日本ワインを応援するスレ19本目 (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
39: 東欧ワインブームの真相1 2019/08/23(金)18:27 ID:kTD1v3Jy(1/3) AAS
外部リンク[html]:www.daniel-alexandru-beres.com
皆様、私がホンモノのワインのリサーチのために一年に一度ほど寄るワインショップ「アルテソロレス」
のオーナーの『アレクサンドルダニエル』氏が
>最も嬉しいのは、このイベントの中の東欧ワインの大きな存在感です。
とコメントしています
またネットでワイン記事を掲載している『東京ワインショップガイド』も同様に
外部リンク[html]:wineshop.tokyo
>ここ数年、東欧のワインが注目されている。
と断言しています
これはどういう理由からそうなったのでしょうか?
省9
40: 東欧ワインブームの真相2 2019/08/23(金)19:14 ID:kTD1v3Jy(2/3) AAS
ホンモノのワイン論/ワインの真実が確立されるまでにやはり紆余曲折があったのは事実です
ワインはなまじ有名な酒のためにみんながみんなシッタカブッタ生半可な知識で常識と非常識を
履き違えそれが一般的になってしまっていました
ではその履き違え生半可知識を私がどう打破したか年表にしてみましょう
2016年正月明け
酒板で『静岡の地酒スレ』でコテハン「地酒体験記」を名乗っていた、それまでワイン嫌いの私が、
ジョージアワイン「フバンチカラ」を呑んでついにホンモノのワインに覚醒
・2016年6月
英国王室がジョージアと共にモルドバのワインを「英国王室御用達」にしているとネットで気付く
これを公表「第一次情報核爆弾」になる
省30
41: 東欧ワインブームのこれから 2019/08/23(金)19:24 ID:kTD1v3Jy(3/3) AAS
さて、皆様、再三にわたって申し上げている通り、本年度に於ける黒海沿岸域の最注目産地はルーマニアです
ルーマニアは西欧的なグランクリュ概念「石灰・山がち・霧」の三要素のある産地であり、ここに
黒海型大陸性気候が乗っかった産地です
従来からのワインファン程この産地のワインに食指が動きます
それでは本年度の私の記事を振り返りましょう
・2019年度春
ルーマニアが「ピエロアンティノーリ」氏が最も惚れ込んだ産地である、と公表
第三次情報核爆弾を投下
実はアンティノーリ氏の事を知らなかった私はユーロアジアトレーディングの資料に掲載されていた
意味を理解できませんでした
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.341s*