ほど抱えてるわけですね w
979: 2009/07/05(日)19:45 ID:eYL9gZG3(1) AAS
そのやり方で作者も養殖されたわけですねw
980
(2): 2009/07/05(日)22:50 ID:9myZDo2H(1/2) AAS
普通に漫画として面白いと思うけどな。
漫画に描かれてる内容をそのまま信じ込むような人ばかりなの?
ドラゴンボール読んでかめはめ波を撃てると思い込むようなもんだぜ
981
(1): 2009/07/05(日)23:23 ID:8TXJ5GiH(1) AAS
>>980
全然違う。
ドラゴンボールには実在の流派も実在の武闘家も出ていないし、
出てくる技も明らかに実現不可だって分かる技ばかりだろう。

神の雫に出てくる生産者が架空の物なら誰も文句は言わないし、
ワインに関する嘘の情報がかめはめ波みたいなトンデモ系なら誰もが無視するよ。
問題なのは、知らない人が信じてしまう位はそれらしい嘘が沢山あることと、
その嘘が物語の演出上作られた物ではなく、
原作者の偏見と思いこみと怠慢と調査不足から来てるのが分かるってこと。
982
(2): 2009/07/05(日)23:58 ID:9myZDo2H(2/2) AAS
>>981
まあドラゴンボールって例はやり過ぎだと思ったけど
神の雫のあの表現のしかたはトンデモ系だと思うけどな。
まさか真に受けて漫画に描かれているワインを飲む人もいないだろうに

現実どおりにワインを漫画にしても面白くないんだし
過剰表現があっても仕方ないんじゃない?
どう見ても物語っていうか漫画の演出だと思うけど。
主人公がワインを飲んで思い浮かべた情景が毎回葡萄畑じゃ漫画として終わってるだろうし
売れる漫画を描くためにはそれなりの過剰表現は必要なんじゃない?

そもそもワインって飲む人の好みとか、表現するなら感性とかに委ねられるものだから
省3
983
(1): 2009/07/06(月)00:14 ID:vz024quw(1) AAS
>>982
ワイン飲むとトリップするという表現は俺は別に気にならない。

ワインにまつわる薀蓄の部分、それがほとんど間違ってるってのが問題。
984
(1): 2009/07/06(月)00:20 ID:uQwMALFr(1/2) AAS
>>983
うんちくの部分については…まあ漫画だしなあって事で
俺は別に気にならないけどねってか間違いを指摘するほど知識もないし。
漫画として楽しく読めればそれでいいかなって。

間違いが多いなら読者からのフィードバックも多いだろうし
連載を重ねるごとに内容が良くなってくるって期待も持てるんじゃない?
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*