[過去ログ] 【Hugo】Chord Electronics 2 Watts【mojo】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966(1): 2017/03/07(火)13:05 ID:ZKHSuKA/(2/2) AAS
>>956
君は定評で音を聴いてるの?
結局はそれぞれの好みによるところだけど俺はandromedaは合わなかったわ
se846は持ってないから知らないけどスペック上は敏感イヤホンなので音のバランスが悪くなる可能性があるってことになるね
967(1): 2017/03/07(火)16:15 ID:F8TDcplh(3/3) AAS
>>966
他人の意見も含めて総合的に判断するね
>se846は持ってないから知らないけどスペック上は敏感イヤホンなので音のバランスが悪くなる可能性があるってことになる
と思うのが普通だけど、SE846とは肯定的な意見が多いので質問した次第
968: 2017/03/07(火)18:06 ID:jNnmURys(1) AAS
総合的と言いつつ他人の意見しか書いてないけどse846持ってないの?
イヤホンのシェルなどの品質は他人の意見を聞くことも大事だけど音ぐらいは自分の感覚を大事にした方が満足感は良いと思う
結局は店に行って視聴あるのみ
969(1): 2017/03/07(火)18:42 ID:vlkJ4QgV(1) AAS
最終的には試聴できればベストだけど事前の絞り込みも重要だよね
mojoと親和性の高いイヤホンやヘッドホンを探すための客観的な基準を説明するのは困難なのかしら
970: 2017/03/08(水)02:15 ID:xchht8sZ(1) AAS
mojo使いだすと、どのイヤホンヘッドホン使ってもmojoっぽさから逃れられないって本当のこと?
それ聞くと同価格帯のイヤホンの違いとか楽しめなくない?
971: 2017/03/08(水)08:01 ID:BIyBa93a(1) AAS
Mojoの出力インピーダンスは通常のアンプに比べて非常に低い。
インピーダンスが低いということは、強力な駆動力を持っているということだが、その分、イヤフォンやヘッドフォンに対する支配力も強い。
972(3): 2017/03/08(水)12:59 ID:g8lhKMeE(1) AAS
本当にマヨネーズよろしく濃いmojo風味を乗せてくるのでこれに合わせたヘッドホンやイヤホンを選んだ方がいい
あと別にアンプに繋げてもmojoの味が出るからこのアンプは単体で使った方が良さげ
973: 2017/03/08(水)19:31 ID:0tMJOYA/(1) AAS
>>972
その趣旨でヘッドホンとイヤホンの一押しはなに?
974: 2017/03/09(木)07:05 ID:J4I+kPDL(1) AAS
外部リンク:www.head-fi.org
Hugo2のレビュー来た
975: 2017/03/09(木)12:56 ID:tSd+7aPu(1/2) AAS
ごめん、英語読めない
誰か要約してくりゃりゃい
ほねがいします
976: 2017/03/09(木)13:21 ID:4uqPm41U(1) AAS
>>969
根本的には聴いてる音楽と音源との相性の問題がでかいから難しいと思う
そこでどこをどう聴こえるのがいいのかなんてエスパーじゃないと読めないことだしなw
基準を借りて判断することは不可能
そこらへんはある程度切り分けできる情報があって
絞り込んでいけること
それをやらないで聞いてくるやつに、まともなレスなんてつかないと思うわ
977: 2017/03/09(木)14:38 ID:kBuavYau(1) AAS
>>972
個人的に言うとATH-A2000Zなどの高音域が鮮やかな感じの音傾向のものが合う印象
イヤホンはちょっと潔癖症なきらいがあってあまり聞いてないから答えかねる
978(1): 2017/03/09(木)14:49 ID:ycvKC+uR(1) AAS
>>972
クラシック好きの設計者ロブはNightHawk→ETHER C
社長ジョンはSonorous VI
をMojoと使ってたらしい
979: 2017/03/09(木)16:01 ID:tSd+7aPu(2/2) AAS
>>978
わかるわぁ、ソノラスは素晴らしく合うから鉄板に加えるべき
980: 2017/03/10(金)00:04 ID:nM1/Fawd(1) AAS
>>967
SE846+mojo使っていて最初は感動したけど良くも悪くもmojoの音
846はもともと低音出すポテンシャルあるけどモニターだから出していないだけ
前に出てくるようになって安っぽく感じる時もある
981(1): 2017/03/11(土)20:50 ID:A9aSnSSQ(1) AAS
初めてmojo試聴したけどなるほどって感じだった
イヤホンよりヘッドホンの方が合いそう
982: 2017/03/11(土)20:53 ID:ZXEmEDYj(1) AAS
>>981
eイヤで相談した時もヘッドホンでの使用を薦めてた
983: 2017/03/11(土)21:54 ID:dC6C1yvG(1) AAS
空間狭いのと音ぼかすからイヤホンだとこの部分が目立つんだよね〜
あとハイレゾだとバッテリーが4時間しか持たないのとDSD5.6以上が実質使えないのが…
情報量は多いんだけどね
サイズや好みもあるけど今ならRHA DACAMP L1の方がオススメ
改良版mojoはいつ来るんだ!?
984(2): 2017/03/11(土)22:11 ID:7nyaXD7I(1) AAS
Hugo2とmojoは同じFPGAを使っているから、Hugo2のプログラムをロードすることができれば、いきなりHugo2並みの音質になる。
ただ、発熱とバッテリー消費の問題があるので、Chordではやらないと言ってたけど。
腕に自信がある人はぜひ。
985: 2017/03/12(日)11:52 ID:Rc2EW5vB(1) AAS
>>984
書き換えまでできるような人間なら自作してるだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s