[過去ログ] SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419(1): (ワッチョイ 63bb-ZkZz [106.73.2.32]) 2023/05/16(火)01:03 ID:M+W/pK1O0(1/5) AAS
>>417
あなた言語が理解できない人?
それぞれとは何か?
>>418
収録方法によって音は変わるが?
原音とは多種多様であると言いたいのかな?
423: (ワッチョイ 63bb-ZkZz [106.73.2.32]) 2023/05/16(火)08:41 ID:M+W/pK1O0(2/5) AAS
大事なことだから繰り返し言ったのかな
しつこいね
426(1): (ワッチョイ 63bb-ZkZz [106.73.2.32]) 2023/05/16(火)21:01 ID:M+W/pK1O0(3/5) AAS
>>424
それは音では無くて単なるデータだよね
矛盾しませんか?
音でもないものを原「音」と定義するのは
再生して初めて音になるわけで
再生する以上機器や環境でいかようにも音質は変わる
432(1): (ワッチョイ 63bb-ZkZz [106.73.2.32]) 2023/05/16(火)21:42 ID:M+W/pK1O0(4/5) AAS
>>428
デジタル波形は絶対的な指標では無く単なるデータでしょ?
例えば昔のアナログ音源をデジタル化したとき
デジタル音源は絶対的な指標となるかな?
アナログとはどう比較するの?
どちらが原音?
どちらも原音では無い?
「ある音源」は原音と定義できるものなの?
何かしらの音を何かしらの意思を持って
何かしらの機器を使って収録し
省2
436(1): (ワッチョイ 63bb-ZkZz [106.73.2.32]) 2023/05/16(火)23:36 ID:M+W/pK1O0(5/5) AAS
>>434
>基準(原音)を設定しないと、そこから話は進まないかなと思います
いやいや
原音なんて有りもしないものを基準として設定してまでしたい話は何かって事だよ
>>435
>マイクに視点を置くならばまさに生音が原音だね
生音の定義は?
話しは戻るがステージ上でミュージシャンが聞く音と
オーディエンスが聞く生音は違うけどどちらが原音?
生音とやらをマイクやラインで拾った信号は原音?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.229s*