[過去ログ] 【Hugo】Chord Electronics 4 Watts【mojo】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373
(1): 2017/08/12(土)14:07 ID:NydVSIoc(1) AAS
開発に携わってる人間が2chで語ってるだけの一般人より知識が無いとは思えん
それに出来る限りの努力をした上で劣ってるって言われてるってとこは重要では?
377: 2017/08/12(土)14:48 ID:ukjNP7pt(2/4) AAS
原音はライブ音源でなければマスタリング終えた時の音とするのが無難かな?
音の素材を原音として捉えると「原音を忠実に再現」とか無理だしね
PCM VS DSDだと確かにPCMの方がハードの影響というか再生環境に音が左右されやすいね
言い方変えるとシンプルなDAC(ただしネイティブデコード出来るDAC)使ってる人ほどDSD音源の方を選ぶべき

>>373
知識云々より実際に使ってみてどうかってのが問題でしょ
努力してるのはワッツだけじゃないわけだしね
SONYやKORG、TASCAM,ONKYO,Roland,ESS,旭化成、多分他のメーカーもΔΣ変換に関する研究はしてる
限られた電力や計算能力でやれる演算とそういうの気にせずにやれる演算はどっちが高精度だろうね、ってのもある
もっともDSD Direct自体かなり古いし、元はSONYの業務用DSDレコーダーSONOMAのCD音源専用のソフト版だから計算ロジック自体はDSDの初期のもの。リファレンスとも言えるが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s