[過去ログ] 100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308
(1): 2023/12/17(日)12:03 ID:O46egOOm(1) AAS
これ全然見ないけどもう廃盤?
公式にも載ってないね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
309: 2023/12/17(日)17:45 ID:pBIcTX/k(1) AAS
やっとうちの地域にもセリア寝ホンが入荷したよ耳が痛くなりにくくて良いね
310: 2023/12/17(日)18:10 ID:wEjjJc8s(1/3) AAS
寝ホンはイヤピ目当てでかったase500が腐るほどたまっとる…
311: 2023/12/17(日)18:38 ID:qmFpsK12(1) AAS
>>225
今日店で見た
でもみんなごめん、買ってない
TWS含めてワイヤレスイヤホンヘッドホンをたくさん養う財力がないんだ
312: 2023/12/17(日)18:39 ID:wEjjJc8s(2/3) AAS
そのワイヤレス1000円にしてはまあまあよかったよ
313: 2023/12/17(日)19:22 ID:ww7Z5UeS(1) AAS
>>225は売ってた
>>308は無かったよ
314: 2023/12/17(日)21:28 ID:wEjjJc8s(3/3) AAS
Twitterリンク:atQofficial1
セリア寝ホンってこれか
わざわざ人の声シリーズにしてるあたり代表作扱いなのかもな
Twitterリンク:thejimwatkins
315: 2023/12/17(日)21:48 ID:q7XCcYb4(1/6) AAS
こども用イヤホンダイソーAT-EMS14
セリアの子供用イヤホン AT-EMS15
個体差あったら製品の音を確認できないので3つずつ、計6個購入、逆相は無し

ハウジングは同じだけど14と15はドライバ別物だね

14は3つ共、音量がかなり小さく多少籠もる
15は3つ共、音量がES16程度でセリホンと同じような音

型番と色、販売店が違うだけでなく別物だ
316: 2023/12/17(日)22:02 ID:q7XCcYb4(2/6) AAS
ダイソー版EMS14を開けてみた
ドライバーの背面にベント穴11個
ダイアフラムの色はグレー

セリホンはベント穴1つでフィルタ付き
ダイアフラムの色は透明

セリホンとドライバが違う別物だった

ステムの裏に黒メッシュフィルタが貼ってある、これで音量下げてるのかな?
317: 2023/12/17(日)22:18 ID:q7XCcYb4(3/6) AAS
EMS-15はセリホンと同じドライバで固定用スポンジが黒の粘着力が強くなったタイプ

ステム裏のフィルタを外したらセリホンと同じ音(音量)なのか試してみよう
318: 2023/12/17(日)22:32 ID:q7XCcYb4(4/6) AAS
EMS15の前面の黒いメッシュフィルターを外せばセリホンより多少多い音量が出る

フィルタ外しはセリホンよりクリアな音を出す
ドライバが進化しているのか、たまたまの個体差の当たり品なのかはわからない
319: 2023/12/17(日)22:36 ID:q7XCcYb4(5/6) AAS
ということは寝ホンの16も黒フィルタを外せば
320: 2023/12/17(日)22:59 ID:q7XCcYb4(6/6) AAS
16寝ホンはステム裏面に黒メッシュ無かった、外部の金属メッシュだけであった

ドライバはセリホンと同じ形してる
321: 2023/12/18(月)00:02 ID:/EuTAc7l(1) AAS
こども用セリホンなかなか売ってないから諦めてたけど取り寄せしてみるかな
322: 2023/12/19(火)21:40 ID:JcgJNv7N(1) AAS
寝ながら、はいいところに着目してるけど
個人的にはケーブルの痛みこそが問題なんだよな
百均のはケーブルがすぐ硬くなっちゃってポキリと行くイメージ
長期間しなやかで折れないケーブルにしてクレメンス
イヤホンって結局ケーブルが痛むから買い換えるんであって
323: 2023/12/19(火)21:44 ID:MdIy1yvF(1) AAS
ロジャー・クレメンス?
324: 2023/12/19(火)21:52 ID:KIj4Dbyz(1) AAS
リケーブルできる中華イヤホンさいつよ
325: 2023/12/19(火)23:29 ID:BAZMzaCf(1) AAS
この円安に100円じゃ無理だよ
326: 2023/12/20(水)01:17 ID:ohXCuFOu(1) AAS
細いし皮膜が安いビニールだから断線しやすい、根本だったら熱収縮チューブで補強できるけど
ケーブル皮膜の加水分解での崩壊といえばBOSEのイヤホン、久々に見たら崩壊していた
327: 2023/12/20(水)22:23 ID:WFseXvCT(1) AAS
崩壊あるある

バキバキに割れてたりね
1-
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s