日本ワインを応援するスレ19本目 (808レス)
上下前次1-新
115(4): 2019/10/18(金)20:09 ID:IZ0aQDq4(1) AAS
>>114
確かにモンテスアルファはエノテカでした
とは言え、殆ど自社輸入(オーバーシーズ)と言う事実は変わりませんね
何故かと言えば
そ れ だ け で 足 り て し ま う か ら で す
116: 2019/10/18(金)20:38 ID:DX8T90O8(1) AAS
>>115
いつから「カルディのワインは自社輸入が殆どか否か」という話になったんだ?
お前は
>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています
とブドゥレアスカをカルディで買ったという発言をモトックス叩きの嘘だとしたんだろ
論点はブドゥレアスカがカルディで売っていたか否か
お前の論拠はカルディは自社輸入してるから他社の輸入ワインを置かないということだけ
省3
117: 2019/10/18(金)20:54 ID:NTgVpdJv(1/3) AAS
>>115
モトックス他の他社扱いワインをカルディで取り扱っているという事実は証明されましたが?
事実、イオンモール水戸内原にはモトックス輸入のイタリアのスプマンテが置いてありましたし
貴方は、カルディでは他社扱いのワインがある筈がないと仰有いましたが、もうお忘れですか?痴呆症ですか?
118(1): 2019/10/18(金)21:16 ID:NTgVpdJv(2/3) AAS
>>115
そうですね、私は大半がオーバーシーズ扱いだと申しました
しかしその一方で、他社扱いのワインがあるということへの反論とそのエビデンスは?
貴方のそのレスは、私のレスの反復復唱に過ぎません、私への反証として全く成り立っていません
もう少しディベートと理論武装について勉強なされてはどうですか?
119: 2019/10/18(金)23:12 ID:mivlGXRn(1) AAS
ぶどうまつりで買ったまるきの2014ベーリーAを飲んでみた
箱から出したらラベルが貼ってないw
おいおいと思ったが気を取り直してスクリューキャップをひねるとぱっと華やかな香りがただよう
グラスに注ぐとまあ5年落ちだなと言う感じの色合いだが香りはすばらしい
ブラインドで飲んだらガメイのそこそこのものかな?と思う感じ
これで1000円は当たりだったな
120: 2019/10/18(金)23:13 ID:QK5T1kto(1) AAS
確かに殆どのワインが自社輸入品でしたね
とは言え、モトックス輸入のブドゥレアスカをカルディで売ってるという事実は変わりませんね
でも絶対間違いを認めない
何故かと言えば
間 違 い を 認 め る と 死 ぬ 病 気 だ か ら で す
121: 2019/10/18(金)23:42 ID:NTgVpdJv(3/3) AAS
>>115
正直、その程度の回答しか頂けないというのが悲しいですね
議論するに値しないと言うか、もう少し賢い人だと思っていたのですが
貴方はご理解できていないのでしょうが、私の主張を反証するどころか補完してしまっているんですよ
122(1): 2019/10/19(土)09:58 ID:Vsd16wLW(1/2) AAS
>>118
『カルディ』モトックス様取り扱いのエビデンスと他社取り扱いのエビデンスを混同している時点で議論そらしですよ
それと「赤羽」と「すすきの」の説明もお願いします
モトックス様は素晴らしいインポーターですが貴方は駄目なものが多いね、とおっしゃっていますね、すすきの君
Facebookリンク:nh.winesalon
皆様、私のホンモノのワイン論/ワインの真実や黒海ワインの専門家「田中克幸」様の尽力により現在では、
ジョージアが狂ったようなブームになっています
逆を言えばそれだけ鼻につくワイン通どもは「お勉強」をした知識だけで得たワインの味に傾倒し過ぎていて、
ホンモノを見抜く事が出来ないでいる、そして大衆はそういう連中がセレクトしたワインばかりを呑まされているとも
言えるわけです
省6
123: 2019/10/19(土)10:58 ID:fjzwmM6k(1) AAS
>>122
カルディで他社のワインを置くことに何の不思議もないし、モトックスのワインも置いていますが、それでは不十分ですか?
事実、vinicaにもカルディで購入したとの口コミがいくつも投稿されています
それに、私はヴィル・ブドゥレアスカは凡庸だと言ったに過ぎません。これがモトックス輸入のワイン全般について論評したことになるんですか?
