[過去ログ] ドングル型dac専用 Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: (スッップ Sd33-V0mu [49.98.169.250]) 2024/04/15(月)01:26 ID:7/uUHVuZd(1/2) AAS
>>845
UAPP等のSRC回避と言われてるのは、実際にはAudioFlingerを迂回する行為
ミキシングもリサンプリングもせずアプリから出力(DAC)に流すこと
つまりビットパーフェクト
逆にAudioFlinger通った時点で必ずヘッドルーム確保のためにボリュームは若干下げらて
ビットパーフェクトではなくなる
尚リサンプリングの有無に関係ない
847(1): (ワッチョイ b1e5-MBKl [2400:2650:4c0:4100:*]) 2024/04/15(月)01:31 ID:ARKiNHgK0(1/2) AAS
SRC回避を明示してるDAPで複数アプリ同時に再生したらわかるけど、あとから再生したアプリから音出ないからね
SRCだけ言ってるけど実際にはミキサー自体を回避してる それと同じことをUAPPは独自ドライバー使ってスマホでやってるってだけ
848: (ワッチョイ e130-TCF8 [110.130.194.224]) 2024/04/15(月)03:50 ID:KWbVMh/B0(1) AAS
iPhoneって音良いんだな
XPERIA+DACよりiPhone純正のほうが全然良いわ
849: (スッップ Sd33-OXZi [49.98.156.51]) 2024/04/15(月)07:51 ID:o1lgdV5Kd(1/3) AAS
110.130.194.224
850: (ワントンキン MMf5-9KmR [218.224.84.61]) 2024/04/15(月)08:17 ID:aFaogQeyM(1/2) AAS
>>847
ミキサーを回避しない事とビットパーフェクトは両立する
ミキサーを回避しない事と他のアプリの音が鳴らない事も両立する
851: (ワッチョイ b1e5-MBKl [2400:2650:4c0:4100:*]) 2024/04/15(月)08:28 ID:ARKiNHgK0(2/2) AAS
ミキサーではミックス、SRC以外にリミッティングもされるし、メーカーによっては独自の加工も行われるから綺麗にソースが通るわけじゃない
SRCに着目されがちだけどSRC回避=ビットパーフェクトではない
852: (スッップ Sd33-OXZi [49.98.156.51]) 2024/04/15(月)10:21 ID:o1lgdV5Kd(2/3) AAS
SONY純正ミュージックアプリ
・サンプリングレートそのまま
・スマホ側ボリューム調整可
・着信音ミックスされない
・通知音ミックスされる
・DAWN無印使用時
DAC側ボリューム調整不可
UAPPビットパーフェクトON
・サンプリングレートそのまま
・スマホ側ボリューム調整不可
省4
853: (ワッチョイ 532d-MBKl [2400:2200:755:cf5e:*]) 2024/04/15(月)10:33 ID:FcZZNQsv0(1/3) AAS
SONYはOSとは違う独自のミキサーを純正プレイヤーアプリのみに適用してる
サンプリングレートも48だか96khzの特定レート以外はリサンプルされるはず
だからUAPPとは挙動が違う
854: (ワッチョイ 532d-MBKl [2400:2200:755:cf5e:*]) 2024/04/15(月)10:35 ID:FcZZNQsv0(2/3) AAS
サンプルレートはソースダイレクトだと素通しだったかもしれんので訂正しておく
855(1): (スッップ Sd33-OXZi [49.98.156.51]) 2024/04/15(月)11:13 ID:o1lgdV5Kd(3/3) AAS
UAPPのビットパーフェクトでも
DAC本体でボリューム調整できないタイプのDACの時は
スマホ側のボリューム調整も可能になるのが謎
856: (ワントンキン MMf5-9KmR [218.224.84.61]) 2024/04/15(月)11:38 ID:aFaogQeyM(2/2) AAS
>>855
だからミキサーを通る事そのものはビットパーフェクトに影響を与えないという事
857: (ワッチョイ 1bb0-Qy+G [240a:61:1d0:eec9:*]) 2024/04/15(月)12:08 ID:IZsAU6PH0(1) AAS
SRCの話してるのかミキサーの話してるのかパッと見わからんわこのスレ
858: (ワッチョイ 532d-MBKl [2400:2200:755:cf5e:*]) 2024/04/15(月)12:24 ID:FcZZNQsv0(3/3) AAS
スマホのSRCの話するならミキサーの話は切り離せないからな
そもそもSRCって言葉だけが1人歩きしてる感あるし
859(1): (スップ Sd73-OXZi [1.72.9.154]) 2024/04/15(月)12:35 ID:0zxg9DDQd(1/2) AAS
サンプルレートの変換を伴うミキシングと
サンプルレートの変換を伴わないミキシングがあって
サンプルレートの変換を伴うミキシングがいわゆるAndroid OSのミキサーで
それを回避することを俗にSRC回避と呼ぶということでよろしいか
860: (ワッチョイ 19d9-FtXC [240a:61:5267:2071:*]) 2024/04/15(月)13:02 ID:ebpbbLqq0(1/2) AAS
ドングルってもっとカジュアルだったはずなんだが
厳密さ求めるならDAPの方が安定してていいぞ
861: (ブーイモ MM33-rWTP [49.239.69.106]) 2024/04/15(月)13:16 ID:wTzdKwnCM(1) AAS
DAPはぜったいヤダ!😫
862: (ワッチョイ 1330-YZ8g [125.11.39.121]) 2024/04/15(月)13:21 ID:X7xzrXut0(1) AAS
dapはosレベルでリサンプリング回避出来る物が出てきてるしな、そこまで拘ってるならspeaker_drc_enabled="false"になってそうだし拘るならdapかもな
863: (スッププ Sd33-FtXC [49.109.155.38]) 2024/04/15(月)13:54 ID:x4/PURPod(1) AAS
俺の場合,ケーブル邪魔くさいからデスクでドングルdacつかって外ではDAP使ってる
864: (スッップ Sd33-V0mu [49.98.169.250]) 2024/04/15(月)14:12 ID:7/uUHVuZd(2/2) AAS
>>859
No
SamplingRateConverter回避という言葉だけどリサンプリングの有無は実は関係ない
AndroidにおけるSRC回避とはリサンプリングやミキサーを含めた処理をOSで一切せずそのままアプリからDACに流す事
865(1): (スップ Sd73-OXZi [1.72.9.154]) 2024/04/15(月)14:22 ID:0zxg9DDQd(2/2) AAS
OSというのはAndroid OSということでよろしいか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s