[過去ログ] 【iPod】Appleロスレス(可逆圧縮)スレ2【iTunes】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94(1): 2008/01/04(金)18:55 ID:uG/gJtrn(4/6) AAS
>クラシックがよく圧縮されるのはアナログだからだよ笑
>シンセとかは元々のデータ構成が最小限だからだよ
なんじゃそりゃ。シンセで発音しても耳に届くのはアナログだわ。
バイオリンや管楽器の音をサンプリングしてシンセで鳴らした音は、
あなたの脳内で通用する風変わりな区別では、
「アナログ」なの? それとも「もともとのデータ構成が最小限」なの?
じゃ、今現在クラシックまで含めて普通に行われている、
HDD上での編集は、「アナログ」なの?
今は、あんたの知識ベースの大昔とは違うんだよ。
95(1): 2008/01/04(金)19:06 ID:J7FG7B80(3/4) AAS
>>94
スピーカーからでた音は全部波形だが
あんたはデータと視覚化の概念を混同してるよ
いい表現がみあたらないが
デジタル化されたアナログデータと元々がデジタルだという
ニュアンスが汲み取れない限りあんたには俺が意図してる事は理解できない
アナログデータを忠実にデジタル化仕様と思えばでかくなるが
それだけ圧縮の余地がある。だからロスレスで小さくなる
楽器が単純かどうかで言えば音の発生はシンセの方がよほど単純
だから元々のデータが小さいから圧縮されにくい
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s