[過去ログ] 日本ワインを応援するスレ10本目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2016/11/15(火)10:33 ID:d5XC3K4i(1) AAS
アンチくんへのレスはこちらにお願いします

日本ワインスレ荒らし隔離スレ
2chスレ:wine
76: 2016/11/15(火)10:54 ID:VZ587N6+(1) AAS
嫌です
このスレで日本ワインを否定してこそ意味がある
77: 2016/11/15(火)11:51 ID:h21+K/iP(1) AAS
【ワイン】ボージョレ・ヌーボーが羽田到着 「フルーティーでみずみずしい味わいに」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
海江田三郎 ★
2016/10/29(土) 16:31:12.09 ID:CAP_USER
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

来月17日に販売が解禁されるフランス産のワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーを積んだことし最初の便が、29日朝、羽田空港に到着しました。

ボージョレ・ヌーボーを積んだことし最初の航空便は、午前6時40分ごろ、羽田空港に到着しました。
ボージョレ・ヌーボーは、フランス・ブルゴーニュ地方のボージョレ地区でその年に収穫されたブドウを使ったワインの新酒で、ことしは来月17日に販売が解禁されます。
第1便で到着した2600本余りのボトルは、税関の職員が容量や原産地が正しく記載されているか検査を行ったあと、輸入元の大手酒造会社に引き渡されました。
酒造会社によりますと、ボージョレ・ヌーボーは29日から順次、国内各地の空港に到着し、
省3
78: 2016/11/15(火)18:14 ID:EYo8qxpn(1) AAS
だから荒らしに触るなってんのに、なんで餌やるかなぁ。
79: 2016/11/15(火)19:47 ID:2UJ1HSQ3(1) AAS
>>73
鮎の塩焼きとビールは鉄板だぞ
80
(1): 2016/11/15(火)20:45 ID:VmW0JOED(1/5) AAS
かみのやま・カベルネ買ってきた。
カベルネは重すぎるから今一つ好きではないが、国産カベルネなら
少し軽くなって丁度良いのではと期待する。
ところで、ボージョレーとベーリーAならどっちがより軽口?
81: 2016/11/15(火)20:54 ID:VmW0JOED(2/5) AAS
日本ワインを応援している一人としての意見だが、
やはり世界と伍するなら、国際品種をより多く生産することが評価に繋がる
と思う。チリ、豪州、カリフォルニア、南ア、新興地域はすべてそうである。
甲州やベーリーA(旨くないが)といったワイン用品種ならともかく、ナイ
アガラ、コンコード、デラウエアなど食用品種や山葡萄を減産とした日本ワ
インでは決して評価を高めることはできないので、業界として襟を正すべき。
82: 2016/11/15(火)21:26 ID:flrXQInQ(1) AAS
>>80
作り方しだいではあるんだろうけれど
ベイリーAはもともとガメイに似てると思う
83: 2016/11/15(火)21:41 ID:VmW0JOED(3/5) AAS
どっちも超軽口だからね。
84
(2): 2016/11/15(火)22:00 ID:FjMLtMYG(1/3) AAS
カベルネ100%の本当に良いモノは重厚さとマイルド感が同居していて重厚さの後にくるマイルド感が心地よい。
ヨーロッパやその他の地の金賞、銀賞、評判のカベルネも幾つか飲んでみたが、
結局、大浦のカベルネのビンテージ2010年モノが重厚さとマイルド感のバランスが勝っていた。
値段も2000円と消費税でお手頃だったが残念ながら、もう売り切れて売ってない!
85
(3): 2016/11/15(火)22:09 ID:V2bEPKOq(1) AAS
ボージョレには南仏のワインのように重いのもある。ベーリーAにはない。
86
(2): 2016/11/15(火)22:09 ID:VmW0JOED(4/5) AAS
>>84
本場ボルドーではカベルネ100%なんてのは皆無。
必ずメルローなどとブレンドするね。
どこの100%飲んだの?
87
(1): 2016/11/15(火)22:17 ID:FjMLtMYG(2/3) AAS
>>86
ボルドーが何故100%のカベルネが皆無なのか知ってるかな?
88: 2016/11/15(火)22:21 ID:VmW0JOED(5/5) AAS
>>87
ブルゴーニューは何故100%ばかりなのかの理由知ってるかな?
89
(1): 2016/11/15(火)22:40 ID:FjMLtMYG(3/3) AAS
カベルネが好きなんでブルゴーニューは殆ど飲まないから知らない。
モンラッシェなんか高くて飲めないよ〜w
モンラッシェの3000円位の安いのってあるの?
90
(1): 2016/11/15(火)22:52 ID:4zcwerYp(1) AAS
>>86
>本場ボルドーではカベルネ100%なんてのは皆無。
>必ずメルローなどとブレンドするね。

シャトー・ド・ヴィルクール
ボルドーAOC
カベルネ・ソーヴィニヨン100%
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp

知ったかさん残念でした
91: 2016/11/15(火)23:03 ID:o9j709TQ(1) AAS
先日某有名シャトーのオーナーを接待したら日本のワインにいたく感動されて、来年ワイナリーを案内して回ることになった
ボルドー資本が日本のワイナリーにも入って来るかも知れん
92
(1): 2016/11/15(火)23:22 ID:dTkYCbhp(1) AAS
>>84
フランスのコンクールの金賞とか当てにならないことが多いみたいだよ
そもそもエントリーされてるワインのレベルが低いんだとさ
93: 2016/11/16(水)00:14 ID:UB1utlS5(1/3) AAS
ダイヤモンド酒造のベーリーA、しっかりした感じで美味しいね。
94
(2): 2016/11/16(水)03:57 ID:lhxn1hJ8(1) AAS
>>85
出回ってはいないけれど、しっかりした味のベイリーAはあるよ
基本、早く作って早く飲む酒ってイメージがあるんでベイリーAを長く寝かせたのってほとんど売ってないけど
稀に出てくる10年モノとか、「なんでコレで売らないんだ」って言いたくなるくらい良い出来のものもある

八代醸造の1999ベイリーA美味かったなあ……
1-
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*