[過去ログ] SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194(1): (ワッチョイ db0c-k3BF [112.138.79.24 [上級国民]]) 2023/03/23(木)00:40 ID:waJiQ+pj0(1) AAS
>>192
CFW入れたらWMポートからアナログ出力出来ないって読んだ記憶が
211(1): (ワッチョイ db0c-k3BF [112.138.79.24 [上級国民]]) 2023/03/24(金)22:31 ID:QCpABMKx0(1) AAS
>>210
>>今の時代スマホとDAPでそこまで音質変わらんからな
んなこたーない
ペリアのフラグシップが昔より少し音が良くなった程度で、後は昔とさほど変わらん
216(1): (ワッチョイ 3b0c-5wiY [112.138.79.24]) 2023/03/25(土)19:33 ID:ei2rDPAN0(1) AAS
>>212
>>んな直近の話じゃねーよ
それならさらに大間違いだな
スマホの音なんて機種でバラバラだし、Aシリーズの音は昔の大半のスマホよりも明らかに上
>>こういうのが必要だったときと比べての話な
404なんだが
>>70歳の耳ならSシリーズでもスマホでもカンストしてる
年齢も同じ年齢でも人それぞれ
まあ相談者の母親はあまりオーディオに触れてなさそうだからその通りになる確率が高そうだが
228(1): (ワッチョイ 3b0c-5wiY [112.138.79.24]) 2023/03/26(日)22:08 ID:nifx1AWr0(1) AAS
>>219
>>まずは404じゃないから頑張って画像見れ
思いっきり"We couldn’t find what you were looking for."って表示されてるのに何をどう頑張れば見れると言うんだ
>>そしてこれが必要じゃなくなったとたんdapの需要が減って皆スマホで聞きだしたことを考えろ
で、それが音質にどう関係あるの?
>>普通のおばあちゃんには音質どうのこうのじゃなくて扱いやすさ
>>プレゼントは自分のオタク趣味を押し付けるものではない
もらう側どころか送る側ですらないお前の思い込みを押し付けるものでもないけどな
282: (ワッチョイ 7d0c-E7RB [112.138.79.24]) 2023/04/02(日)12:17 ID:P28Te8Ix0(1) AAS
>>280
つまりこのスレは必要だって事だね
314(1): (ワッチョイ a50c-L5VS [112.138.79.24 [上級国民]]) 2023/04/08(土)12:47 ID:xxcy1OXc0(1) AAS
>>313
何十年前の話してんだよ……
395: (ワッチョイ 230c-/ry6 [112.138.79.24]) 2023/05/13(土)21:32 ID:R5KY6IJ60(1) AAS
>>394
mp3全般ではなくlame限定の話ではあるが、10年以上前にどこかのアメリカの団体が調査した時はaacよりもlameの方が音が良いという結果が出てたけどね
aacのエンコーダはうろ覚えだがiTunesだったと思う
407: (ワッチョイ 230c-/ry6 [112.138.79.24]) 2023/05/14(日)16:11 ID:zyD8Va8H0(1) AAS
>>403
>>音に違いがあると言うのは「原音再生じゃない」って事になるよな?
そりゃそうだ
「非」可逆圧縮なんだから
435(1): (ワッチョイ 230c-/ry6 [112.138.79.24]) 2023/05/16(火)23:27 ID:MsaFWskI0(1) AAS
>>434
まず-ZkZzは屁理屈こねて他人の意見を否定する事だけが目的だから相手しない方がいい
その上でのレスになるけど
>>基準(原音)を設定しないと、そこから話は進まないかなと思います
基準は設定するものではなく、何を視点とするかによって自然と決まるものだよ
だからハイレゾかどうかはもちろん関係ないし、非圧縮音声が必ず原音となるわけでもない
今回の話は非可逆圧縮の話だったから非圧縮音声が原音だったけどね
元の音となるわけだから、例えばアンプに視点を置くならばDACから出力されたラインレベルの音声が原音となるし、スピーカーやヘッドホンに視点を置くならばアンプから出力された音声が原音となる
マイクに視点を置くならばまさに生音が原音だね
513(1): (ワッチョイ 830c-CzH0 [112.138.79.24]) 2023/06/11(日)12:36 ID:mjDKoEjB0(1/2) AAS
>>512
>>ドライバーと耳とが近すぎるから
いや、イヤホンじゃもっと近いでしょ
オーバーヘッドでハイブリッドが無いのはオーバーヘッドに適した組み合わせが現状の所無いってのが理由だと思うよ
522(1): (ワッチョイ 830c-CzH0 [112.138.79.24]) 2023/06/11(日)21:30 ID:mjDKoEjB0(2/2) AAS
>>518
おいおい、言ってる事がなんかどんどんおかしくなってるぞ
>>あのねコーン型と違ってBA型はユニットの距離を近づけることが出来るし
いくらBA同士を近づけた所でDが近づく訳ではないし、
>>ユニットと鼓膜までの距離が近いカナル型イヤホン
だからこそ
>>マルチウェイで帯域ごとの電波速度差
なんてのは問題にならず、ズレてる分がそのままズレて鼓膜に到達する
加えて言えば、この速度差ってオーディオの世界ではなんか常識みたいになってるが、物理の世界ではオカルト扱いされてるんだが
さらにもしほんとに速度差があったとしたら、Dが奥まってたらさらにズレがでかくなるだけだぞ
省1
627: (ワッチョイ 7b0c-RKyN [112.138.79.24]) 2023/07/15(土)21:14 ID:VglPQiSV0(1) AAS
なんか伸びてると思ったらその手の奴が暴れてただけかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.313s*