[過去ログ]
ドングル型dac専用 Part18 (1002レス)
ドングル型dac専用 Part18 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-8PTu [114.158.58.89]) [] 2024/03/21(木) 12:57:43.71 ID:LBOy0Sgs0 ドングルも7万とか8万になってくると もうDAP買った方がいいんじゃないかと思えてくるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329e-hhdg [2001:268:9466:fa14:*]) [sage] 2024/03/21(木) 13:08:02.13 ID:ByAVEAX60 3万円以上辺りからはDAPがいいなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6d-2aB7 [119.24.125.184]) [sage] 2024/03/21(木) 13:31:03.87 ID:3ET4EwTo0 KA17の全方面ではないにしろ色んな方向で80点以上とってくようなバランス感覚は、ドングルとして絶妙なのかもしれないね こういうのでいいんだよ感? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5267-FDlJ [240a:61:40cc:59b5:*]) [] 2024/03/21(木) 13:51:29.41 ID:1GtMXWV00 最近買った中だと音質はKA17>>R3II>H2な感じ KA17は音だけならSR35よりも好き 3万円のDAPっていうとM300とかになると思うけど、そこそこ良い有線を持ってたらM300は物足りないんじゃないかなと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-3Pv2 [1.75.1.66]) [sage] 2024/03/21(木) 14:19:38.70 ID:i8Dh+s90d >>216 高価格でもスマホにぶら下げられるならポケットを占有しないから ドングルDACのほうが使い勝手が良いかな でも60g超はUSB端子が悲鳴をあげるのと軽く接触しただけでも自重で結構な衝撃があって 筐体へのダメージが不安になる USB接続のほうが音が良いと認識しつつもBTR7を有線で運用できなかった理由はコレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-8PTu [114.158.58.89]) [] 2024/03/21(木) 14:49:05.96 ID:LBOy0Sgs0 >>219 SR35が99000円で売ってるみたいだから 高価格ドングルと比較するとどっち買うか悩み始めた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb2-BfPZ [2001:268:9a7e:bdc8:*]) [sage] 2024/03/21(木) 14:54:17.13 ID:1d9B6jw+0 ドングルスレで言うとなんだけどスマホ+ドングルって結局あんま取回しが良くないからな 重ね持ちし辛い、ぶら下げるには重い、バッテリー喰いまくりと 10万前後出すならh7やq7やのポタアン行くのが一番良いと個人的には思う それ以上となると今度はほぼDAPしか選択肢が無くなってくるが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f90-X0bv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 2024/03/21(木) 14:59:49.36 ID:jB2300090 Apple純正みたいにCS43131一本で軽量かつ省電力みたいなのだったらイヤホンジャックついているのとほぼ取り回し変わらないんだけどね フルバランスで独立アンプなスティック型ドングルとかになるにつれて取り回しが悪くなっていく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222c-FDlJ [240b:12:b00:a800:*]) [sage] 2024/03/21(木) 15:11:54.25 ID:b6r2jNFr0 DAPはリチウムイオン電池という消耗品が入ってるからなー 使い捨てとまでは言わないけど、2年も使うと体感できるレベルでもちが悪化する だからと言ってドングルDACも弱点が多い 困ったもんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-JYH+ [150.66.72.199]) [] 2024/03/21(木) 15:37:30.13 ID:MVxowm6wM KA11のサイズ感と重さで高音質化出来たらなあ TWSもそうだけど結局は取り回しの良さを重視するようになってしまう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-hhdg [2001:268:946b:89f8:*]) [sage] 2024/03/21(木) 15:49:17.78 ID:lrbc7LXK0 iBasso CB19など使って外部電源供給をすれば 安めのドングルDACでも多少は音良くなるのかねぇ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-3Pv2 [1.75.1.66]) [sage] 2024/03/21(木) 16:04:24.16 ID:i8Dh+s90d 電源が違うのに音が同じはずはない派だったけど KA17だとほんと違いがわからないんだよね スマホとUSBケーブルも含めて機器に依るのかもしれないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030d-FDlJ [112.71.10.42]) [sage] 2024/03/21(木) 16:09:46.71 ID:3m84bvKJ0 ibasso dc04 03の違いって4.4mmだけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-8PTu [114.158.58.89]) [] 2024/03/21(木) 16:12:28.06 ID:LBOy0Sgs0 >>222 ポタアンでもUSBケーブルが消えるわけじゃないからな 何か画期的なUSBコネクタが出ればいいのかもしれんが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222b-FDlJ [2001:f71:8940:1600:*]) [sage] 2024/03/21(木) 16:25:41.82 ID:HsranTBM0 >>227 俺も違いがわからない…… ダバダ〜ダバダ〜ダバダ〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0607-A0KB [240b:253:8fa0:2e00:*]) [] 2024/03/21(木) 16:25:57.36 ID:26Ad/AL00 KA11の4.4?フルバランスデュアルチップモデルたのむ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ae-ChQH [65.181.6.96]) [sage] 2024/03/21(木) 17:58:28.03 ID:3vTxoHp/0 アンディのquestyle M12i評価高いなM12から中身も変わってるんかな俺はM12の時点で好きだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e45-QmDc [2001:268:98b1:a93e:*]) [sage] 2024/03/21(木) 19:10:34.80 ID:UpdwGDzh0 >>224 dapはスマホより全然使わないから2年じゃそんなひどいことにはならなかった それよりももっさり動作が耐えれない 特に尼とかストリーミングアプリは遅すぎる アンプは劇的に変わらないが処理能力は目に見えて変わるのでアンプは分けたほうが良いと思ってる オーディオ専用ハードウエアとソフトの作り込みは汎用スマホじゃ超えられない壁はあるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-JYH+ [150.66.72.199]) [] 2024/03/21(木) 19:17:20.52 ID:MVxowm6wM 操作性と音質考えたらスマホにポタアンが一番良いんだろうけどポタアン重いのよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172e-FDlJ [240f:68:c134:1:*]) [] 2024/03/21(木) 19:38:20.51 ID:qx37V+np0 そもそもプレイリストを選択してほぼ終わりなのに、そこまでDAPの操作性に快適さを求めたがる意味はわからないんだよな メモリ不足で落ちまくったり音飛びが出るレベルなら論外だけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/235
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 767 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s