日本ワインを応援するスレ19本目 (808レス)
上下前次1-新
135: 2019/10/21(月)01:02 ID:mkEfjx78(1) AAS
>>133
>今までモトックスはじめ他社のワインを仕入れて売った事実は存在しない、これが株式会社キャメル珈琲の答え
そんなこと言っても、今現在も輸入者エノテカって書いたモンテスアルファ
輸入者稲葉って書いたカサーレヴェッキオが店頭に並んでるからな
この人キャメル珈琲が問い合わせに嘘の回答してると言ってることになるけど大丈夫なんだろうか?
風説の流布は立派な信用毀損、業務妨害なんだが
キャメル珈琲にご注進した方がいいかな
136: 2019/10/21(月)17:49 ID:9QcKsu4+(1) AAS
カルディ行ったらトレ・イコーネという赤ワインもインポーター稲葉だった
なんでカルディのオペレーターは他社ワイン仕入れたことないなんてウソついたんだろう
137: 2019/10/21(月)19:28 ID:D3d2kyJ5(1) AAS
イオンモール土浦のカルディですが、普通にモトックスもエノテカも三国ワインも置いてますけど
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
138: 2019/10/22(火)08:19 ID:Zw4YfuHy(1) AAS
間違いは誰にでもあるが、間違いを認められないとこんな無様なことになる
単に間違いの訂正を求められてるのに「謝罪するのはそっちだ!」とかいきりたってるし
間違いの訂正はこの人にとっては謝罪を求められると同義なんだろうか
139: 2019/10/24(木)19:36 ID:WixUZA35(1) AAS
被災したココファーム応援のためにワイン買った
外部リンク[html]:cocowineshop.com
140: 2019/10/26(土)00:30 ID:izo9J03/(1) AAS
先週半分飲んで冷蔵庫に放り込んでおいたまるき2014ベーリーAを飲んだ
さすがにちょっと臭みが出てきたがまだ十分楽しめる
ベーリーAもここまで来たんだなあ
近所のスーパーに2017があったがあれも買ってみようかな
141: 2019/10/27(日)00:17 ID:lhMyXBND(1) AAS
このまるきの2014ベーリーAだが12.5%と結構度数が高いんだな
補糖うんぬんはともかく狙った度数が高いな
この高い度数が熟成に耐えるワインを生んだんだろうがそれを狙ったんだろうか
11月は古瀬に行くつもりだからまるきの人に聞いてみよう(ワインツーリズムは参加できん)
142: 2019/10/29(火)23:59 ID:mnePw/8c(1) AAS
くずまきワインとかいうのを貰って、完全にお土産ワインだと思って馬鹿にしてほっといたけど、飲んだら意外に美味かった
143: 2019/10/30(水)09:29 ID:0wzc69/I(1) AAS
グレリパのワインは美味しいですか?
144: 2019/10/30(水)13:42 ID:xiauQjDk(1) AAS
美味いかどうかは好みだから、気になるなら買って飲むのが一番
145: 2019/10/30(水)20:17 ID:1sMiTtH7(1) AAS
今の時期はあちこちでワイン関連のイベントをやってるから
うまくいけば無料で試飲できたりするしな
146(1): 2019/11/02(土)01:43 ID:3pONwcf6(1) AAS
3日は日本ワインヌーヴォー解禁か
あんまり興味ないけど、安くて軽いから昼から飲むのにはちょうどいいか
147(1): 2019/11/03(日)10:42 ID:0GNd7chc(1) AAS
アルザスワイン基本のキ
そもそもアルザスワインって?
外部リンク:www.wine-what.jp
>日本では、フランスワインと言えばボルドーやブルゴーニュなどの方が有名だが、
>私個人的には「ワインはちょっと…やっぱり日本酒の方が好き」
>という方にアルザスの白ワインをお勧めしたい。
↑
皆様、上記の人が多いのはあまり知られていませんが、結構こういう人が多いのは何故でしょうか?
その理由は↓
>日本では、フランスワインと言えばボルドーやブルゴーニュなどの方が有名だが
省19
148: 2019/11/03(日)16:44 ID:mC2bbOxB(1) AAS
>>147
ねえねえ
カルディで他社のワイン売ってるよ
嘘つき呼ばわりは撤回しないの?
あとジョージアは温暖湿潤気候だよ?君の大好きなWikipediaにもそう書いてあるよ
149(3): 2019/11/06(水)18:08 ID:rI82Kl8k(1) AAS
皆様、キムタク主演の「グランメゾン東京」をご覧になられてますでしょうか?
この中で私の地元「静岡県浜松市」が登場したのは驚きでした
より正確に言えば浜松市天竜区になりますが
割烹「竹染」ご主人・片桐邦雄さんは最後のクレジットで猟師指導として登場されましたが、
劇中では架空の人物として洋食の猟師となっています
話は変わりますが、浜松市天竜区は実は「グランクリュ」です
え???ワインの産地!?
違います違います、お茶の方です
お茶と言えば宇治でしょ?川根でしょ?狭山でしょ?
そう思う人も多いと思いますが、ところが天竜区は土壌が素晴らしい
省11
150: 2019/11/06(水)19:43 ID:Aiyk+GTF(1) AAS
>>149
ミネラル豊富な軟水って何?中硬水って知らないの?
あとカルディで他社のワイン売ってるよ、ジョージアは黒海型大陸性気候じゃなくて温暖湿潤気候だしそもそも黒海型大陸性気候なんて気候区分は存在しないよ
嘘と間違いを認めて早く発言撤回して謝罪しなよ
151: 2019/11/06(水)21:46 ID:vJHCt4fT(1) AAS
>>149
カルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたらなんかおかしいの?
>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています
152: 2019/11/07(木)23:45 ID:iWXF6sY0(1) AAS
>>149
>ホンモノのワイン論を知るためには、やはりワインだけしか関心がない御人と言うのは問題です
知らないくせに偉そうに嘘を語って他人をバカにしておいて、間違いを突きつけられても1ミリも認めないウンコこそ問題です
ワイン知らないのにワイン語るな排泄物
153: 2019/11/09(土)21:57 ID:auePyBC8(1) AAS
自分はお茶なら菊名のイメージだな
みかんはこれからの季節の早生のが好きだな、青島は野暮ったくて好きになれない
154: 2019/11/10(日)10:52 ID:mdXyfXB/(1) AAS
ホストタウン 「モルドバ」について知ろう!(6)
2019.11.01 長野県東御市
外部リンク:mykoho.jp
%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BF-2019%E5%B9%B411%E6%9C%88%E5%8F%B7/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3
%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3-%E3%80%8C%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%90%E3%80%8D%E3%81%AB%
E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86%EF%BC%81%E2%91%A5/
皆様、「東御ワインフェスタにモルドバワインがやってきた!」との見出しで長野県東御市がモルドバとの深いつながりを誇る、記事を掲載されました
東御市はワインバレーを建設したという経緯があるのですが、ここでは地元の人達がワインに慣れ親しんでもらうために、モルドバワインの酒屋さん販売を
奨励しているそうです
そのことが日本ワインの消費量が増えるんだと
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s