[過去ログ] 【Hugo】Chord Electronics 7 Watts【mojo】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2018/05/30(水)22:22 ID:WZV1L3Z+(1/3) AAS
さんざん無知をさらしたあげくに、最後はID変えて連投しながら「音は理屈じゃない」とか言ってて、マジで笑えるね!
思考停止して、DSD変換の2bit削減されて75%間引きされた音とか、MQAで圧縮されて1%以上歪んだ音を楽しんでてくれよ(笑)
551: 2018/05/30(水)22:52 ID:WZV1L3Z+(2/3) AAS
WTAフィルターは窓関数を使用したFIRフィルタで、PCMから原音を復元するためのごく通常の手続きだろ。
サンプリング理論を学ぶ際に一番初めに習う、ごくオーソドックスな手法だろ。
「Chord独自キリッ」とか間抜け面で言ってるけど、どこらへんがChord独自の手法なのか、きちんと説明してみな。できるもんならね(笑)
オーバーサンプリングの話も量子化ノイズの話じゃないって?
じゃ、「オーバーサンプリングではノイズはむしろ増えるキリッ」とか、間抜け面で言ってたのは何のノイズの話をしてるの?
「俺らは技術者じゃないんだから、理解できてない理論こね回すよりも~」とか言ってるけど、それがまさにお前のことだよ。
何もきちんと説明できず、言葉遊びしているようだけど、DSD信者ってのは、こういうバカしかいないのかねぇ。
555: 2018/05/30(水)23:52 ID:WZV1L3Z+(3/3) AAS
ロスが生じるようなフォーマット変換を行うのは良くない、というシンプルな理屈が通用しないのがDSD信者(正確に言えばDSD変換信者)なんだよなぁ。
DSD変換するとダイナミックレンジが2bit無くなるのも、mojoにフィードすると16fs以下に間引きされるのも、厳然たる事実なんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s