[過去ログ] 【Hugo】Chord Electronics 4 Watts【mojo】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2017/08/24(木)23:25 ID:k19eKrKa(1) AAS
>>717>>730

【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】 [無断転載禁止]

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。

お前はこいつの新作DACが世に出るように、せいぜい逢瀬のスレで圧力かけとけばいいんだよ。わかったか?
738: 2017/08/24(木)23:43 ID:UInivklc(4/4) AAS
光学ケーブルで音が変わるか?と質問を受けたRobert Wattsの返事の概要が下記だよ。

===================

試聴結果によると、プラスティック製、ガラス製など、光学ケーブルの違いによる音質の違いは無い。データがビットパーフェクトで来る限りは。

光学は特にジッター性能が悪い方式ではない。しかし、信号の立上がりと立下がりで、かかる時間が異なる。

私の設計したSPDIFレシーバーは、この立上がりと立下がり時間を計測して補正し、データを正しく抽出するよう動作する。ジッターに関しては、DPLL(デジタルPLL)が入力信号から完全に除去する。
省6
739
(1): 2017/08/25(金)00:32 ID:Oj8BgT56(1/2) AAS
FPGAについて10年前のCPUと同じ程度の速度しか無い、というのは間違っている。

おそらく、書いた人間は動作周波数を比較して言っているのだろう。
しかし、FPGAはハードウェア処理、CPUはソフトウェア処理で、動作効率が全く異なる。

論より証拠を見せよう。

まずは、仮想通貨のマイニング速度比較。
専用ハードウェアであるASICが一番高速、プログラミング可能なハードウェアであるFPGAが次点となっている。

外部リンク:jpbitcoin.com
省5
740: 2017/08/25(金)00:58 ID:BdKwB8GP(1) AAS
もういいかげんそういう机上の空論は飽きた
ケーブルくらいちょっとオクでも探したら見つかるし比べりゃ違いも分かりますよ
掛けた金だけの価値があるとは言わないですけどね

dave持ってる自慢するくらいなら数字と開発のコピペばっかしてないで
それくらい自分で試してくださいファイルウェブの基地外ことkakkiさん
741
(1): 2017/08/25(金)01:12 ID:Oj8BgT56(2/2) AAS
光学ケーブルはプラスティック2種類しか試したことは無いが、別に音は変わらないな。

また、「音が変わる!」という人がいても別に驚くには当たらない。

以前も書いたけど、臨床試験では、約25%の人にプラセボ効果が現れる。

実際に症状が改善するぐらいだから、音が違って聴こえるぐらい当然の現象。
不思議でも何でもないし、その人にとってはそれが真実。

ただ、なぜ音質が変わったのか、について考えず、自分の主観だけを信じる奴はバカだと思うけどね。
世の中に、主観ほど信じられないものは無い。
742: 2017/08/25(金)01:42 ID:vYOUt9IH(1) AAS
長文でもまともな人も居るが、とりまこのスレにはガイジが居るな。
心が荒れてるやつの話な
743: 2017/08/25(金)02:01 ID:tiC1Zg/s(1/3) AAS
レッテル貼りして留飲を下げてるやつがの話だよな
744: 2017/08/25(金)02:32 ID:tapFWiK6(1) AAS
早く夏終われとしか言えない
745: 2017/08/25(金)05:30 ID:Fev5hFVm(1) AAS
この受け売りばっかりの長文基地外はkakkiっていうやつなの?
746: 2017/08/25(金)06:18 ID:q2TkrfU/(1) AAS
なんだって!?このkakkiって奴が元凶だな!?
よし、さぁみんなでkakkiってやつを叩こう!
そうだ!この受け売り!って罵ってやろうぜ!
ほら、早くしろよ!みんなでkakkiを叩く流れを作って俺を楽しませろよ!!
747: 2017/08/25(金)07:55 ID:tgJo9efz(1) AAS
押しつけがうざい
じじいはファイルウェブから出てくんな
748
(2): 2017/08/25(金)08:25 ID:BMc73w5E(1/6) AAS
>>741
ケーブルで音変わることを体験したことない人のテンプレ的なレスだねw
音が変わる経験がないからどれくらい変わるかも妄想しかできないんだろうけどね

音が変わることを期待してケーブル変えてるならプラシーボもあるだろうけど、取り回し目的でケーブル変えて音変わったからな〜
音変わるのなんか期待してないし変わるとも思ってなかったから正直驚いたが
749
(1): 2017/08/25(金)08:29 ID:ZT7TDZ8+(1) AAS
>>748
残念ながらそれもプラセボ
750: 2017/08/25(金)08:29 ID:Sv77+YM0(1) AAS
主観を全否定したなら受け売り垂れ流すしか無くなるわな
751: 2017/08/25(金)08:33 ID:tiC1Zg/s(2/3) AAS
>>748
説得力ないな〜
752
(1): 2017/08/25(金)08:33 ID:BMc73w5E(2/6) AAS
>>739
2007年のモバイルノートのVAIOでリアルタイムより速く30000タップでデルタシグマ変換するDSD Direct
mojoはタップ数27000弱
mojoでDSD Directで変換したDSDとPCMでの比較視聴の結果DSDの方が明瞭で細かい音を拾い奥行きのある音がでる

まあDSD Directの方が計算に無駄がなく上手く計算してるかもしれないから(メジャーバージョンアップで計算結果変わらず処理速度数倍になってる)mojoのFPGAの方が性能が低いとは言い切れんけどね
753: 2017/08/25(金)08:34 ID:BMc73w5E(3/6) AAS
>>749
思い込みなしのプラセボかー
754: 2017/08/25(金)08:35 ID:tiC1Zg/s(3/3) AAS
俺はお化けを見たんだ
だからお化けは存在するんだ

みたいな
755
(1): 2017/08/25(金)08:47 ID:zWGYzZy6(1/5) AAS
客観的事実を書くと、思い込みの有無と、プラセボ効果の有無は関係ないよ。

臨床試験の第一相テストは、健康な人への投薬なんだけど、それでもプラセボ効果は発生する。

薬に対して何の期待も持ってない、健康な人であったとしても、投薬されたという事実でバイアスされる。
756
(1): 2017/08/25(金)08:56 ID:zWGYzZy6(2/5) AAS
>>752
これを読むだけで、何も理解していない、それこそ受け売りであると分かる。

デルタシグマ変換とタップ数、何も関係ないよ。

デルタシグマ変換で、FIRフィルタをどう使うのか、説明してみ。
1-
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s