私は北海道に旅行に行ったと書いたはずなんですが?赤羽が職場最寄り駅なので赤羽のカルディに行く機会が多いだけですよ
まあ貴方のことですから飲食店関係者だとか言い出しそうですが、それはハッキリと否定します
124(2): 2019/10/19(土)12:40 ID:qVRqIXXD(1) AAS
「カルディで売ってるのは全部自社輸入品だと勘違いしてました間違ってました」
たったこれだけのことがなんで言えないのかね
カルディでも売ってる事実を突きつけられてからの発言は全部自分の間違いをごまかす嘘でしかない
こんな嘘つきが騙るホンモノのワインなんて美味いわけない
くだらないプライドのせいで全部の発言の信憑性まで失ってるのが分からないのかね
125(2): 2019/10/19(土)18:35 ID:Vsd16wLW(2/2) AAS
>>124
いえいえ、貴方議論そらしですよ
私が最初から言ってるのはモトックス様がカルディで売られてるのは本当ですか?
本当ではないならどうしてこの会社のワインを悪く言い出すのですか?と言う事
シャバシャバ君とすすきの君は、貴方はジョージアの気候に関して嘘のデータばかり出すじゃないですか
外部リンク:www.tuscany.co.jp
皆様、ピエロアンティノーリ氏の経歴に関して詳しい経緯が書かれた記事を発見致しました
そ戸で語れているのはやはりサッシカイア/オルッネライア双方に同氏が深く関与していた事実です
>ボルゲリの歴史を紐とけば、「サッシカイア」は元々アンティノリが造ったようなものです。
>サッシカイアの国外の販売権に関しても20年間、私達アンティノリ社が行ってきましたし、
省6
126: 2019/10/19(土)18:48 ID:gIdzqgDh(1/3) AAS
>>125
カルディでモトックスのワインが売られているのは、複数の口コミ投稿などから事実であると証明されています
そもそもカルディでも他社のワインを置くことがあるのですから、モトックスのワインが置かれていたとしても何の不思議もない
で、私がいつ嘘の気候データを出しましたか?各地の測候所や気象台の観測データをもとにした統計ですよ
何も根拠となるデータを出さない、出してもWikipediaの切れ端である貴方こそ、きちんとしたデータを示すべきでしょう
127: 2019/10/19(土)21:29 ID:mCBXzDph(1) AAS
>>125
>私が最初から言ってるのはモトックス様がカルディで売られてるのは本当ですか?
本当だと証拠出されてるのにまだウダウダ言ってんの?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
128(2): 2019/10/19(土)22:21 ID:gIdzqgDh(2/3) AAS
何なら、私もカルディでヴィル・ブドゥレアスカが売っていたという証拠貼りましょうか?と言うか貼りますよ
このポップもカルディ店舗で使われている物その物、行ったことがあるなら分かると思いますが
それでも私が嘘を吐いていると仰るつもりですか?それは結構ですが、私が嘘吐きなら彼等投稿者もまた嘘吐きとなりますけどね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
他にも、カルディでモトックス扱いのピノ・シャルドネ・スプマンテや天使のアスティを見かけたこともあります
見たら写真撮っときますね
129: 2019/10/19(土)22:28 ID:gIdzqgDh(3/3) AAS
ちなみに、このフェテアスカ・ネアグラの口コミで甘美という言葉は一個も出てきてません
スパイシーでタニックというコメントが多いですね
130: 2019/10/19(土)23:49 ID:RTW7tqTE(1) AAS
イキリカルディがうるさい
131(1): 2019/10/20(日)12:09 ID:7z41OREk(1) AAS
株式会社キャメル珈琲に問い合わせたら、モトックスのワインなんて扱ったことはない、悪質なデマだとの回答
つまり>>128は嘘吐き
132(1): 2019/10/20(日)16:31 ID:uXFT8oaz(1) AAS
>>131
カルディで売ってる証拠写真まで出されてるのに
「電話したらデマだって言われた」って書いただけでひっくり返せると思ってるのか
本気で頭悪いんだな
プライドが高いだけのバカって最悪
133(1): 2019/10/21(月)00:29 ID:+9ktTtBv(1) AAS
>>132
ひっくり返るも何も、正式な回答であるわけだけど
今までモトックスはじめ他社のワインを仕入れて売った事実は存在しない、これが株式会社キャメル珈琲の答え
馬鹿はお前、謝罪すべきは>>124や>>128
嘘だと思うならお前も問い合わせたら?
134: 2019/10/21(月)00:44 ID:aBVBs8gJ(1) AAS
あーあれか
>>102でも書いたがカルディはいくつかの国内のワイナリーと共同企画のワインを出してる
だから「他社のワインを仕入れて売った」のではなく「自社ワインとして企画開発して売った」
と言うことかもしれんな(嘘はついてない)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s