[過去ログ] 【Hugo】Chord Electronics 4 Watts【mojo】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2017/08/23(水)17:26 ID:gX0EY5yf(1/8) AAS
>>655
あれはスマホが上流だからね、やや弱いからポータブルでも紫
ってCDPでもAKGの7シリーズや240は紫
まあロックだからね

あんちゃんは何色?
660
(1): 2017/08/23(水)17:33 ID:gX0EY5yf(2/8) AAS
>>656
ちゅうかそもそもイヤホン使えなくないMojo
音量もありすぎるし、音質も向上しない
まあ鼻からmp3プレイヤーあればイヤホンはポタアン要らん
661: 2017/08/23(水)17:58 ID:gX0EY5yf(3/8) AAS
>>652
AKGなら全部合うよw
K240辺りもMojoなら普通に良音質でリスニングとしても楽しく使える
イヤホンは手持ちじゃ全滅。beyerもDT880以外は合わない場合が多い。だから余計にAKGがリファレンスなんじゃないかって思ったな
662
(1): 2017/08/23(水)19:01 ID:yareZ0uh(1/3) AAS
>>660
そういうのはイヤホンとポタアンによるかな
mojoはDACとしては悪くないからスマホ直挿しに比べればイヤホンでも音質良くなるけどね
ヘッドホンメインで使ってる人がイヤホンにどれだけお金かけてるかってのも関係あるかと
やっぱメインなものにお金かけるでしょ
663: 2017/08/23(水)19:21 ID:gX0EY5yf(4/8) AAS
>>662
自分は能率高いイヤホンばっかだからね
始めてT20みたいなそこそこのイヤホン買ったけど鳴りやすいタイプのせいか、アンプ無しでもある意味ヘッドホンを軽くいなす音の巧みさがあって驚いた。
逆に手持ちのイヤホンにMojo使うとMojoの音になってしまう。
基本的にはAKGみたいに鳴りにくいヘッドホン(もしくはイヤホン?)を強烈に鳴らす方が本来の強味、良さが出るかなとは思ってる。
かといって今欲しいのはY50BTやらDT1990やらでもうこれは病気かなw
664: 2017/08/23(水)20:07 ID:uA2H2awv(1/4) AAS
紫まで音量上げるのはちょっと・・・
665: 2017/08/23(水)20:12 ID:IpDtrQrm(2/2) AAS
K712でも精々緑までだわ
それ以上上げたのはfostexの平面駆動型のやつぐらい
まあスピーカーとして運用するのならまあ問題ないだろう
666: 2017/08/23(水)20:17 ID:gX0EY5yf(5/8) AAS
やっぱ紫はヤバイんかな…(場合によっては紫の一番明るい色まで行く)
しかし緑は流石に小さいと思うんだが、、確かに試聴いくとてめえ音デカイんだよみたいな顔されてる様な気がする

いやそんな俺でもイヤホンMojoはonly効き過ぎて使えないと思うんだが、もう少し音量下げてみるかな
667: 2017/08/23(水)20:23 ID:uA2H2awv(2/4) AAS
クラシックとかで緑くらい、ロック・ポップスなんかは赤、上げても橙くらいで十分じゃないすか?
668: 2017/08/23(水)20:29 ID:uA2H2awv(3/4) AAS
あ、AKGのK700シリーズだったんすね。失礼

んーでも、今手持ちのQ701に繋いでみましたけど黄まで上げれば十分なような気が・・
669: 2017/08/23(水)20:42 ID:gX0EY5yf(6/8) AAS
いや耳は大事だよ、音量小さくても満足できるならそれが理想でしょう。
皆さんの品格を感じますね。
自分はもともとかなりの音楽好きだったんだが、カラオケで高い声が出るようになってきて更にリスニングが加熱してる状態かなw

奥田民生か安全地帯、ジョンレノンやボブデュランあたりの簡単な歌しか歌えなかったのに、ミスチル、スピッツ、コブクロ、レッチリ、メタリカ、パンテラ、コールドプレイやレディへまで歌えるようになってきたから楽しくてしゃーないんですw
670
(1): 2017/08/23(水)20:47 ID:gX0EY5yf(7/8) AAS
ちゅうかMojoクラス使う人ならMojoの上流の力がつよいんじゃないのかな?
そうなると話が噛み合わなくなるけど、、
まあ小生も耳大事にします。ありがとう
671: 2017/08/23(水)21:01 ID:yareZ0uh(2/3) AAS
>>670
いやmojoの上流と言ってもUSB接続だろ?
DAP側のソフトボリューム100%にしてたら変わらんだろ
アナログラインアウトなら機種によって音量変わる事があるのは分かるが
mojoでUSBケーブルをオーディオグレードにしたことないから分からんけど、高音質なUSBケーブル使うと普通より大きめのボリュームにしても耳が痛くないってのはあるからそれ系か?
これ逆に高音質ケーブルから普通のケーブルに戻すときに気がつくんだけどね
音量低いのにうるさく感じるから
672: 2017/08/23(水)21:09 ID:gX0EY5yf(8/8) AAS
ケーブルは確かに安いのは使ってないね(かといって1300円位のやつだがw)
そういうことはあり得るかもね、ノイズが抑えられて質の良い低音が効いてくれば自然と音量上げてしまうかも
CDPからの光ケーブルも一万近くしたかな、確か
673: 2017/08/23(水)21:15 ID:yareZ0uh(3/3) AAS
いい光ケーブル使ってんな
光ケーブルも結構音変わるからね
安物使ってても差が出る
ダメなやつは露骨にこもる
674: 2017/08/23(水)21:26 ID:uA2H2awv(4/4) AAS
mojo自体、なめらかで柔らかい音質だからつい音量上げちゃうのもわかりますけどねー

ほどほどな音量で楽しみましょう
675
(1): 2017/08/23(水)22:02 ID:+br9Pu3C(1/3) AAS
なんであんなに短い光ケーブルで差があるのか理解不能
676: 2017/08/23(水)22:14 ID:Ny4Fl4f+(1/2) AAS
mojoのケーブルパックに入ってた光ケーブルは酷かったな
192/24のハイレゾ再生は出来ないし音は貧弱だし、わざわざ評価落としたいのかと。あれならつけない方が良いわ。
677: 2017/08/23(水)22:21 ID:+br9Pu3C(2/3) AAS
コネクタの問題だと思うけど、なんで音が貧弱になるのか皆目理解不能
678: 2017/08/23(水)22:23 ID:+br9Pu3C(3/3) AAS
いわばテレビ電波塔の近傍の家庭は遠距離の家庭に比べて地デジの画像がきれいに見えると主張するのと
同じ
んなことありうるか?
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s