日本ワインを応援するスレ19本目 (808レス)
上
下
前
次
1-
新
223
(1)
: 2019/12/02(月)13:23
ID:DEIC0TC8(1)
AA×
外部リンク[html]:dot.asahi.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
223: [sage] 2019/12/02(月) 13:23:00.88 ID:DEIC0TC8 日本ワイン専門バー女将が教える、「日本ワイン×和食」珠玉の組み合わせ6選 https://dot.asahi.com/aera/2019112800020.html?page=1 「例えばメルロー。同じ品種でも、日本で植えたものとフランスで植えたものでは、ワインの出来がまったく違う。 日本のはしみじみとしてエレガント。フランスのは、土を噛んでいるような力強いワインです」 この日中村さんから「しみじみ」という形容を何度か聞いた。それってどういう意味ですか? 「日本ワインを知ってしまうと、最初からガツンとくる海外のワインは『疲れる』という話を聞きます。 日本ワインは、最初のインパクトはやわらかいものの、中盤から飲み終わりまで、キレイに飲み進められる。 パッと見は地味ながら、作りが丁寧というのはこういうこと。それが私の考える『しみじみ』です」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wine/1564877833/223
日本ワイン専門バー女将が教える日本ワイン和食珠玉の組み合わせ選 例えばメルロー同じ品種でも日本で植えたものとフランスで植えたものではワインの出来がまったく違う 日本のはしみじみとしてエレガントフランスのは土を噛んでいるような力強いワインです この日中村さんからしみじみという形容を何度か聞いたそれってどういう意味ですか? 日本ワインを知ってしまうと最初からガツンとくる海外のワインは疲れるという話を聞きます 日本ワインは最初のインパクトはやわらかいものの中盤から飲み終わりまでキレイに飲み進められる パッと見は地味ながら作りが丁寧というのはこういうことそれが私の考えるしみじみです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 585 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s