100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart21【ワ無】 (460レス)
1-

243
(1): 2024/08/15(木)22:41 ID:5sTB1CxJ(1/2) AAS
KK-23P6視聴
後部のアルミハウジングの太さが違う
ドライバ、ステム部は同じプラスチック

後ろ太(太長?) クール 高音型
後ろ中(太短?)クール寄りバランス 中音型
後ろ細(細長)ウォーム 低音型(少々籠もり有

細長だけは個人的に微妙だけど、どれもそこまで悪くない、ドンキあたりのスマホ機器メーカー1000円イヤホン外れよりよほどいい
244: 2024/08/15(木)22:47 ID:5sTB1CxJ(2/2) AAS
300円ならあり、ALやEV、4900、ハイレゾにも負けてないと思う
セリホンのように籠もりが少ないから音楽を聴いていても不快感がない
245: 2024/08/15(木)22:48 ID:m+1lIExn(1) AAS
>>240
見た
コードはむしろ硬めで絡まりにくいと思う
しかし一旦絡まるとビニール系素材っぽくほどきにくい

なんか始終やる気のないというか開封前からやや馬鹿にすること前提だったようなレビューだった
スケルトン素材はそもそも嫌いだったのだろう
246: 2024/08/15(木)23:20 ID:rCMKbvqj(2/3) AAS
>>243
細長じゃなくて自分は細短と書いたけど、まあ細いのは細と書いてあればどれのことかすぐわかる
問題は残りのふたつを判別しやすく言うにはどう言うかだね

ハウジングの長さを比べてみると
「太短」が、後ろの円が大きく太くてハウジング短いので「後ろ太」のこと
「太長」が、後ろの円が中くらいの大きさで太くてハウジング長いので「後ろ中」のこと
「細短」が、後ろの円が小さく細くてハウジング短い(長さを比べてみると太短と同じ長さになっている)ので「後ろ細」
ってことになる
だから太短と太長がたぶん逆じゃないかな
247: 2024/08/15(木)23:24 ID:rCMKbvqj(3/3) AAS
いや、逆にはなってなくて合ってるのかな
太いのの見た目のわかりやすい違いはハウジングの長さで、長いか短いかなんだよね
248: 2024/08/17(土)16:03 ID:FUvobIJt(1) AAS
貧乏人の悲しい書き込みが滑稽
249
(2): 2024/08/17(土)22:51 ID:OL6Tlsm9(1) AAS
>>202
このレビュアーさん、個人的にはJVCのFX6がFX711より音が良いと言ってる時点でもう信用ならんw
俺が初めてFX6を試聴した時の絶望と言ったらもうね……orz
アレは俺的には〇七ホンの上位互換品(悪い意味で)なんだけどなぁ。
250: 2024/08/18(日)00:52 ID:7JOXwvzE(1) AAS
>>249
そうなんだよ
このレビュアーさんどうも低音過多なものを音が良いと感じてるみたいだからその基準で音を判断してる
251: [age] 2024/08/18(日)17:42 ID:uY6eeuUY(1) AAS
他人のレビューなんてあてにならない。
自分の耳を信じろ。
252: 2024/08/18(日)20:25 ID:ALb+/yjz(1) AAS
>>234
だけどSONYのイヤピにしたら劇的に良くなったわ
早くやれば良かった
253: 2024/08/18(日)22:45 ID:yAfQfac3(1) AAS
ソニーのハイブリとJVCのFX2は100均ホンにとっては神イヤピだな。
流石にコスト的にスパドやトリプルは躊躇するし……。
254
(2): 2024/08/19(月)12:54 ID:4KFaP+Da(1) AAS
セリホンは耳に刺さる感じで人の声が聞き取りやすいダイソーと比べたらはっきりと違った
ダイソーのほうが刺さらなくマイルドで聞きやすい。一緒だと思って形も比べると線も大きさも形状も微妙に全部違ったので一応報告
255: 2024/08/19(月)13:18 ID:uW5W+iRS(1) AAS
>>254
ダイソーの何と比べて?
256: 2024/08/19(月)13:23 ID:7QVj3vrg(1) AAS
>>254
失語症くん
AT-EMS14 と AT-EMS15 の話かな
257: 2024/08/20(火)02:39 ID:2R2bOBnH(1) AAS
AT-EMS14とAT-EMS15だったら、明らかにEMS15の方が音が良かったと思う。
258: 2024/08/20(火)16:47 ID:JWQZO47x(1) AAS
>>249 250
同感、そのサイトはアテにしたことがない
259: 2024/08/20(火)17:04 ID:8bXhRgR/(1) AAS
ド素人のレビューレベルでは当てになる
260: 2024/08/24(土)18:22 ID:voloHIYz(1) AAS
とは言えAT-EMS14も15も音楽聴くには厳しいと感じた。(イヤピは小さすぎたのでES11のと入れ替え)
子供用シリーズと寝ホンシリーズは音量リミッタが掛かってるためか、他のシリーズと比べて音量小さいな。
100円(税別)クラスで、まぁこれなら……ってのはAT-ES11とEMS07とダイソーのホワパスくらいかなぁ。
ギリいけるかなってのはダイソーの旧ジッパーホンとCS-002。
ジッパーホンは新型になってマイク付いて200円になったまではまぁいいんだが、
如何せんケーブルがジッパーなので摺動ノイズをマイクがまぁ拾う拾うwww
デザインは好きなんで200円でも良いからマイク無しver.も出してくれんかな?
261: 2024/08/25(日)14:14 ID:PnU7ERUt(1) AAS
セリホンに脳氏で低反発イヤピつけてるけども純正イヤピの方が好みて人おる?
262: 2024/08/26(月)21:40 ID:HA6bJcOm(1) AAS
セリアの低反発とJVCのFX2とソニーのハイブリとオーテクの安いのをとっかえひっかえしてみて、結局標準のでいいやとなった。
1-
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s