[過去ログ]
日本ワインを応援するスレ10本目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
628
: 2016/12/08(木)21:29
ID:qFaieoVV(2/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
628: [sage] 2016/12/08(木) 21:29:04.99 ID:qFaieoVV 典型的なソービニョンブランは飲む前からソービニョンブランだと判るよなと 甲州のブラインドのイメージ、香りだけだとよく分からん弱い、飲むと香りの割にだしが利いてるな?とろみはそんなに無くてシャバシャバ系?でも、迷ったときに甲州じゃねという決め手の香りがある気もするが久しく接して無くて思い出せないかも。 でも、それは何かと特定するときの話で、同じ要素があるかという観点では分析したことないかもなと気が付いた 二つ並べて似てる要素は何かと探って飲めば、どこが似てると言いたいのか判るかもなと。 人のセンサーは感度の強さがまばら。 特定のセンサーの感度高い人が似てると感じる要素があるのだろうなと。(かつ、葡萄品種判別するセンサー弱いか脳内の香りデータベース構築されない人) いちどこのブドウだと思うと他の香りがマスキングされちゃうことが心理的にはあるのだろうと思う http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wine/1478532614/628
典型的なソービニョンブランは飲む前からソービニョンブランだと判るよなと 甲州のブラインドのイメージ香りだけだとよく分からん弱い飲むと香りの割にだしが利いてるな?とろみはそんなに無くてシャバシャバ系?でも迷ったときに甲州じゃねという決め手の香りがある気もするが久しく接して無くて思い出せないかも でもそれは何かと特定するときの話で同じ要素があるかという観点では分析したことないかもなと気が付いた 二つ並べて似てる要素は何かと探って飲めばどこが似てると言いたいのか判るかもなと 人のセンサーは感度の強さがまばら 特定のセンサーの感度高い人が似てると感じる要素があるのだろうなとかつ葡萄品種判別するセンサー弱いか脳内の香りデータベース構築されない人 いちどこのブドウだと思うと他の香りがマスキングされちゃうことが心理的にはあるのだろうと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 374 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.142s