[過去ログ] ドングル型dac専用 Part18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607
(1): (ワッチョイ 5a92-d4at [2400:2200:681:d141:*]) 2024/04/05(金)10:44 ID:maqMDAp/0(1/5) AAS
>>605
ケーブルやイヤホン、アンプによる
今までそのイヤホンをしっかり駆動できてなくて低音が出てなかったのかもな
単にW4のバランスアンプが低音よりの可能性やアンバランスがボーカル強めの可能性もある
614: (ワッチョイ 5a92-d4at [2400:2200:681:d141:*]) 2024/04/05(金)17:38 ID:maqMDAp/0(2/5) AAS
>>611
それも物による
最悪バランス駆動だと思ったけど端子だけ4.4mmで実際はアンバランスって可能性もあるぞ
615
(1): (ワッチョイ 5a92-d4at [2400:2200:681:d141:*]) 2024/04/05(金)17:41 ID:maqMDAp/0(3/5) AAS
元々ポタアンのバランス駆動なんかはかなりマニア向けだった
これは環境整えるのも大変だがある程度高い機種にしか搭載されてなかったってのも原因
当然音が良くてバランスとアンバランスの差もしっかり出やすい
また使ってるイヤホンやヘッドホンも良いものを複数持ってる人が多い
ここでの評価から高級DAPにも搭載されるようになっていって徐々に安い機種にも搭載されるようになる
アンプは弱くなっていくからバランスとアンバランスの差は小さくなっていく

当然1,2万のドングルDACなんかは違いはあっても大きな差ではなくなる
安いドングル使って人はイヤホンやヘッドホンも高くない機種使ってる人の割合が高級DAP使ってる人より高い
バランスケーブルにかけるコストも少なくなる
下手するとイヤホンの純正ケーブルより質の悪いケーブルのバランス版を使ってる人もいるだろう
省1
623: (ワッチョイ 5a92-d4at [2400:2200:681:d141:*]) 2024/04/05(金)21:11 ID:maqMDAp/0(4/5) AAS
>>617
確かに
アンバランスで試聴して気に入ったドングルがバランスでは違う鳴り方してアンバランスの方が好み、みたいのはあっても音質その物は基本的にバランスの方が良いから
音質の良し悪しと好みかどうかはまた別
まあこれドングルというかバランス、アンバランスに関わらずアンプやリケーブルでも同じなんだけど
625: (ワッチョイ 5a92-d4at [2400:2200:681:d141:*]) 2024/04/05(金)21:24 ID:maqMDAp/0(5/5) AAS
>>618
それはそれでそういうドングルを買えばいいだけの話
今ならKA11?どこまで許容できるかは人によるけど

省エネ優先ならApple純正は優秀、音質はiPhone5直挿しにも劣るレベルで微妙だけど
ガワとケーブルだけ変えてアナログ方面からのみのアプローチで高音質化したORBとかBeatAudioのは音質的にはコスパ悪いけど取り回しと省エネ含めてのコスパとしては悪くないと思ってる
でもプリマドンナは〜個人的には厳しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s